ガールズちゃんねる

保育士さんに質問してみるトピ

908コメント2023/02/27(月) 14:13

  • 10. 匿名 2023/02/06(月) 18:40:41 

    >>2
    いるよ
    要注意人物は全職員知ってるよ

    +313

    -5

  • 15. 匿名 2023/02/06(月) 18:41:45 

    >>2
    モンペはいます。こちらが反論すると次のお迎えがお父さんになっていたりします。かかってこいや!!!と能面スタイルに切り替えます。

    +151

    -36

  • 31. 匿名 2023/02/06(月) 18:44:37 

    >>2
    います。職員全体で情報共有されますよ!(笑)

    +154

    -3

  • 84. 匿名 2023/02/06(月) 18:55:26 

    >>2
    色んな地域の保育所行ったけど、ガラの悪い地域の保育所の方が厄介な親多い。話の通じないひねくれた親とか、すぐに喧嘩上等モードになる親とか

    +133

    -1

  • 97. 匿名 2023/02/06(月) 19:00:00 

    >>2
    少ない幼稚園だけど、いまのところそんな親いるの?って感じなんだけど、
    アンケートで親から集まったのをまとめお便りにして配布してくれたときに、


    運動会の感想→「かけっこのときに走る園児に一人一人返事をさせて目標のようなことを一言でもいいから言わすのはどうだろう。」
    とか、

    「親も参加したい。親達の拍手の数でチームの勝ち負けを決めては?」
    とか、めちゃくちゃなこと考えてる親紛れ込んでるんだなーとはびっくりした。

    +217

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/06(月) 19:34:01 

    >>2
    日焼けするの嫌だから晴れの日は外で遊ばせないで!って言われて散歩とかも家の子は行かなくていいって言われ、運動の大切さを伝えても遊戯室とかで運動させて!って言ってきた人いた。子供は外で遊びたそうだったから可哀想だった。曇りなら良いとか言われたけど

    +143

    -1

  • 249. 匿名 2023/02/06(月) 20:13:20 

    >>2
    職員の忘年会(園内でやる)に「いつもお世話になってるから」とか言って菓子折りをもって子連れで勝手に参加。
    ウーバーのオードブルを食い荒らし
    子どもの面倒を我々に見せてかえっていった親がいた。

    +136

    -2

  • 281. 匿名 2023/02/06(月) 20:32:20 

    >>2
    いますいます。
    昔より増えましたね。
    自分の子供の言うことが全てで、他を聞き入れようとしなかったり、園や職員にいろいろと要求はするけど、忘れ物が多かったり、無くし物が多かったり、話を最後まで聞かなかったり、友達に手が出たり、、

    職員で共有です。

    +107

    -0

  • 343. 匿名 2023/02/06(月) 21:33:10 

    >>2
    います。
    困った親も多い。子供もすぐ親に園での事を報告して、その親がモンペです。
    仕事と割り切っては仕事やりずらいです。

    +37

    -2

  • 406. 匿名 2023/02/06(月) 22:30:02 

    >>2
    いますよ。
    基本的にはワガママな方が多いと思います。

    +27

    -0

  • 414. 匿名 2023/02/06(月) 22:32:54 

    >>2
    います。そしてもれなく学校に行ってもモンペ。
    学校から『どんな親御さんなんですか』って保育園に電話かかってくるし、学校の先生たちも参ってる。

    +81

    -1

  • 596. 匿名 2023/02/07(火) 06:37:49 

    >>2
    いるいる。ほとんどが高齢夫婦ですよね。旦那も変。文句言うときだけ母親が保育園に来るから分かりやすいw 普段の自分の子供の様子聞きにこいよって思う。

    +29

    -5

  • 619. 匿名 2023/02/07(火) 08:34:12 

    >>2
    いないという園はもはや聞いたことない。
    むしろ、数人だと「少なくてうらやましいですね」と言われる

    もう、一人という単位ではない

    +30

    -1

  • 622. 匿名 2023/02/07(火) 08:41:07 

    >>2
    今時、モンペがいない園はきいたことないです。
    モンペが当たり前だと思います。
    保護者さんの意見はなるべく聞くようにしてますよ。

    +20

    -1

  • 631. 匿名 2023/02/07(火) 08:54:51 

    >>2
    忘れ物(身につけるもの)をしたので、園の予備を貸したら「サイズが合ってない!虐待だ!」ってクレーム言われたよ

    +38

    -0

  • 638. 匿名 2023/02/07(火) 09:06:35 

    >>2
    いますよ。
    モンスター多くて大変です。
    園の門付近で4~5人固まって話しながら保育現場を
    見てる人がいて、怖いです。

    +20

    -0

  • 666. 匿名 2023/02/07(火) 10:57:49 

    >>2
    幼稚園→保育園さん働いてるけど幼稚園の方が多かった
    子供の言うことを鵜呑みにするから職員や相手の園児にブチギレてくる保護者が多い
    子供って都合の悪いことは言わないのよ…清廉潔白ではないのよ
    殴られたって言うけどその前におたくのお子さんがその子がやめてって言っても逃げても追い回してずっとくすぐってたとか
    お遊戯でセリフが少ない役、音楽会の楽器担当だと誰が決めたのか(園児の希望)、運動会のかけっこの組み合わせはどうしてああなったのか、リレーに選ばれた子がいる組み合わせだとうちの子に不利だとか
    きりないです

    +50

    -0

  • 767. 匿名 2023/02/07(火) 15:21:56 

    >>2
    いるよ普通に。全員共有してるし、話題にもめちゃくちゃなるし。

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2023/02/07(火) 18:37:12 

    >>2
    知り合いから聞いたけど、子供の園服に砂が入ってたってクレームした親御さんがいたって。
    ちゃんと砂が入ってないか確認してください!!だって。
    夫婦ですごい剣幕で怒ってて結局クリーニング代を園側が負担したらしい
    その親御さんは何かとクレーム多くて要注意人物にされてる

    +10

    -0

関連キーワード