ガールズちゃんねる

政府、児童手当の所得制限撤廃へ

2939コメント2023/02/21(火) 21:36

  • 34. 匿名 2023/02/02(木) 18:37:33 

    児童手当は年少扶養控除の代替です。

    旧民主党「児童手当(2.6万)あげるから年少扶養控除廃止!所得制限もなし!」
    →やっぱ財源無いから減額するね
    →また財源無いわ。所得制限するね
    →まだ財源無いわ。特例給付無くすね
    →やっぱ児童手当の所得控除なくすわ(いまここ)

    +308

    -5

  • 281. 匿名 2023/02/02(木) 18:56:28 

    >>34
    本当、世帯年収で判断されるかもしれない…って所からよくひっくり返ったね。
    支給額が変わりませんように。

    +60

    -1

  • 421. 匿名 2023/02/02(木) 19:11:14 

    >>34
    財源はある!

    +0

    -13

  • 485. 匿名 2023/02/02(木) 19:17:48 

    >>34
    子供2人が小さい頃この1人2.6万、2人で5.6万!やったー、民主党に入れたよ
    騙されたわ
    子ども手当てだけじゃなく消費税アップもこの時決まったんだよね

    その子供も大きくなってもう関係ないけど

    +41

    -8

  • 2318. 匿名 2023/02/03(金) 12:30:19 

    >>34
    国債発行から支出までのプロセスを整理しておきましょう。緊縮財政転換のための「政治活動」にご活用下さい。

    【2022年9月末時点 日本国家のバランスシート(兆円)】

     上記の状態から、政府が10兆円の国債を発行し(買い手は銀行)、特別定額給付金として支出するケースを考えてみましょう。分かりやすくするために、各項目に番号を付けました。

    1.政府の国債発行:(7)の政府の負債が10兆円増え、同時に(3)の日銀当座預金10兆円が国債に姿を変え、(1)の政府の資産が10兆円(日銀当座預金)増える。

    2.政府の支出:政府は日銀当座預金を支出できないため(国民が日銀に口座を持っていないため)、国民の銀行預金口座を増やす。(5)の銀行預金が10兆円増え、(9)の「銀行の負債」である銀行預金が10兆円増える

    3.清算:政府の政策により、銀行は自らの負債である(9)を10兆円増やさせられたため、清算が行われる。具体的には、(1)の政府が保有していた日銀当座預金10兆円が、(3)の銀行の資産に移る(日銀がキーボード叩くだけ)

     というプロセスになります。

     最終的に、政府の負債(7)と家計の資産(5)が10兆円ずつ増え(他は、金額に変化は出ない)、さらに金融機関の資産(3)と金融機関の負債(9)が10兆円増え、全体のバランスシート全体が20兆円膨らんだことが理解できるでしょう。

     また、政府の純負債と家計の純資産が10兆円ずつ増えている。(金融機関は資産と負債が同額増えるため、純資産に変化はなし)
     家計の純資産が10兆円増えたわけですが、この10兆円は「どこから」調達されたのでしょうか。どこからも調達されていません。

     単に、政府の「国民を救おう」という需要に基づき、政府が国債を増やし(=負債を増やし)、結果的に家計の金融資産が増えたわけでございます。

     ついでに、上記の国債発行プロセスを理解すると、1で政府が調達した日銀当座預金が、3で銀行に「戻っている」ことを理解できるでしょう。すなわち、
    「政府が発行する国債を買うおカネがなくなる」
     などということも、少なくとも日本国では起こりえないのです。何しろ、国債発行と支出のプロセスが上記の通りなのですから。政府が国債発行で調達した日銀当座預金は、最終的には銀行に戻るのです。

     プロセスを理解すれば、少なくとも、
    1.政府が国債を発行し、支出をすると、民間の銀行預金が増える
    2.政府が国債発行で調達するおカネが無くなることはない
     の二つが理解できるはずです。(というか、理解できない人いるの・・・?)

    +0

    -1