-
1. 匿名 2023/01/30(月) 08:56:49
ママ友付き合いでの些細なすれ違いやちょっとした価値観の違いで何日も、時には何ヶ月もモヤモヤすること。![]()
+1027
-5
-
8. 匿名 2023/01/30(月) 08:59:36
>>1
まだコロナ禍前だったので頻繁にあった幼稚園ママのランチ会。
無理に行く必要なかった。+556
-6
-
10. 匿名 2023/01/30(月) 09:00:03
>>1
ママ友関連は離れてしまった今思うとなんだったのか…。
子供のためと考えていたけど、自分がくたびれるなら頑張らなくて良かったのかも。+537
-3
-
11. 匿名 2023/01/30(月) 09:00:13
>>1
今まさにそれ。
すっごくモヤモヤしてるけど、忘れる時もあって、でもふっと思い出してまたモヤモヤしてを数日繰り返してる。
幼稚園卒園したらもう会うこともないけど。
+414
-5
-
78. 匿名 2023/01/30(月) 09:13:52
>>1
本当にそう思う。色々気にして辛かったな。楽しかった事もあったけど、どうせ99%は消滅する関係なのであんなに悩んだのが無駄でした。今も一人だけ仲良くしてくれてるママ友がいてありがたい存在。+123
-0
-
86. 匿名 2023/01/30(月) 09:16:17
>>1
ママ友付き合いなんてどうせ数年間で終わらせられるのだから、もっと適当で良かったな
子どもが大きくなり、もう誰とも連絡とってないよ+149
-1
-
124. 匿名 2023/01/30(月) 09:35:55
>>1
わかります
合わないママたちとのランチ会や
ぼっちにならないようにそわそわしたり
そっけないと気にしたり
仲良さげなママ集団を羨ましく思ったり
もうすぐ卒園でホッとしてます!!!+165
-0
-
150. 匿名 2023/01/30(月) 09:45:11
>>1
学生時代や会社で出会う人とはまるで違う考え方の人に様々会って、あれ反応が違うという数々の機会は貴重な人生経験だったと数年たった今思う。+18
-1
-
158. 匿名 2023/01/30(月) 09:50:01
>>1
たまごクラブひよこクラブや育児書を読み漁っては、
同じ月齢の子の成長と我が子を比べてはアレが出来ないコレが出来ないと憤慨したり落ち込んだり。
そんなことしてるなら昼寝でもしとけ!ってあの時の自分に言いたい!!+112
-3
-
166. 匿名 2023/01/30(月) 09:55:50
>>1
抱っこでの寝かしつけ
最初は「抱っこ→寝る→置く→泣く」を繰り返して無駄じゃない?って思って、ベッドに置いてポンポン形式にしたら、よく寝るようになった。
生後2ヶ月くらいから夜はベッドに置けば数分で寝るようになって楽でよかった。+11
-10
-
176. 匿名 2023/01/30(月) 10:05:07
>>1
モラハラ夫や毒親の顔色なんか気にせず
もっと自分の感覚で子どもと過ごせばよかった。+33
-1
-
188. 匿名 2023/01/30(月) 10:20:55
>>1
こんにちは。トピタイ見た瞬間にママ友付き合い…!と思って開いてみたら合ってた。+10
-2
-
229. 匿名 2023/01/30(月) 12:37:50
>>1
「母乳 出ない」「完母」「桶谷」と検索しまくってたこと
義実家の面々から哀れな目で見られるのが辛くて、検索しまくってた…+43
-0
-
230. 匿名 2023/01/30(月) 12:38:40
>>4
>>1
子ども3人とも成人してるけど、離乳食は全て手作りで無添加のものにこだわってたよ。
それこそ上の子は1番手間暇かけてたけど、好き嫌いが激しい。真ん中と末っ子はそうでもないけど。
でもアレルギーもなくみんな健康だから良かったのかもと思ってる、あの時は本当に大変だったからレトルトとか使ってよかったよなと思うわ。+29
-2
-
237. 匿名 2023/01/30(月) 13:13:22
>>1
保育園の父母会。
色々決めなきゃいけないんだけど他のママ達との意見のすりあわせ、保育園園長の事なかれ主義でちっとも話が進まない。
無駄な1年だったなー、イライラしたし、ママ友と違って1年は疎遠になるわけにもいかないしほんとに無駄だった。
だいたい父母とか言って母しか参加してないし。+46
-0
-
243. 匿名 2023/01/30(月) 14:01:41
>>1 同じ。当時は子供の為と頑張っていたけど、私ももっと断る勇気持てば良かった。今思えば残るものは何も無かったなーと思う。+10
-0
-
273. 匿名 2023/01/30(月) 17:23:28
>>1
私も悩みすぎて毎日お腹下してた
おかげで少し痩せられたけどね+13
-0
-
274. 匿名 2023/01/30(月) 17:29:10
ママ友付き合いってコメントしようと思ったら>>1で終わってた
本当にママ友付き合いで労力や時間を費やして神経を擦り減らすのは無駄でしかない。その時間を子どもと向き合うか休息に充てて機嫌良く子どもと接するかすれば良かった。+51
-2
-
301. 匿名 2023/01/30(月) 20:26:35
>>1
うー…そんなことがあるんですね…
今年38歳になる歳で、26歳の頃に、そういうのがしんどくて全員の連絡先消したんですが、
次はママ友でそういうこともあるんですね…
もうずっと友人いないので、人付き合いがどんな感じか忘れてしまったし億劫になってきた+24
-4
-
377. 匿名 2023/01/30(月) 23:52:03
>>1
まだ入園前のヒステリックに怒っちゃった時間。
2歳と1歳を1人で相手するのに余裕が全く無かったんだけど、言い訳にならないね。
当時の写真見ると胸がギュッてなるからあんま見れない。+24
-0
-
381. 匿名 2023/01/31(火) 00:07:34
>>1
相手からの悪意ない失礼発言にモヤモヤしていました。+0
-0
-
415. 匿名 2023/01/31(火) 07:47:16
>>1
まだ1〜2歳で言葉もわからないような子供に毎日怒鳴り散らしてたこと
かなり無駄だった
もっと穏やかに子育てしたかったけど、育児ノイローゼで精神崩壊してた…+19
-0
-
416. 匿名 2023/01/31(火) 07:57:46
>>1
1人目、2人目はコレにハマり病みかかった。
3人目は常識的な人で良いと割り切ってママ友は多分ゼロ。会えばすれ違えば「あれぇ!久しぶりぃ」と話せる相手は普通にいるからいい。変な噂が立つほどおかしな母でなければOK!気楽。+0
-0
-
430. 匿名 2023/01/31(火) 09:03:52
>>1
今まさにこの状態すぎて、子どもの動画や写真を撮る気力すらなくてボーッとしがちだったけどやめる!
このトピで本当に無駄だよなって改めて思えたありがとう!
モヤモヤさせるママ友なんてほんとどーでもいい!
大事なのは子どもと自分の心。+7
-0
-
452. 匿名 2023/01/31(火) 12:16:15
>>1
コロナの非常事態宣言かな
あのときにもっと出かけておけばよかった
いつの間にか抗体ついてるからたぶん知らないうちにかかってたのよ。だったらもう出ときゃよかった+4
-0
-
453. 匿名 2023/01/31(火) 12:17:02
>>1
子供側の意見で、、、
親同士が仲良くて子供たちも一緒に集まって遊ばされたけど子供同士は全然仲良くなかった、、むしろ嫌いレベル
苦痛で仕方なかったので会うなら個々にしてほしい+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
