-
1. 匿名 2023/02/13(月) 09:43:00
主はアラサー子1人家庭で世帯年収1000万くらいです。+514
-207
-
42. 匿名 2023/02/13(月) 09:51:44
>>1
夫870万、私340万で約1200万。
私は派遣だから年収低め。
+88
-52
-
43. 匿名 2023/02/13(月) 09:52:12
>>1
横だけど何でマイナス!?
主さん可哀想…+208
-16
-
46. 匿名 2023/02/13(月) 09:53:12
>>1
旦那950、私230
子供2人、東京だから安くもなく高くもなく+153
-10
-
71. 匿名 2023/02/13(月) 10:01:54
>>1
夫850私400で1250+73
-5
-
73. 匿名 2023/02/13(月) 10:02:03
>>1
東北の田舎住み
私280万、旦那300万
580万で子ども一人育ててます+241
-4
-
86. 匿名 2023/02/13(月) 10:08:19
>>1
30代前半子なしです。世帯年収1200万
旦那800、わたし400+77
-6
-
97. 匿名 2023/02/13(月) 10:11:43
>>1
夫900私500で1400万円です。40歳子供1人東京です。+72
-3
-
105. 匿名 2023/02/13(月) 10:15:08
>>1
みんな年収高いなー!
パワーカップルもいるじゃん。
今ってホワイト企業に就職出来る有能な人ほど育休とって正社員共働きして、ブラック企業にしか就職出来なかった人や非正規でしか働けなかった人ほど専業主婦になるしかないらしいね。
2馬力は最強のリスクヘッジになるし環境整ってれば辞めないよね。+281
-22
-
111. 匿名 2023/02/13(月) 10:17:05
>>1
そんなこと知ってどうするの?+10
-12
-
121. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:31
>>1
どこに住んでるか(どこで働いてるか)にもよるよね?
都内勤務で夫婦ともに30半ば子ども2人で1300万くらい
もう一人子どもほしいけど、やっぱこの年収だときついのかな…+57
-13
-
122. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:32
>>1
夫29歳460万、妻32歳440万の900万
1000万って届きそうで届かない。あと数年かかりそう。+74
-6
-
145. 匿名 2023/02/13(月) 10:26:43
>>1
少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。
教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...
+8
-2
-
150. 匿名 2023/02/13(月) 10:28:05
>>1
内閣府調査
理想の子ども数を持たない理由
「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」とい理由が圧倒的に高い
理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府www8.cao.go.jp理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府内閣府ホーム内閣府の政策子ども・子育て本部少子化対策会議・プロジェクトチーム少子化社会対策推進会議少子化社会対策推進専門委員会(第6回)議事次第理想の子ども数を持たない理由理想の子ども数を持...
経済的な子ども教育支援をしない限り、少子化など解消するわけがない。
+40
-2
-
154. 匿名 2023/02/13(月) 10:29:36
>>1
アラフォーで医者の嫁で5000兆円+15
-17
-
170. 匿名 2023/02/13(月) 10:36:22
>>1
31歳 子供1人
旦那950万、私時短200万+29
-0
-
181. 匿名 2023/02/13(月) 10:44:12
>>1
旦那650万、自分時短で300万、子供2人で埼玉在住。+42
-0
-
243. 匿名 2023/02/13(月) 11:58:20
>>1
夫婦共に35歳 来月赤ちゃんうまれる
都内住み&上場企業勤務 共に総合職の一番下の役職あり
夫 750万
私 650万+34
-1
-
292. 匿名 2023/02/13(月) 12:53:50
>>1
公務員夫婦で新卒大卒ならこの表より100~200万は高いですよ
夫婦で1500万以上が基準です!+7
-20
-
304. 匿名 2023/02/13(月) 13:01:54
>>1
わたしアラサー、夫アラフォーで世帯2600万。
5年前は1500万だったから、子供産んでも夫の海外転勤でも仕事諦めなくて本当に良かった。+68
-3
-
313. 匿名 2023/02/13(月) 13:10:57
>>1
アラサー
夫620万、私時短で450万、都内の子供1人+9
-1
-
341. 匿名 2023/02/13(月) 13:41:55
>>1
夫650万、私600万なので1250万です。東京在住なのでゴロゴロいる層だと思います。
東京都の平均年収は620万円!23区や男性・女性別、20代などの年代別、大卒初任給も紹介 | Career-Pickscareer-picks.com2019年の「賃金構造基本統計調査」によると、東京都の平均年収は620万円程度。全国で年収ナンバーワンの地域です。この記事では、男女別、エリア別、企業別の年収情報などをまとめていますので、ぜひご覧ください。
+38
-3
-
345. 匿名 2023/02/13(月) 13:46:15
>>1
30代前半、子なしで900万くらいです。
夫も私も年収同じくらい。+14
-0
-
357. 匿名 2023/02/13(月) 14:24:16
>>1
都内 私30代後半1000万 旦那30代後半400万弱
子供 1人 幼児
自分が出産してすぐにフルタイムで戻って心も体もボロボロだけれど、自分がたくさん働かないと家族を食べさせて行けない…。親にも仕送りが始まって、これから先が不安なので子供はもう1人のままかなと思っている。どんな収入であれ、どんな家族構成であれ、仕事している働き世代が希望を持って生きていける世の中になって欲しいですよね…。+44
-6
-
360. 匿名 2023/02/13(月) 14:29:28
>>1
都内30代夫婦 世帯年収500万ぐらい
家賃が管理費のみだからなんとかなってる+7
-1
-
400. 匿名 2023/02/13(月) 15:55:44
>>1
20代後半 九州 旦那600私500の1100万+7
-6
-
422. 匿名 2023/02/13(月) 16:27:04
>>1
900 500の1400+6
-0
-
428. 匿名 2023/02/13(月) 16:33:16
>>1
1300万ちょい。地方。+2
-0
-
439. 匿名 2023/02/13(月) 16:53:57
>>1
私は正社員じゃなくて自営なので、トピズレかもしれないけど…
夫800万円の、私200〜250万(年によってばらつきあり)で、世帯年収1000万くらい。
ちなみに、夫婦ともに30代半ば。夫は大手企業の正社員、私は最初に書いた通り自営で軽配やってるよ。
地方住みで子無しだから、この物価高でもなんとかやっていけてるかなって感じ。
同じくらいの世帯年収でも、ここ最近の値上げ続きで子供いるおうちは相当大変だろうなと思う。+8
-5
-
448. 匿名 2023/02/13(月) 17:02:46
>>1
愛知県 クルマ関係
40代前半、共に管理職です。
夫900万
私700万
うちの会社、5年後あるかなー、、、+14
-1
-
500. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:32
>>1
夫婦共にアラフォー、上場企業在籍、東北在住、未就学児2人です。
夫 1,000万円
妻 450万円(時短)
夫が単身赴任でワンオペです...。
毎日が綱渡りで辞めようかと頭をよぎりますが、辞める決断も出来ず生命削ってます...。+25
-0
-
554. 匿名 2023/02/13(月) 18:19:12
>>1
34歳 東京1400万くらい+6
-0
-
556. 匿名 2023/02/13(月) 18:19:33
>>1
夫1300万 わたし500万 猫0万
合計1800万
選択子なしの30代前半+13
-11
-
561. 匿名 2023/02/13(月) 18:23:30
>>1
41歳夫婦
旦那1000万、私450万で世帯年収1500いかないくらい。
現在高3、中2、小6の子供がいて、それぞれ入学準備や塾のお金がバンバンかかってるので余裕は全くない。+15
-4
-
577. 匿名 2023/02/13(月) 18:35:34
>>1
都内在住、夫アラフォー950万、妻アラサー(時短)500万で世帯年収1450万円です。後は副業の株で利益が年間100万程。
こどもは2歳と0歳なので、今のうちにたくさん貯めたい!+7
-0
-
590. 匿名 2023/02/13(月) 18:43:18
>>1
みんな1000万超えててすごいな…
うちアラフォー2人でがんばっても1000万いかないや。子供2人だけど貯金もできてるし、平均くらいと思ってたけど、もしや我が家って貧しい層⁉︎+75
-0
-
612. 匿名 2023/02/13(月) 19:04:53
>>1
アラフォー
夫600万、私時短で450万
フルになっても50万しか増えないから、このまま時短したいのに3歳で終了するの悲しい+9
-0
-
658. 匿名 2023/02/13(月) 19:44:12
>>1
東北地方在住
夫950万、私550万 毎日慌ただしいです…+1
-1
-
686. 匿名 2023/02/13(月) 20:12:25
>>1
全く一緒!+1
-1
-
704. 匿名 2023/02/13(月) 20:22:48
>>1
子ども一人、私33歳520万、夫31歳510万、世帯年収1030万
二人共小学校教員だけどブラックすぎて毎日毎日二人で辞めたいって言ってます。+24
-2
-
706. 匿名 2023/02/13(月) 20:23:33
>>1
40代前半夫婦。
私1400、夫1200で、世帯2600です。
計画性ないから、年末のふるさと納税が大変!+16
-0
-
712. 匿名 2023/02/13(月) 20:27:46
>>1
夫900 私600
都内、子供未就学児1人+7
-1
-
732. 匿名 2023/02/13(月) 20:37:50
>>1
夫800私900で1700万円です。35歳子供1人東京です。+3
-0
-
738. 匿名 2023/02/13(月) 20:40:34
>>1
アラフォー子供4人
世帯年収2000万です+5
-0
-
768. 匿名 2023/02/13(月) 20:58:03
>>1
夫1100(うち120万不動産所得)私650で1750万+3
-0
-
778. 匿名 2023/02/13(月) 21:07:10
>>1
夫750万、私550万
合わせて1,300万くらい+1
-0
-
794. 匿名 2023/02/13(月) 21:21:08
>>1
月収の方がわかりやすい+0
-6
-
804. 匿名 2023/02/13(月) 21:27:40
>>1
都内子持ち世帯年収500万
周りの誰よりも低いし借金しないので精一杯です+22
-0
-
819. 匿名 2023/02/13(月) 21:45:54
>>1
私800 旦那900 合わせて1700万
家事は疎かになるので外食やプロのお掃除任せです。+2
-0
-
822. 匿名 2023/02/13(月) 21:49:07
>>1
夫950万、私650万
2人で1600万
これから子供1人できる予定
一人っ子確定!+2
-4
-
829. 匿名 2023/02/13(月) 21:54:55
>>1
旦那(30)1200
私(29)260
格差+4
-0
-
830. 匿名 2023/02/13(月) 21:55:36
>>1
年収って手取りと違うんだよね?
1000万の人って手取りはいくらになるの??+1
-1
-
856. 匿名 2023/02/13(月) 22:07:41
>>24
これとかモロ嫉妬現れてるコメントだよね。
>>1が夫400万妻250万の世帯年収650万です〜とかだったら絶対こんなコメントしてないだろうし、むしろ世の中みんなそんなもんだよ!みたいに励ましてただろう。
結局勝手に自慢だと思い込んで正社員共働きを妬み、攻撃するんだよね。+40
-5
-
860. 匿名 2023/02/13(月) 22:09:15
>>1
42歳夫婦
夫1000超えたとこ。会社員
私600。私は会社を経営してるので役員報酬を低めに抑えてこの数字。役員報酬に加算して年間60万円の確定拠出年金(役員は給与に+できる)ので、実質660万くらいかな。
私より夫の年収が高いけど、夫も死ぬほどハードワークしてて、さらにサラリーマンでストレスも多く本当に辛そう。だけど転職もまた難しそうで、お金があってもなぁ、と最近思う。無いよりよいけど、体壊したらもともこもないよね。。
子供6歳、この春から私立の小学校。都内。
選択一人っ子だけど、良い教育をと思うと、お金はいくらあっても足らない。
+5
-1
-
861. 匿名 2023/02/13(月) 22:10:01
>>1
何で正社員だけなの?
起業とかできないから?+0
-0
-
895. 匿名 2023/02/13(月) 22:25:24
>>1
550万×2で1100万
大体このくらい!
子なし予定のアラサー夫婦です+2
-1
-
921. 匿名 2023/02/13(月) 22:37:32
>>1
1200万くらい?+2
-0
-
964. 匿名 2023/02/13(月) 22:58:18
>>1
普通だよね正社員同士だと。
正社員同士で結婚してる友達多い。
みんな絶対会社やめないつもりって話してる+6
-0
-
988. 匿名 2023/02/13(月) 23:08:06
>>1
うちは700万、私650万で1300万ちょっとかな。
東京だから並くらいかね。アラフォーだし。+1
-1
-
1047. 匿名 2023/02/13(月) 23:55:15
>>1
夫1000万円+ボーナス、私950万
今年夫が転職し、お互い在宅ワークになった
電車通勤がなくなったことによりのほほんとした生活を送ってる
+3
-0
-
1082. 匿名 2023/02/14(火) 00:37:40
>>1
夫1200万
私 700万
子ども一人+2
-0
-
1120. 匿名 2023/02/14(火) 01:36:06
>>1
1200くらい
前は950くらいだったけど夫が転職して上がった+2
-0
-
1133. 匿名 2023/02/14(火) 02:58:30
>>1
旦那650自分600
地方に転勤になってから地域手当てが減って年収が50万くらい下がった。+2
-0
-
1136. 匿名 2023/02/14(火) 03:08:42
>>1
中部地方田舎
外資1500
私社長1000
44歳
子2人
住宅完済。趣味投資。
億見えてきた。
が、もう疲れたから早く辞めたい+4
-0
-
1214. 匿名 2023/02/14(火) 08:08:17
>>1
ざーっと読んだけど、1000万超えがたくさん!!
すごいわ。
いわゆる「貧乏な主婦」トピとか無縁の方々よね。
やっぱ世の中共働きが増えてるのも分かるわ。
もし夫が病に倒れたりしたらここにいる正社員2馬力の人たちなら余裕だけど、専業だと詰む人のが多いもんなあ。
そりゃみんな続けるわ。羨ましい。+17
-0
-
1220. 匿名 2023/02/14(火) 08:16:17
>>1
子無し。
夫720万、私800万の合計1,520万円。+3
-0
-
1231. 匿名 2023/02/14(火) 08:22:21
>>1
夫600、不労所得900の世帯1500です。私が育児しながら働くのが絶対嫌で不労所得が得られるまでは必死に頑張りました。+4
-3
-
1273. 匿名 2023/02/14(火) 09:02:16
>>1
都内在住で40代夫婦。
夫1,500、私は時短勤務で400なので1,900位かな。
子供は1人だけど、高齢出産だったから幼稚園児。働けるうちに働かないとマズイ。
フル勤務に戻った方がいいのだけど、もう体力が厳しいから、このままかな。+5
-0
-
1275. 匿名 2023/02/14(火) 09:07:16
>>1
夫950、私450、株で100前後の1600くらい
預貯金6000万が見えてきました♡+2
-0
-
1294. 匿名 2023/02/14(火) 09:33:45
>>1
身内など知ってる所
①夫:500万 妻:850万 投資用マンション収入(経費抜き):200万
世帯収入:1550万
②夫:3000万 妻:500万 その他株など:?
世帯収入:3500万〜
③夫:5000万 妻:800万
世帯収入:5800万〜
色々だけど、高学歴でバリバリ働く奥様だと、40〜50で年収800〜3000万位。(大手管理職の人もいる)なので普通に夫より高収入で世帯主になってる人もいる。+1
-0
-
1375. 匿名 2023/02/14(火) 14:02:20
>>1
トヨタ社内婚
2200万+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...