ガールズちゃんねる

大人になって見方が変わったキャラ

538コメント2023/02/10(金) 02:10

  • 9. 匿名 2023/02/04(土) 20:09:33 

    >>2
    お兄ちゃんはもっとおばさんの手伝いをするべきだったし冷遇されても家を出てはいけなかったね

    +644

    -14

  • 27. 匿名 2023/02/04(土) 20:11:48 

    >>2
    3人のうち誰?

    +20

    -4

  • 28. 匿名 2023/02/04(土) 20:11:48 

    >>2 時代背景を子どもの時は知らずに見てたせいかも

    +86

    -2

  • 39. 匿名 2023/02/04(土) 20:13:32 

    >>2
    私も西宮のバ〇ア。
    子供の頃はムスカに匹敵するジブリ屈指のヴィランズだと思ってた。
    やっぱり戦争が悪い。
    清太も節子も可哀想。

    +207

    -19

  • 45. 匿名 2023/02/04(土) 20:15:01 

    >>2 子どもの頃は節子がワガママに見えてムカつく(後半は可哀想)だったけど、子供生んで幼児の性格よく捉えてるーと見方がかわった

    +255

    -8

  • 70. 匿名 2023/02/04(土) 20:19:29 

    >>2
    大人になってもこのおばさん嫌いだわ

    +191

    -12

  • 195. 匿名 2023/02/04(土) 21:07:48 

    >>2
    これって普通に当時の状況で描いたら、どうあがいても二人は死なないって気づいて、わざと家を出ていく流れにするようにおばさんの性格変えたって語られてたよ。

    +75

    -2

  • 217. 匿名 2023/02/04(土) 21:25:32 

    >>2
    3周くらい回っておばさんは思うことがあっても優しくしてあげたら良かったんじゃないかな?と感じてしまったよ
    清太はお手伝いとかしたり町内?の練習とかも出ていいんじゃないかなぁとかも思ったけど、お母さんと離れ離れになってしまった(隠していたけど後に亡くなったのバレたけど)妹のそばにいてお母さんに会えない寂しさを晴らしてあげたかったんじゃないかなぁと感じてしまうと悲しくなる

    +75

    -8

  • 229. 匿名 2023/02/04(土) 21:46:42 

    >>2
    戦争が1番悪い
    おばさんが追い出したせいで 節子死んだと思ってたけど、セイタにもできることはまだあったような気もする。

    +104

    -7

  • 234. 匿名 2023/02/04(土) 21:58:27 

    >>2
    優勝!

    +6

    -6

  • 239. 匿名 2023/02/04(土) 22:04:34 

    >>2
    おばちゃん戦後平和になったら、近所親戚に「あの家は預かってた子供いびり出して死なせた」と陰で言われるだろうと思うようになった
    事実そうだし、清太の態度にも問題あったとはいえ、節子の年齢を考えるとなぁ…

    +60

    -11

  • 312. 匿名 2023/02/05(日) 00:19:55 

    >>2
    わたしも。この人。いま、子供が2人いるけど、戦時中の貧しい時に、親戚の子2人も預かりたくないなぁ。
    我が子に汁の具とか沢山入れちゃう気持ち分かるし。
    別に戦時中でもないけど、日々子どもには沢山食べてほしい思いがある。

    +106

    -11

  • 340. 匿名 2023/02/05(日) 01:14:18 

    >>2

    小学生の時
    →おばちゃん意地悪!嫌い!

    20歳前後の時
    →おばちゃんもアレだけど、清太ももう少し気を利かせるなりしなよ!おばちゃんがイラつく気持ち分かるわ。清太はお金持ちのボンボンだから、空気読めないのも仕方ないのかな?

    アラサー以降
    →おばちゃんにも清太にも色々思うところはあるけど、一番は戦争が悪いよね。戦争がこうさせたんだよね。おばちゃんの気持ちも、清太の気持ちも分かる。

    +97

    -7

  • 349. 匿名 2023/02/05(日) 01:42:02 

    >>2
    実際は親戚と言ってもほんとに遠くてほぼ他人の関係だっだみたいだから私も優しくできないと思う。近所の子のほうがまだ情湧くな
    自分の子供に少しでも食べさせたいもん

    +57

    -1

  • 380. 匿名 2023/02/05(日) 07:42:59 

    >>2
    松嶋菜々子が叔母さん役やったドラマだと、叔母さん視点の進み方で色々考えさせられるわ…。

    +32

    -0

  • 403. 匿名 2023/02/05(日) 10:52:40 

    >>2
    悪い人、いや悪くないを何周か回って、このおばさんは結局性格悪いって結論になった。
    言葉の端々に今まで軍人だった家庭への嫉妬を感じるし、その仕返し的な事をしている気がする。
    最後出ていきますって時のキョトン顔も腹立つ。戦時中とはいえ、あんな小さい子が自活できるわけないって分かるのに。

    +39

    -9

  • 420. 匿名 2023/02/05(日) 12:24:56 

    >>2
    火垂るの墓の、このおばさんは本当に意地悪だし、私はこのおばさんをどんな角度から見ても庇う気持ちになれないと大人になってからも再確認した。

    +18

    -5

  • 462. 匿名 2023/02/05(日) 16:52:03 

    >>2
    この手の話題になると、私はいつも清太たちのお母さんを挙げてる

    夫は戦場に行ってて、自分は身体が弱い
    その状況で子どもたちだけで行動することになった時、教えてあったことが
    向こうが大変だったときは何も助けなかった相手に頼ることって考えが甘過ぎない?
    (本編中でおばさんがそんなことをぼやいてる・多分、おばさんの夫が亡くなった時何もしてあげなかった)

    一時的な避難先だったみたいだけど、十四歳の清太が他の親戚のこともろくに知らない
    お父さんが迎えに行けなかった時、二人だけでどうしたらいいのか
    他の可能性も方法も何も考えてない教えてないは親としての責任を果たせてないよ

    こんな鷹揚なお母さんでは、そりゃ清太も当時の十四歳にしては甘ったれの世間知らずなお坊ちゃんだよなと思うようになった

    +13

    -1

  • 486. 匿名 2023/02/05(日) 18:18:23 

    >>2
    清太まだ中学生くらいだよね。まだ子供。判断力なんかないし、戦時中でおばさんちに余裕が無かったとしても、もうちょっと周りの大人が包み込んであげていたら、と思う。

    清太も働けばいいのにって思わないでもないけど、4歳児のせつこを面倒見ながら、あちこち動き回れないと思う。4歳児なんて、まだまだ目を離せない。

    +7

    -4

  • 517. 匿名 2023/02/05(日) 20:23:03 

    >>2
    だいたいこのおばさん、清太に説教する前に これを手伝って、あれを手伝ってと言えばいいじゃない。その上で清太が全く言う事を聞かないなら清太が悪いけど。それをせず14の子供相手に気が利かないとでも言いたいのだろうか。なかなかの意地悪婆さん

    +8

    -1

関連キーワード