-
1908. 匿名 2023/02/20(月) 23:56:51
>>1751
そうやって、産みたくても産めなかった人を排除しようとする賛成派w
子供がいない夫婦は同性婚と同じという「妄想」をただ垂れ流す馬鹿 それが賛成派なんですよ
同性婚は「最初から」産むという選択肢がないんですよ どこが同じなの?+4
-3
-
1918. 匿名 2023/02/21(火) 00:00:34
>>1908
子供がいた人が次の結婚は同性の人を選びたいというパターンもある
そもそも日本には養子縁組という制度がありながら子供を迎えないなら、それは選択して子なしを選んだという事
それぞれの理由はあるが、外野から見れば「子供がいない」ならどれも同じ+2
-2
-
1927. 匿名 2023/02/21(火) 00:02:42
>>1908
横。同性愛者でも産む選択肢はありますよね。
でも賛成派は小梨の人の尊厳を傷つけたいわけじゃないです。むしろそれをしてるのは婚姻制度の前提が子どもを作ることにあるとか言ってる反対派のほうです。
賛成派は子どもあるなし、異性愛者同性愛者に関わらず結婚する権利が法の下の平等におかれることを願ってるだけです。+5
-2
-
1928. 匿名 2023/02/21(火) 00:03:17
>>1908
横
産みたくても産めないのは同性愛の人も同じなのでは?+3
-2
-
1933. 匿名 2023/02/21(火) 00:04:07
>>1908
>>1712が言ってるやん。
それが前提という理屈なら
選択肢がどうのこうのは争点ではなくて結果なのよ。
だからシンプルに同じ。+0
-0
-
1935. 匿名 2023/02/21(火) 00:04:44
>>1908
それだと産みたくても絶対に産めない心が女体が男タイプの人も入ってしまうで。病気と一緒みたいなもんでしょ。+0
-0
-
1939. 匿名 2023/02/21(火) 00:05:41
>>1908
子供が作れるのに選択小梨を声高に主張している人もいるからそういう意見も出てくるんだと思う
できない人と作る気がない人では差があるよね+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する