-
2821. 匿名 2023/02/21(火) 11:05:50
>>2780
よくある3号年金問題、国民年金保険料は年間199,080円です。
仮に同性婚3号対象者が毎年1万人増えると、
年間19億9080万円の国民年金保険料収入が減ります。
国民年金加入者数のうち保険料全額支払っている人は、
約800万人なので、0.125%負担が増える可能性があります。
+0
-1
-
2825. 匿名 2023/02/21(火) 11:07:27
>>2821
なんでその負担がダメだってことになってるの?
子供ができない異性婚とどう違うの?
子供ができない異性婚でも認められるよね それ
+0
-0
-
2832. 匿名 2023/02/21(火) 11:09:04
>>2821
ざっくり予想だけど同性婚制度化されたら小梨と同じかそれ以下くらいになるよね
じゃあ今はそれ負担させられてるんだー
私はそっちが嫌かな!+0
-1
-
2835. 匿名 2023/02/21(火) 11:09:32
>>2821
3号自体まとめて廃止するいい機会になりそう
むしろ賛成に心が動いた+1
-1
-
2857. 匿名 2023/02/21(火) 11:16:52
>>2821
計算ミスありました。
3号年金は配偶者が厚生年人加入者が対象なので、
厚生年金保険を払っている人は約4000万人です。
1/4000(%)=0.025%負担が増える可能性があります。+0
-0
-
2884. 匿名 2023/02/21(火) 11:27:28
>>2821
>>2857
具体的な数字が出たら3号不公平と言う反対派が完全に消えた。
反対派は本物のバカでした。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する