-
8. 匿名 2023/02/02(木) 23:50:12
うーーーーーん…
自分の彼氏だったらなんか嫌だ+2496
-817
-
193. 匿名 2023/02/03(金) 00:27:32
>>8
向こうもそう思ってるよ+335
-216
-
252. 匿名 2023/02/03(金) 00:39:10
>>8
あんたが嫌だ+129
-168
-
352. 匿名 2023/02/03(金) 01:26:43
>>8
20代ならまだ弟や妹のついでってこともあるから
そういうの無しで、母親が専業主婦でもないのに、30代になっても作ってもらってるのはちょっとねー
自分で作りなよと思うわ+590
-38
-
401. 匿名 2023/02/03(金) 01:59:09
>>8
じゃぁあんが毎日作ったら?+27
-73
-
406. 匿名 2023/02/03(金) 02:01:32
>>8
親子仲がいいんだなって微笑ましいじゃないか
マザコン&親バカの可能性もあるかもしれないけど、家庭環境は悪くなさそう+80
-82
-
492. 匿名 2023/02/03(金) 04:33:52
>>8
親離れ子離れできてないのかなって思うから私も無理〜+357
-53
-
530. 匿名 2023/02/03(金) 06:18:39
>>8
私も。
やっぱりマザコンを連想させる。
というか、大人になった息子にもう自分でやりなさい、と言わない母親に違和感がある。
息子いるけど、自分はそのタイプじゃないから余計。
やっぱり違うことでも、やってあげることが多いだろうなと思ってしまう。
+461
-32
-
537. 匿名 2023/02/03(金) 06:34:59
>>8
普通に嫌だわ。学生ならまだしもさ...+212
-24
-
566. 匿名 2023/02/03(金) 07:08:09
>>8
ついでなだけだから別にいいじゃないの。+138
-37
-
636. 匿名 2023/02/03(金) 07:49:27
>>8
彼氏もあなたが嫌だろうね+24
-45
-
837. 匿名 2023/02/03(金) 09:11:33
>>8
私の彼氏、お父さん手作りの弁当持って仕事行ってるよ。
お父さんは今は不動産収入(といっても多くはない)と年金で暮らしてる。数年前に倒れたことがあったから、同じ敷地内の母屋にお父さん、離れに彼が住んでる。
それまでは自営してたけど辞めて、今は畑と料理、彼の弁当を作るのも楽しみの一つみたい。
毎日ではないけど週6勤務の彼は週3でお父さん弁当。
+144
-16
-
930. 匿名 2023/02/03(金) 09:37:06
>>8
伝統的なガル民的意見って感じ+23
-13
-
931. 匿名 2023/02/03(金) 09:37:21
>>8
私も。モテないだろうなって思っちゃうわ。
たかが弁当と言われればそうだけど、その程度準備できないなら家事能力も期待できないし、結婚適齢期なら過干渉気味の義母がもれなくついてくることになるし、引っかかる。+203
-31
-
983. 匿名 2023/02/03(金) 09:50:35
>>8
自分と付き合ったり結婚した時に、それを求めないなら別にいいかな
+13
-5
-
988. 匿名 2023/02/03(金) 09:51:24
>>8
こういう人にこそ、「妻作成はOKなのに、母親作成はなんでいやなのか」を聞きたい+81
-36
-
1058. 匿名 2023/02/03(金) 10:12:04
>>8
まじめに働いてる独身男性なのに、ついでに弁当作ってもらってるだけでNG、他にも割り勘NGとか大卒高収入とか条件色々つけてたらそりゃ非婚化すすむわな+71
-25
-
1097. 匿名 2023/02/03(金) 10:23:08
>>8
彼氏も花嫁修業してない不味い飯よりも経験つんだ人の料理の方が食べたいでしょ?
男性に自分の料理を食べてほしかったら勉強すれば?+13
-7
-
1129. 匿名 2023/02/03(金) 10:34:20
>>8
自立心無いのかな?とか、お母さんとの関係が密なのかな?とか思うよね。引く。+17
-11
-
1174. 匿名 2023/02/03(金) 10:47:35
>>8
私も。
逆に私が男で、母親に弁当作ってもらってるのが女性だとしても、無理。
今ってマザコンは男だけの話じゃないよ。
ママに依存してる女もかなり多い。
マザコンほど生理的嫌悪感感じにくいから叩かれない分、普通にのさばってるから厄介。
そういう女達は結婚しても実家に入り浸ってたりするから旦那側は苦労してたりする。
男も女も、マザコンな人を避けた方がいいよ。+118
-18
-
1191. 匿名 2023/02/03(金) 10:52:56
>>8
このトピは職場の人からからかわれることに対しての是非でしょ?
なんですぐ恋愛に当てはめて考えるんだろ。恋愛脳オバさん気持ち悪い。
職場の人に口出しする権利は一切無いよ。
彼女が言うんだったら分かる。+19
-11
-
1326. 匿名 2023/02/03(金) 11:33:52
>>8
ちっせー女だな+20
-13
-
1627. 匿名 2023/02/03(金) 12:46:39
>>8
私も彼氏なら嫌派だけど、添加物だらけのコンビニ弁当食べて将来男性不妊になられるより、母親の健康弁当の方が有難いよ+24
-13
-
1764. 匿名 2023/02/03(金) 13:24:47
>>8
うん、他人の話ならそれでどうこう言ったりしない
でも自分の彼氏なら正直嫌だ
マザコンじゃなくて、単に他の家族のお弁当を作るついでかもしれない、それはわかる
でも、なんか嫌だw
結婚しても何かとお母さん登場してきそうな予感がするw
結婚前から引っかかるものがある相手と結婚したくない
結婚前の小さな引っ掛かりは、結婚後に大きな爆弾に変わると相場が決まってる+56
-5
-
1780. 匿名 2023/02/03(金) 13:28:23
>>8
わかる。
30代の元彼も母親から作ってもらってたよ
お互い依存してて親離れ子離れできてないんだなって思った
その元彼と同棲してた時に母親の用事で車で送り迎えしてあげたりしてて。頼むのおかしいよね?タクシーとか使えばいいのにさ。母親の誕生日には手作りケーキとか作ったりして。マザコンだよね。
そこの家に嫁に行ったら大変だったと思う。+23
-2
-
1993. 匿名 2023/02/03(金) 14:35:17
>>8
いみふ+0
-0
-
2507. 匿名 2023/02/03(金) 17:55:39
>>8
これにプラスの人は、母親に弁当作ってもらってる女友達に対しても悪いイメージなの?+5
-5
-
2600. 匿名 2023/02/03(金) 18:38:32
>>8
私も嫌だな
20代実家住みで親が作った夕飯の残りだとしてもせめめ詰めて弁当箱に入れるところは自分でやれと思ってしまう
自分の子供にも家にあるもの持って行ったり作って持って行ってもいいから自分でやれって言うな+8
-0
-
2603. 匿名 2023/02/03(金) 18:38:39
>>8
効率的を考えたら、キッチンを使っている人が朝食と弁当を作ってしまった方が良い。
海外の広いキッチンならともかく、
キッチンに二人も立つと邪魔でしかないよ。+14
-0
-
2604. 匿名 2023/02/03(金) 18:38:39
>>8
愛妻弁当は良くて愛母弁当はダメな意味か…そう言われてみれば感覚的になんかマザコンぽくて嫌としか言えないかも。+8
-0
-
2678. 匿名 2023/02/03(金) 19:16:45
>>8
嫌だったら自分が彼氏のを作ればいいだけ!+6
-2
-
2979. 匿名 2023/02/03(金) 21:27:53
>>8
全然違うけど元カレが毎回同僚の女たちの作った弁当の一部を欲しがるやつだった。
一人暮らしてたけど毎週末必ず1時間半かけて実家帰ってママのご飯持って帰ってきてた。
なんか色々引いた。+2
-0
-
3008. 匿名 2023/02/03(金) 21:38:38
>>8
海外じゃあ、旦那の弁当作るのもおかしいらしいよ。
そんなもん自分で作れって。
子供にしか作らないって。+12
-0
-
3024. 匿名 2023/02/03(金) 21:44:06
>>8
わかる
仲良いというより親離れ子離れ出来てないのかなと思っちゃう。男性だけじゃなくて女性でも+5
-0
-
3130. 匿名 2023/02/03(金) 22:22:16
>>8
自分の彼氏だったら嫌だよね
でも関係ない会社の人だったら、この記事に出てくる同僚みたいにわざわざ本人に恥ずかしくないの?とか言わない
人の食べてるものにケチつけるってすごい嫌な行為だと思う
母親にお弁当作ってもらうよりもずっと+6
-0
-
3229. 匿名 2023/02/03(金) 22:46:00
>>8
お母さんの弁当持ってくる彼氏が嫌なんじゃなく、ある程度の年でもしっかり弁当持たせてくるってことは、干渉しそう、過保護そうな彼の母親ってのが不安要素なんだよね。+4
-0
-
3354. 匿名 2023/02/03(金) 23:20:14
>>8
それが真っ当な感覚のように思える。
逆にこの男に聞きたいが、お父さんにお弁当作ってもらってる女に恋心抱けるんかな。
お母さんにお弁当作ってもらってる男と、お父さんにお弁当作ってもらってる女が結婚したたとして、それぞれが弁当必要なときどうするんかね?+0
-1
-
3400. 匿名 2023/02/03(金) 23:30:49
>>8
彼氏だったら嫌だけど、会社の人ならそんな嫌味なんか言わないし「美味しそう〜栄養ありそうでいいな〜」としか思わない。+0
-0
-
3411. 匿名 2023/02/03(金) 23:33:21
>>8
だったら黙って彼女である本人が作ってあげればいいだけの話し+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する