ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/02/02(木) 19:41:12 

    私は半年に一度でも行けたらいいかなくらいです。
    旦那に子供を預けられるか確認し、日程が決まっていても旦那に予定が入ると私の外出は中止になります。

    +31

    -58

  • 2. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:01 

    >>1
    子供産まれて2年。未だに子供と離れたことない。友達がいない

    +176

    -25

  • 12. 匿名 2023/02/02(木) 19:42:47 

    >>1
    心配になってそれどころではない
    子供が気になる

    +20

    -7

  • 15. 匿名 2023/02/02(木) 19:43:25 

    >>1
    子供何歳よ?

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/02(木) 19:44:47 

    >>1
    行こうと思えばいくらでも行けるけど、そもそも行く気が起きないのだが。みんなそんなに遊び行きたいものなの?

    +72

    -5

  • 32. 匿名 2023/02/02(木) 19:46:18 

    >>1
    昔から月に2回くらい。
    近くに子育て支援センターがあって、幼稚園にも延長保育があったから。
    今は高学年だから鍵を渡して出掛けてる。

    ただしお互い風邪でキャンセルになることも多い。あと夏休みや冬休み中は家族でのおでかけのみ。

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/02(木) 19:51:03 

    >>1
    だいたい友達も自分の子と歳近い子がいるから子供も一緒に遊ぶよ
    行こうと思えば飲みいったりしてもいいんだろうけど、子持ち同士で予定合わせるの大変そうで「行きたいねー」で終わっちゃうw

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/02(木) 19:52:06 

    >>1
    月に1回は夫と交代で朝から晩まで1日フリーの日を作ってる
    子供は2歳半1人
    でも平日の保育園お迎えが夫は間に合わないので、会社の飲み会は1回も出てない
    お世話になった人が定年とか、送別会に参加できなくて悲しいわ

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2023/02/02(木) 19:53:33 

    >>1
    何で旦那にそんな遠慮してるん?

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2023/02/02(木) 19:57:00 

    >>1
    美容院や病院、役所行く以外で子ども預けて出かけた事なかったわ
    旦那も激務で平日は全く子どもと会えなかったから、土日位は家族でいようと思って、幼稚園行くまでは私用で出かけたりしなかった
    2つ違いで出産して、下の子が年少になって通いだした初日に預けて即映画館行ったけどねw

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/02(木) 19:59:34 

    >>1
    2〜3歳くらいまでは、転勤族だったのもあって友達が遊びに来てくれたり、友達の子供含めて子連れで遊んだりだったなぁ。
    平均するとどれくらいだろう…2〜3ヶ月に1度とか?

    夜、夫と子供家において飲みに行ったりとかは3歳くらい?から半年に一度くらいー
    コロナ前までだけど。

    子供が幼稚園とか小学校に上がってからは昼間に月一くらいで友達と遊んでるのと、3ヶ月に1度くらいは土日に1人で友達と会ったりしてるかな

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/02(木) 20:03:11 

    >>1
    毎週は行かないけど2カ月に1回はいってる、友達ともあるし一人で買い物したりもある。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/02(木) 20:03:58 

    >>1
    毎週末どこか遊びにいってる
    でも遊びに行けるようになったの子供が小学生になって旦那がカレンダー通りの職場になってから
    旦那が24時間勤務だったし双子と狭いアパートにずっと一緒で産後鬱になった
    母親も息抜きは必要

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/02(木) 20:04:13 

    >>1
    月2回くらい飲みに行ってて、土日でランチやご飯とかは月1くらいかな。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/02(木) 20:04:32 

    >>1
    あらかじめ主の都合伝えてるのに、優先される旦那の用事ってどんなの…?

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/02(木) 20:06:10 

    >>1
    長男が産まれてから6歳差で3人目が生まれるまでは結婚式に数回行っただけで私だけで遊びに行ったのは一度もなし。初めて子供預けて遊びに行ったのは長男の幼稚園時代に出来たママ友グループと飲み会。
    親に預けて夫婦で初めて出かけたのは結婚10周年のお祝いの時。
    22歳で結婚して20代はずっと家庭優先したから高校や専門学校の友達とは疎遠になっちゃった。
    やっと数年前から月イチ〜数ヶ月に一回くらいのペースでママ友や職場の友達とランチ行ったり飲み会行ったり陶器市行ったりできるようになった。

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2023/02/02(木) 20:13:48 

    >>1
    子ども高1&小6男子
    いつでも好きな時遊びに行けます。
    もうこの歳までくるとほぼ自由です。
    小煩い母親なんて家にいてくれないほうがいいそうです。
    今小さいお子さんを子育て中の皆さん。
    遊びに行きたい気持ちとか、一人になりたい気持ち、本当によく分かります。
    でもそのママベッタリ期、必ず終わります。
    だからといって今我慢しろということではなく、一時預かりを利用したり、夫に預けたり適度に休みを取りつつ今しかない時間を満喫して下さい。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/02(木) 20:20:52 

    >>1
    周りも出産ラッシュの時に産んだので、友達の子と自分の子が歳が皆近い。
    だから子連れで週1くらいのペースで友達に会ってランチしてる!
    子なしでの遊びはまだしてないなー。(1歳8ヶ月)

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/02(木) 20:23:43 

    >>1
    どの程度の遊びかなー。
    うちは子供置いて夜飲みに出れるのは半年に1回。しかも19時集合22時くらいには勝手に迎えに来る。ゆっくりできない。
    子供が全員小学校上がったので、下校までは自由に遊べる。
    旦那が日曜休みで子供を任せて、私が友達と遊ぶってのはしたことないな。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/02(木) 20:24:56 

    >>1

    ご主人、仕事の都合ならわかるけどなぁ‥

    私も友達と会うの半年に一度ぐらいかなぁ、というかもう行きたい気持ちも弱くなってきてるかな。
    まだ下の子の夜泣きあるし、朝起きた時点で自分のエネルギーがフル充電できてないので、遊びに行くのもエネルギー使うし、帰ってきてからもやることあるし‥どうしても先のこと考えてしまう。
    遊びに行って「疲れた〜」って言いにくいしな‥

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/02(木) 20:26:12 

    >>1
    何その制度...

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/02(木) 20:44:25 

    >>1
    子ども達が幼稚園に入るまでは、主と同じで半年に1回遊べればいい感じだったけど、旦那がひとりで遊びに行くのも年に2回くらいだったから、そんなもんだと思ってた。

    旦那が気遣わずしょっちゅう遊びに行ってたら不満だよね。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/02(木) 20:51:23 

    >>1
    子ども3人、1番上は8歳。
    いまだに基本的に全部子ども連れて行ってる。
    子ども連れて行けない人とは基本遊べないから10年待ってもらう感じ。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/02/02(木) 21:35:05 

    >>1
    5歳3歳0歳

    実家義実家が遠方だから数ヶ月に一度夫に子どもたち預けて映画やライブに行ってる。
    あとは上の子たちが幼稚園(+延長利用)に行ってる間に末っ子連れて友達と会ったり。

    ママ友とかいないけど趣味活動で忙しいから、今がちょうどいい。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/02(木) 21:42:09 

    >>1
    共働きで夫と休み合わないから調整難しすぎる
    他の予定、通院などこなさいといけない用事を配分して、その隙間にフリーの日入れるのは月1すら大変
    預け先問題もあるけど、家族全員分の用事、通院を共働きの休日に全てやらないといけないから全く時間がない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/02(木) 21:53:33 

    >>1
    子供いても遊べるくらい交友関係広かったり、コミュ力高い人は、このサイトにウダウダ居座ってコメントしてないと思う。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/02/03(金) 00:55:13 

    >>1
    生後半年くらいからやろうと思えば週一で自由時間は取れたかな

    なんとなく申し訳ない気がして頻繁にはしてなかったけど、1歳過ぎる頃にはやっぱり月に1〜2回は一日自由デーをもらってたよ

    その代わり夫にもそれ以上に自由になる時間を上げてた

    +0

    -0