ガールズちゃんねる
  • 219. 匿名 2023/02/01(水) 01:01:18 

    >>1

    このひとは、どういう手段で犯人を探せと行ったのだろう?
    探した方を先生に提案できたのだろうか?
    探す方法を教えてほしいよ。
    本気で探したら、警察ばりに指紋?生徒に聞き込み?しかないよね。
    本当に犯人探ししたらどうなるのか?経験ないから知らないだろうけど、
    昭和時代は学校で犯人探ししてました。で、どうなったか?
    よーーく考えてください。
    ★犯人が1限中で見つかると思いますか?
    いえいえ、時間がかかります。
    ★犯人探しする時間は、授業ができませんよね?
    ★犯人を探すということは、対処者を一箇所に拘束する必要があるとは思いませんか?

    で、昭和時代、盗難があると、授業をしないで生徒を教室から出さず、荷物チェックはさすがにできないので
    「全員顔を伏せて絶対顔を上げるな」と言われて、「犯人は手を上げろ」「犯人知ってるやつは?」と言われたよ!
    そんなんで手を上げず、「犯人が手を挙げるまで帰れないからな」とプレッシャーをかけられた。
    途中トイレに行った人とかいたなー。あとは、長い説教が入ったりしてた。
    で、放課後夕方になって暗くなりかけまで教室にいた気からする。
    結果、犯人が出たのか、出なかったのかすら教えられず
    帰ることを許可された。
    出ても教えるつもりは先生はなかったんだろう。
    出なくても、こんな大事になったと犯人に後悔させたかったんだろう。
    今は塾やら、なんやらで居残りなんてありえないけど、昭和の盗難事件はこんな感じだったよ。
    はっきりいって、関係ない人には、ただの迷惑だし、時間の無駄です。

    先生は子供の荷物をあさったり、犯人だろう!って決めつけたりできないんでは?
    冤罪だったらしいそれこそ大問題になるしね。
    警察ですら冤罪あるのに。




    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/02/03(金) 12:42:52 

    >>219
    うちの子の水筒捨てられたなんて許せないキーッって心理では?

    +0

    -0