-
552. 匿名 2023/02/19(日) 16:27:34
マイナスかもしれないけど、
今の時代大学卒業がスタンダードだし、
そこまでを想定して子育てしなきゃダメだよね。
+18
-1
-
571. 匿名 2023/02/19(日) 17:10:58
>>552
ガルだと「大学は贅沢」とか「大学の学費まで親が負担するのは・・」とかいうコメントが散見されるけど、
ああいうコメントしてる人はそもそも大学は出てないと思う。
少なくとも大卒なら、最低限大卒でないと説明会にすら行けない会社がこれだけあるのかとわかるからね。
少なくとも大卒で「大学出た意味なかった」って言う人はごく少数だしね。
アラフォーの私でさえ、将来的に大学全入時代に突入するって学生の頃から言われてたよ。それなのにまだそんなこと言ってるの?と思う。
そして大卒の話になると勢いよくFランとかBFの話をしたがる人もお察し。+15
-4
-
573. 匿名 2023/02/19(日) 17:20:31
>>552
でも、「美大+1人暮し」まで想定してる家庭は多くないと思う。
進学時に話をしていて、翔平が納得しての奨学金なら、金額は同じでも話は違ってる気がする。+7
-0
-
581. 匿名 2023/02/19(日) 17:33:54
>>552
大学行かないで、職人やってる人、技術のある人はもっと評価されるべき
イタリアならマエストロだわ+4
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する