-
12. 匿名 2023/02/09(木) 19:49:13
そうだろうけど言っちゃうのね
今の時代に燃料投下しちゃ危険だよ+158
-616
-
43. 匿名 2023/02/09(木) 19:51:43
>>12
言いたくなるのも分かるよ
ネット上、Twitterでは
美辞麗句がわんさかで
その他が悪みたいになってるもの
子育て優先、福利厚生潤沢でありたいだろうけど
そうできないのも分かってってなったんだと思う+587
-5
-
84. 匿名 2023/02/09(木) 19:54:56
>>12
だって事実じゃん
自分が経営者だったら女なんか雇う訳ないもん
+251
-37
-
94. 匿名 2023/02/09(木) 19:55:45
>>12
社会的責任も果たせないチンケな会社にしかできないなら経営者やるなって言われるだけだと思う
頭悪いからこの程度なんだろうね+23
-68
-
132. 匿名 2023/02/09(木) 20:00:16
>>12
働いてる会社倒産していいのね+43
-5
-
144. 匿名 2023/02/09(木) 20:01:29
>>12
出来ないことを提示してくれるのはむしろ良心的じゃない?産休育休あります!って言っておいて取れないとかの方が最悪+161
-0
-
480. 匿名 2023/02/09(木) 20:50:33
>>12
事実や現状すら危険なんて言論封じに慣れすぎて感覚おかしくなってるよ
どこの国に住んでるの?+25
-2
-
1000. 匿名 2023/02/09(木) 22:22:16
>>12
そうやって結論ありき、現場無視の理想論ばかり掲げて、臭いものに蓋してきたから今の現状でしょうに。+20
-1
-
1039. 匿名 2023/02/09(木) 22:28:19
>>12
ほんまそれ
訴えられたら負けるからね
心の内に留めとくのが正解
わたしは中国人は信用してないので雇ってませんって書いたらどうなる?それが真偽は関係ない
ほんまになにも雇用関係のこと知らん人なんやね、あほすぎ
+15
-28
-
1047. 匿名 2023/02/09(木) 22:29:14
>>12
募集要件にちゃんと載せて貰った方が無駄に応募しなくて済むんじゃない?+27
-2
-
3507. 匿名 2023/02/10(金) 13:24:37
>>12
男女雇用均等法が存在する手前、女性の応募も受け入れなきゃいけないからね
公募に記載できないし、男女比が悪いと行政から指導が入る。転職エージェントは「ここは女性は厳しいと思います」って口頭で教えてくれるときもあるけど、漏れたらヤバイからあんま言ってこない+6
-0
-
4522. 匿名 2023/02/10(金) 19:05:49
>>12
当たり前だろ
入って二、三年でやっと使いものになったかと思えば妊娠て
いらんねん+9
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する