ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2023/01/30(月) 08:59:53 

    食べない離乳食に意地になって向き合う時間。
    食べない子は食べないし、どうせ残されるならレトルトにしたら精神的ダメージも少なかった。

    +581

    -6

  • 30. 匿名 2023/01/30(月) 09:02:50 

    >>9
    レトルトのが味が濃いのかよく食べてくれた

    +69

    -6

  • 53. 匿名 2023/01/30(月) 09:07:00 

    >>9
    レトルトの方が高いから残されたらイラついちゃうんだよね。

    +135

    -1

  • 80. 匿名 2023/01/30(月) 09:14:33 

    >>9
    わかる。
    手作りを一口目にペッてされた時のあの絶望よ。
    一生懸命裏ごししたのに食べてくれない!時間返せー!
    …おいしくないのかな、何なら食べれるんだろう
    というイライラと落ち込みを繰り返してた。
    手間をお金で買った方が精神安定することに気付くまでしばらくかかった。
    無駄な時間だったし、レトルト様々。

    +93

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/30(月) 09:43:36 

    >>9
    たまにはバナナだけ、パンだけでも充分

    +38

    -1

  • 218. 匿名 2023/01/30(月) 11:56:22 

    >>9
    離乳食もだし、幼児食になってからの好き嫌いとか、食べる量とかの悩みもね。
    成長期に入ったら一通り食べるようになった。もちろん小さな努力の成果なのかもしれないけど。。

    イチローのお父さんも偏食で悩んだけど成長期に食べるようになったと言ってたのを信じて、モヤモヤ押し殺してたけど本当だった。

    +32

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/30(月) 20:58:50 

    >>9
    私逆
    レトルトだとすげー勿体無いって悲しくなった笑

    +15

    -1

  • 323. 匿名 2023/01/30(月) 21:54:54 

    >>9
    私もノイローゼになりそうだったけど、いま思えばまぁ無駄な時間だった。
    当時は夜な夜な野菜茹でて裏ごしして小分けしてって、夜泣きで寝不足なのに、取り憑かれてるかのように離乳食作ってた。
    だから食べてくれなかったときの絶望は半端なくかった。産後うつだったかもな…。

    +31

    -0

  • 456. 匿名 2023/01/31(火) 12:19:39 

    >>9
    お腹が空いてないパターンもあるよね
    お腹空いてれば結局何でも食べる説

    +1

    -0

関連キーワード