-
2103. 匿名 2023/02/13(月) 20:39:50
>>2057
凄くわかります。
少なくとも自分の周りで、子どもを産んで後悔してる人見たことない。
みんな大変だと言いながら、溺愛してる。笑+12
-4
-
2112. 匿名 2023/02/13(月) 20:42:18
>>2103
本当にそれ。ネットの声だけでわかった気になってしまうのは勿体無いなぁと思う。こんな幸せあったのかと子供産んでから初めての気持ちの連続だもん。+8
-3
-
2114. 匿名 2023/02/13(月) 20:42:56
>>2103
産まなきゃわからないよね。
ここと同じ事言ってた友達もいざ出産したら可愛い可愛い言ってるし+9
-3
-
2115. 匿名 2023/02/13(月) 20:42:57
>>2103
それ表向きだけじゃね?
ガルちゃんに育児トピ立っては愚痴の嵐、なんなら愚痴ならマシで、虐待しそう、してしまった親の気持ちわかるってコメントとか
いやそれ本気の虐待だろ?!みたいな行動を子供にしたコメントとかある
そして児童の自◯率も過去最高を更新し続けてるのに、あまり説得力ないよ、ガルちゃんの育児が幸せみたいなコメント
>>1
仮に親が幸せでも子供が苦しんでる可能性ある
自分の心理的問題を子供に擦りつけるのは毒親あるある+4
-7
-
2116. 匿名 2023/02/13(月) 20:43:20
>>2103
言ってないだけで何かしらある家庭もあるとは思う。
令和3年の児童相談所の対応件数20万件。毎年増えてるもの。+7
-1
-
2132. 匿名 2023/02/13(月) 20:46:46
>>2103
本当に。産んで良かったし
生まれてきてくれて良かったし
自分も生まれてこれて良かったと心底思うよね😊
子供側も思春期とか反抗期とか色々あるけど、それを乗り越えて最後は必ず同じ事を思うよね
だって自分の子だもんね
良い子が生まれてきてくれて良かったわ、何にも変えられない+7
-2
-
2156. 匿名 2023/02/13(月) 20:49:44
>>2112
>>2103
ぶっちゃけ産んでから子育て向いてなくてもできなくても児童養護施設もパンパンで捨てられないからねえ
取り返しつかないよ
慎重になるのは仕方ないと思う
安易に産んでみたらいいのにーとかは今の時代若い人に言ってはいけない言葉と思う+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する