-
2. 匿名 2023/02/20(月) 23:54:05
Wi-Fiの調子が悪いんだけど、ルーターにも寿命があるんですかね+99
-5
-
20. 匿名 2023/02/20(月) 23:58:37
>>2
正直、聞いたことないです
ヤニカスで常に汚い部屋に置いてるならともかく
+4
-27
-
23. 匿名 2023/02/20(月) 23:59:24
>>2
ある
そんなに長持ちするように作られて無いらしい
定期的に買い換えて貰わないとメーカーも困るのではないだろうか?+73
-1
-
30. 匿名 2023/02/21(火) 00:01:33
>>2
配置変えた?何か物を置いたとか、あとは再設定してみるとかで判断するしか+9
-2
-
32. 匿名 2023/02/21(火) 00:02:16
>>2
ありますよ。突然繋がらなくなって買い替えた。早めに変えた方が良きよ。+52
-1
-
37. 匿名 2023/02/21(火) 00:03:42
>>2
一度、コンセント抜いて5分置いたらコンセント入れて起動してみて。
大抵は治ると思う。それやっても駄目なら寿命かな。+77
-2
-
46. 匿名 2023/02/21(火) 00:05:23
>>2
あるよ+13
-1
-
56. 匿名 2023/02/21(火) 00:08:06
>>2
ルーターもパソコンと同じで大体5年ぐらいが寿命と言われてる。電波が不安定で調子が悪いのなら中継器かメッシュWiFiを増やすと安定するよ。ルーター自体の調子が悪いのであれば買い替えか頻繁に再起動を繰り返すのみ。ただし、再起動を繰り返すとルーターに負担が掛かるからあまりオススメしない。+22
-2
-
83. 匿名 2023/02/21(火) 00:16:13
>>2
ありますよ。
人の手によって作り上げられたものだもん。
もちろん不良品とかもある。+17
-0
-
133. 匿名 2023/02/21(火) 00:40:21
>>2
うちも。
1日に何回も切れるからルーターの再起動してる。
ルーターを高性能なのに替えても変わらず。
docomoからヤフモバにしてからなんだけど、回線が原因なのかな。+5
-4
-
148. 匿名 2023/02/21(火) 00:56:32
>>2
あるよ
5年くらいで定期的に買い替えるのが一番いいらしい
私は10年ぶりに買い替えたけど、スピード速くなったから、早く替えればよかったと後悔してるw+9
-1
-
158. 匿名 2023/02/21(火) 01:04:38
>>2
BUFFALOのルーター一度ダメになって7年前に再度購入(同じBUFFALO)したけど今のところは問題無く使えてるよ。+9
-1
-
226. 匿名 2023/02/21(火) 07:23:53
>>2
そういったものを作ってた人間だけど、中のはんだが悪くなるからどんなものでも寿命が来るよ。海外製品が壊れやすかったりするのは、はんだの質が悪いのが原因の一つ。+30
-0
-
259. 匿名 2023/02/21(火) 10:31:36
>>2
まさに今悩んでトラブってPC抱えて修理屋さん回ってみたわw
PCが急にWi-Fi掴まなくなって?って状態でさ。
どうやら内蔵の無線Wi-Fiの部分がいかれたらしい。
そっから先は修理屋さんそれぞれ解消法を提案するけど
皆違うアプローチ&修理費が大分変わってくるから困ってるわ。
ルーター側の問題なら買い替えたり配置工夫したりで即解決、無問題
+9
-0
-
280. 匿名 2023/02/21(火) 13:12:06
>>2
ポケットWi-Fiの借り物は保険に入るべき?+0
-0
-
365. 匿名 2023/02/21(火) 19:25:08
>>2
自宅内の据置型ルータのことでいいのかな?
まず自宅の光回線プランがホームタイプなら、ルータの動作モードをルーターモードにしている必要がある。
またモデムとルータ機器はそれぞれ独立で設置してる?
それともモデムにルータ機能が内蔵されてる?
マンションタイプならルータの動作モードをアクセスポイントモードまたはブリッジモードにする必要がある。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する