-
1. 匿名 2023/02/08(水) 09:57:56
関連トピ五輪本大会400億円も談合か 組織委「テスト落札企業に原則委託」girlschannel.net五輪本大会400億円も談合か 組織委「テスト落札企業に原則委託」 1~2の会場ごとに26件の競争入札を行い、広告最大手「電通」を含む9社と1共同企業体が落札した。契約金は計約5億4千万円だった。 大半は1社しか参加しない「1社応札」で、組織委の大会運営局の元...
+3
-38
-
37. 匿名 2023/02/08(水) 10:19:57
>>1
中抜きしてる○○○関係者も逮捕して欲しい。+28
-1
-
58. 匿名 2023/02/08(水) 11:04:18
>>1
これほど中抜き放題で増税????
もっと徹底的にやれば、殆どの受注が中抜き・談合だったと思う。
徹底的に捜査して、丁寧な説明を国民にして欲しい。
まず、この辺の体質を改めて、歳出を抑えてから、増税の検討でしょ!!+35
-0
-
59. 匿名 2023/02/08(水) 11:06:26
>>1
はいはい。
もう日本では一生オリンピックなんて開催しなくていいです!!+19
-0
-
64. 匿名 2023/02/08(水) 11:16:33
>>1
電通はマジで一回ぶっ壊れた方がええよ
流行ってもないものをさもそれが世間の常識みたいにアピールして愚民を右へ左へ躍らせて金を稼いで、それで俺様がこの世界を支配してやってるみたいなツラして
高橋まつりを殺したのも忘れてないからな+58
-1
-
66. 匿名 2023/02/08(水) 11:18:27
>>1
五輪本大会400億円も談合
丁度、劇場版鬼滅の刃無限列車編と同じ興行収入の金額+0
-0
-
85. 匿名 2023/02/08(水) 11:43:52
>>1
で、森の逮捕はいつ?+8
-1
-
91. 匿名 2023/02/08(水) 11:53:33
>>1
そろそろさ
怪獣の後始末では無いけど
五輪の後始末ってドキュメント映画有っても良いと思うのよね
五輪の後始末が、どれだけ大変で費用がかかるかさ
+6
-0
-
109. 匿名 2023/02/08(水) 12:47:27
>>1
本当にもう、その人が権力を持つようになってから日本の政治も官僚も捜査機関も腐りきってしまったよね。平然とウソやら統計不正やらがまかり通るようになってしまってさ。いろんな疑惑は隠蔽に次ぐ隠蔽ですべて揉み消してさ。あとは権力と潤沢な資金力をいいことに圧力と自分たちに都合良くなるように工作しまくって強引に世論誘導してさ。ガルでもそうじゃん、ネトサポやらネトウヨみたいなのがわざとらしく持ち上げまくってさ。+24
-2
-
135. 匿名 2023/02/08(水) 14:52:29
>>1
テロは許されないけど、安倍元首相が今も生きてたら、五輪の汚職ここまで暴かれてたのかな+14
-1
-
148. 匿名 2023/02/08(水) 16:59:24
>>1
民間の保育園増えたけど、何故かその企業の保育園ばかりって区もある
そういうのもちゃんと取り締まって欲しい+0
-0
-
161. 匿名 2023/02/08(水) 22:18:16
>>1
電通にフジ…
やっぱりあちらの方達の企業が参戦してるのね。。w+10
-1
-
170. 匿名 2023/02/09(木) 09:39:29
>>1
日本はこの先どうなっていくんでしょう。
【やばすぎ】WBPCの闇に迫るタレコミ第2弾『0205文書』が公開、今度は警察庁の関与まで浮上してしまう… : オレ的ゲーム速報@刃jin115.com【やばすぎ】WBPCの闇に迫るタレコミ第2弾『0205文書』が公開、今度は警察庁の関与まで浮上してしまう… : オレ的ゲーム速報@刃連絡先(ネタ投稿)|twitter|feedly|RSS|Youtube|ニコニコ生放送記事検索:Google検索:RSS 最新記事スポンサードリンク588RT【ナニ...
+0
-0
-
172. 匿名 2023/02/09(木) 09:46:51
>>1「都との二重払いでは」Colabo問題、川崎市でも議論に 浅野市議「国民の血税、自治体またぐチェック機能を」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京都の若年被害女性等支援事業を受託した一般社団法人「Colabo(コラボ)」の会計が一部不当だとして、都監査委員が都に再調査を指示した問題で、岸田文雄首相は27日の参院本会議の代表質問で「再調査結
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京五輪・パラリンピックの業務をめぐる談合事件で、東京地検特捜部は、大会組織委員会の大会運営局の元次長や落札企業の関係者ら計4人に対し、8日に出頭するよう要請した。独占禁止法違反(不当な取引制限)の容疑が固まり次第、逮捕する方針。関係者への取材で分かった。