ガールズちゃんねる
  • 44. 匿名 2023/01/29(日) 20:38:54 

    >>3
    自民党の大家敏志氏は27日の参院本会議の代表質問で「産休・育休中のリスキリングでスキルを身につけたり学位を取ったりする人を支援できれば、キャリアアップが可能になることも考えられる」と主張した。

    首相はこれに「育児中など様々な状況にあっても主体的に学び直しに取り組む人々をしっかりと後押ししていく」と答えた。

    みんな言うておられる

    +172

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/29(日) 20:47:10 

    >>44
    育休中に保育園無償で入って学ぶ費用を援助してくれれば考えてみてもいいかな

    そもそも育休中くらい子供と一緒に過ごした方がいいと思うけどね
    そのために仕事を休んでいる

    +177

    -4

  • 478. 匿名 2023/01/30(月) 08:08:57 

    >>44
    女性のキャリア中断で評価下がって出世に繋がらないのが性別間賃金格差に繋がるから、男性育休推奨の声かけを義務化して男女とも育休取って当たり前、その間のキャリア中断はマイナス評価に繋がらない方向を目指していくもんだと思ってた
    キャリア中断してるならその間学び直しすればキャリア下がらないよ!って…
    そもそも独身だろうと子なしだろうと今後誰でもできる人には学び直しの支援した方がいいし

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2023/01/30(月) 10:16:14 

    >>44
    高学歴でめちゃくちゃ体力あるバリキャリの友達が、産後「暇すぎ」と言って、めちゃくちゃ勉強して資格とってた。
    やっぱり頭良いとフル回転する時間が少ないのは「頭がヒマ」って感じで退屈らしい。あとバリきゃりの人って、気力体力が普通以上に充実してる人が多いしね。
    私は毎日ヘトヘトで何の体力も気力も残ってなかったから、驚愕したわ。
    (ちなみに子供も遺伝なのか超優秀で、しかも良い子に育ってる)

    茂木さんもハーバード卒でめちゃくちゃハードワークしてきた人だろうから、普通の人と感覚違う可能性はあると思う。

    +7

    -7

  • 733. 匿名 2023/01/30(月) 16:00:25 

    >>44
    キャリアアップになるかなぁ?復職したら十中八九時短勤務で同僚には負担かけるし、そもそも「なんか勉強してたんならその分早く復職して欲しかった!」て職場もありそう。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2023/01/30(月) 16:18:42 

    >>44
    関西は古いよね…

    +0

    -0