-
1303. 匿名 2023/02/09(木) 23:13:25
>>1253
キャリアが第一、子供なんていらないってポリシーの人、うちの会社にもいるけど(結婚してるけど夕ご飯全く作らないバリキャリ)、子供欲しかったけど諦めただなんてかわいそう。
歳とった時、なんのための人生ってだったんだろう?って思わないのかな…。
やっぱり若い人は産休・育休ある会社に行くべきだね。
政府も少子化対策としてそういう方針出した方がいいよ。+10
-14
-
1322. 匿名 2023/02/09(木) 23:17:10
>>1303
考えが古いよ+8
-4
-
1349. 匿名 2023/02/09(木) 23:21:54
>>1303
あなたは子どものための人生だったー!って思うのが幸せなの?
私はそうとも思えないけどなぁ…
親子の相性もあるし、努力が報われるものでもないし
意図せず障害児が生まれたり突然死んじゃうことだってあるし、必死で育てた挙句スシローでペロペロしちゃって一家崩壊の可能性だってあるからなぁ
自分で積み重ねたキャリアと知識と資格は裏切らないもん、たとえ倒産しようが。
まぁ、人それぞれだよね。+9
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する