ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/01/29(日) 21:46:48 

    「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限するワケ | 毎日新聞
    「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限するワケ | 毎日新聞mainichi.jp

     「コートなどの着用は認めない」――。列島を強い寒波が襲う中、一部の学校の校則で生徒の防寒着に制限を設けていることが、毎日新聞の情報公開請求で判明した。


    「寒いっす。他の生徒でコートを着て学校に行ったら、先生から指導を受けているのを見たこともある」。1月中旬、寒空の中を詰め襟の学ラン姿で歩いていた鹿児島市立の高校に通う3年生の男子生徒(17)が打ち明けた。この生徒は登下校時にコートなどは身に着けず、学生服の中にセーターや高機能な肌着をまとって寒さをしのいでいるという。

    この高校近くの停留所では、バスから降りると、車内で着ていたジャンパーを脱いで学校に向かう生徒の姿も見られた。

    なぜ、校則でコートなどの着用を制限するのか。冒頭の男子生徒が通う高校に取材すると、教頭は「昔からある校則なので、目的は分からない」と話した。「生徒は制服の中に着ることで防寒しているし、朝に学校に電話してコート着用の許可を取れば、着ていくこともできる」と説明する。段階的に校則は見直す予定だが、具体的な日程は決まっていない。

    写真見ただけで寒いです。。。

    +1166

    -8

  • 42. 匿名 2023/01/29(日) 21:51:02 

    >>1
    教頭は「昔からある校則なので、目的は分からない」と話した。

    言ってて自分で恥ずかしい、変だなって思わないのかね
    理由説明できない規則生徒に強いるなよ

    +319

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/29(日) 21:52:24 

    >>1
    大寒波と言われてるのにコート禁止の意味とは?!
    マジで意味がわからない
    先生達、思考停止してるのね
    生徒がかわいそう

    +199

    -2

  • 58. 匿名 2023/01/29(日) 21:53:33 

    >>1
    やっぱ教師っておかしい人多いね。

    +82

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/29(日) 21:55:48 

    >>1
    毎日クラス全員で朝に電話で許可取るのやって欲しい
    毎朝30件くらい電話鳴り響いたら校則変わりそう笑

    +100

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/29(日) 21:55:49 

    >>1
    校長仕事しろよ

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/29(日) 21:59:00 

    >>1
    学生は寒さ暑さに耐えろ!甘ったれるな!贅沢だ!みたいな精神ってこと?ほら昔職員室しか冷房ないとかあったから…

    +36

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/29(日) 22:02:29 

    >>1
    寒いよね、うちの高校は指定のペラッペラなダッサイやつだったけど、コートokなだけマシなのかな。中に着るセーターもペラッペラだったわ。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/29(日) 22:05:36 

    >>1
    先生たちもコート禁止な。大人が示してあげるもんでしょう。

    +36

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/29(日) 22:12:49 

    >>1
    もう昔の日本の気候と全く変わってるのに昔からの校則だからって本当に使えない

    海外の人が日本のおかしなところをインタビューで答えてたけど日本は集団で物事を決めるからいちいち凄い時間がかかる私達の国では個人で判断するからとても早い

    って
    本当にその通りだよ
    コロナ禍でマスク騒ぐならコート着るのも必須だわ

    +31

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/29(日) 22:13:26 

    >>1
    服装で「〇〇学校の制服」ってわかるようになんじゃないかなって思ってた
    「悪さをしたらすぐに特定できるぞ」ってなったら抑止力になるじゃん

    +3

    -8

  • 167. 匿名 2023/01/29(日) 22:18:11 

    >>1
    >>5
    うん、日本の学校はこういうウンコみたい校則ばっかりだから子供育てたくないんだよ。身体測定で盗撮する校医や変態教師ばっかりだしな。あと園で男児から女児への性加害もあるよなあ?
    こういう点が少子化の原因だっつーの。

    私が通った東京のK学院大学K山中高も無意味な校則でガチガチ。あそこは絶対おすすめしない。

    +40

    -6

  • 176. 匿名 2023/01/29(日) 22:20:13 

    >>1
    何でわざわざ朝電話せなあかんねん
    結局着ていいんなら最初から許可しろー!

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/29(日) 22:36:59 

    >>1
    こういうの見ると日本人って絶望的にバカなんだなぁ
    周りの状況に合わせて臨機応変に物事判断できないというか
    バカじゃなきゃありえない

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/29(日) 23:07:58 

    >>1
    以前こういう校則気になって調べたことある

    わかったことは、
    昔々、コートを買うことができない家庭が結構あった
    いじめなどの要因になるので、目に見える経済的な格差をなくすためコートを禁止したと、のことです

    早く現代に合う校則に変更した方がいい

    +27

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/29(日) 23:15:32 

    >>1
    こんな状況に応じて臨機応変に対応できない教師が生徒に何を教えられるんだろう?
    ただ反面教師になるだけだね。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2023/01/30(月) 00:22:26 

    >>1
    うちも新設校で指定のコートないからって禁止だったな。
    10周年で作ったけど3年生は買う人いなかった。
    自転車通学片道30分は辛かった…。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/30(月) 00:35:36 

    >>1
    見出しだけ見てどこだよここって思ってたら地元だわ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/30(月) 00:39:08 

    >>1
    こういうバカみたいな校則?規則?は子供たちが声あげてどんどん言っていくべきだと思う。それでうちの中学はハイソックスと部活以外でも長いコートokになった。
    下の子達のためにもどんどん発信したら良いよ。今はネットのが強いし学校も対応が早いだろうから

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/30(月) 01:48:08 

    >>1
    教師って柔軟性ないし思考停止してる。
    大学出てその世界しか知らない世間知らずなのに、生徒に偉そうに振る舞うって無理あるよね今の時代。

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/30(月) 07:40:40 

    >>1
    てか生徒のほうも主体的に生徒会がPTAとも協力するなどして学校側と交渉してればよかったのに
    みんなで声あげれば学校側は無視しがたい
    渋るようなら教育委員会訴えたりマスコミ利用したり街頭運動とかまですればおそらく押し通せたはず
    でも今までそのような活動の話がマスコミやネットでも聞いたことなかったのはやってこなかったということだよね
    不満があってもなあなあにしてきたしてきた結果でもあるよね

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/30(月) 07:54:56 

    >>1
    馬鹿がとんでもないコート着てくるから、このような校則ができたんだよ。なんでもそうだよ。一部の馬鹿のせいでルールができる。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2023/01/30(月) 08:27:51 

    >>1
    鹿児島っぽいな
    鹿児島で小中高過ごしたけどこんなんばっかよ
    昔からの決まり事を変えられない
    自分だと体操服の長袖着用を認めてもらえなかった
    指定の長袖体操服あるのに着るなだよ
    理由は寒さに弱くなるから。クソみたいな理由だよ
    年功序列がまかり通ってるから上の人が決めたことや先人が決めたことは理由がなくても変えられないんだと思う

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/30(月) 08:55:05 

    >>1
    ジャッピスの奴隷教育だよね先進国でこんな国ないよ

    やったり事は中国韓国北朝鮮と同じ

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/30(月) 09:10:57 

    >>1
    朝、学校に電話すればコート許可。
    って高校生だと電車で時間かけて通学してる子も多いだろうし、家出る前に電話したところで朝早すぎて学校側が誰も出ないんじゃ…。
    高校生可哀想。

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/30(月) 14:53:11 

    >>1
    なんだろね?トラブルを防ぐため生徒ごとの貧富の差を埋めるためにできた校則なのかな?
    それとも学内でも制服やYシャツの上に自前のベストやジャケットみたいなの着込んでコレは防寒着だと言い張る生徒がいたとか。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/30(月) 15:32:10 

    >>1
    このトピ画の3wayの通学かばんだけど、
    プリントやらファイルやらでうちの子は
    閉まらなくて困っている。
    部活の練習着に体操服にスパイクに毎日沢山の袋も持って通学していて、
    本当は、全部一つに入る大きなリュックで通わせたい。
    あと、1万超えて無駄に高い

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/01/30(月) 17:10:41 

    >>1
    生徒「寒いっす」先生「うるさいッス!」

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/01/30(月) 17:25:50 

    >>1
    目的や理由を先生が説明出来ない意味不明な規則はやめた方がいいよ。先生も説明もできない規則で怒られたらたまんないわ。今だに意味不明な規則で怒られたことずっと根に持ってるわ。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/30(月) 17:35:16 

    >>1
    コートを着るのに許可wwwww
    まじで教師も同じことしてみろよww
    スーツにコートなしで車通勤禁止!スーツで防寒してみろw
    そうしたらただの虐待だと分かるさww

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/01/30(月) 17:59:53 

    >>1
    コートは校則で禁止されてるのは分かるけど
    何で傘を差さないのかな

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/01/30(月) 18:06:47 

    >>1
    昔…貧富の差が激しく、学用品や衣服がない子もいたため制服として質素なデザインのものを一律にして貧富の差を立たせないようにした。

    今…変なデザインのたっかい指定品を買わされる。しかも学校指定のものなので3年後に別の場所で再利用して使えない。
    指定品のほうが高価。安い量販店のものを買えたほうがありがたい家庭もある。

    色の指定くらいは決めて、あとは自由にしてもらったほうがいい。
    コートにしても、暑がりの子もいるだろうし、自由なデザイン、素材にしてほしい。

    学校で壊れたり汚れたりするのを恐れているんだろうけど、学校に持ってくる辞典でその責任は負いませんとしたほうがいい。
    先生たちは夏に卓上扇風機とかもあるのに、子供は駄目で、しかも団扇の授業中使用も駄目。エアコンは設置してあるだけで電気代かかるからといって付けない。

    冬も同じで、15度以下とかでないとエアコン付けない。膝掛もだめ。

    虐待なのかと思う。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/01/30(月) 20:47:22 

    >>1
    うちの中学はコートもカーディガンもマフラーも長袖の肌着もダメだったよ。冬でも部活の時以外はジャージ不可で体育の授業は体操服とハーフパンツ。ついでにスカートの長さも規定があって成長で膝丈くらいに短くなったら3年の終わり頃でも買い直せとか言ってきて本当に訳がわからなかった。ちなみに公立。

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2023/01/30(月) 21:28:04 

    >>1
    ワタシなら毎朝学校に電話しちゃうわ(笑)

    またあなたですか、と言われるくらいに。

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2023/01/30(月) 22:04:04 

    >>1
    うちの中学はコートもカーディガンもマフラーも長袖の肌着もダメだったよ。冬でも部活の時以外はジャージ不可で体育の授業は体操服とハーフパンツ。ついでにスカートの長さも規定があって成長で膝丈くらいに短くなったら3年の終わり頃でも買い直せとか言ってきて本当に訳がわからなかった。ちなみに公立。

    +0

    -0