-
3. 匿名 2023/01/29(日) 20:31:12
確かに仕事しろとは言ってないね
学び直しをしろって言ってた+1119
-17
-
13. 匿名 2023/01/29(日) 20:33:13
>>3
どっちにしてもムリやろ
てか話変えるなよって感じ+755
-9
-
18. 匿名 2023/01/29(日) 20:34:19
>>3
そんな暇無いよね+541
-11
-
43. 匿名 2023/01/29(日) 20:38:52
>>3
独身でも会社にいるだけで使えねーやつ山ほどいるのに、なんで育児中の女性に学びを推奨するのか。
いい相手見つけて育休取れる能力がある女性の方がどこかこじらせた独身より実際仕事できる人多いのに。(もちろん独身でも有能な人たくさんいます)+511
-119
-
44. 匿名 2023/01/29(日) 20:38:54
>>3
自民党の大家敏志氏は27日の参院本会議の代表質問で「産休・育休中のリスキリングでスキルを身につけたり学位を取ったりする人を支援できれば、キャリアアップが可能になることも考えられる」と主張した。
首相はこれに「育児中など様々な状況にあっても主体的に学び直しに取り組む人々をしっかりと後押ししていく」と答えた。
みんな言うておられる+172
-1
-
67. 匿名 2023/01/29(日) 20:43:47
>>3
屁理屈捏ねてんじゃねえって感じだよね
根本からずれてることをいい加減自覚してほしい+231
-4
-
68. 匿名 2023/01/29(日) 20:43:55
>>3
ますます子供産む人が少なくなりそう+198
-3
-
83. 匿名 2023/01/29(日) 20:46:24
>>3
毎日のように子供が夜寝てくれなくてヘトヘトになってるのに、学び直しをしてスキルアップしろってスーパーマンじゃありません。+324
-2
-
96. 匿名 2023/01/29(日) 20:50:19
>>3
育児して家事してヘトヘトになりながら学び直し?
しなきゃいけないのかね?無理だろ💢+192
-2
-
161. 匿名 2023/01/29(日) 21:07:27
>>3
のらりくらりの言葉遊びに騙されてくれた高齢者はどんどん老いて投票できなくなるよ、
国民を舐めた政治家はさっさと別の商売見つけなさい。+93
-1
-
363. 匿名 2023/01/29(日) 23:47:33
>>3
進次郎構文トピは別ですよ。+4
-0
-
368. 匿名 2023/01/29(日) 23:54:11
>>3
とりあえずこのじーさんたちに言われたくない+10
-0
-
396. 匿名 2023/01/30(月) 00:51:49
>>3
いやいや、そんなんわかってるやん。育児中に勉強しとけって言われてるから皆怒ってるんやろ?。、+34
-1
-
404. 匿名 2023/01/30(月) 01:02:59
>>3
熱意ある一部の人はきっと為すんだろうけど、甘えとか怠惰とかじゃなく普通にそれをやり遂げるのって過労ライン超過だよね、努力の姿勢が美しいと美談にしてはいけない健康を害すハードさ…
赤ちゃんは思うようには寝てくれないから、赤子が寝たらまずは兎にも角にも自分も寝なきゃだめ、掃除洗濯料理だってちゃんとしたいけど今は後回し、とにかく連日寝そびれていたら倒れるぞ!って感じの現実知らないんだろうね+90
-3
-
406. 匿名 2023/01/30(月) 01:04:32
>>3
なぜ女性ばかり負担かけるの?
育休中は子育てに専念させてよ。
政治家は子育てしてきてないくせになにいってんの?子供一人育てるのもお金も体力も気力も必要だし睡眠不足との戦いなのに。
まじで政治家使えないね。頭悪すぎ。+116
-2
-
434. 匿名 2023/01/30(月) 02:35:37
>>3
わかってるけどそれ推進は違くない?やる人なんてほんの一握りでしよ。+3
-0
-
474. 匿名 2023/01/30(月) 07:49:52
>>3
3カ月絶対安静の大けがおった中、
毎日毎晩、血(母乳)を抜かれて、細切れの睡眠で
をそ睡眠も自分では決められない状態で
ものを忘れやすい病気にかかってる状態で学び直しをしてみろと言いたい。
+33
-1
-
481. 匿名 2023/01/30(月) 08:21:29
>>3
育休中にそんな暇があると思われてる、
それが国の総意ってことが分かってショックだわ
本当なら今私母親一年生なんだけど
日本だと子育て罰の懲役1年目+38
-3
-
569. 匿名 2023/01/30(月) 11:41:41
>>3
だから無理だってば笑
家事育児の全てを旦那か親がやってくれるなら、少しはできるかも知れないけど、そんな家庭ほとんどないだろうし、体力気力の問題もあるからね。所詮人間ですもの・・+18
-0
-
587. 匿名 2023/01/30(月) 12:22:44
>>3
簡単に子供が寝ると思ってんのかな。少しでも時間ができたら寝たいんだけど。+20
-0
-
598. 匿名 2023/01/30(月) 12:36:30
>>3
「「バカ」って言ってない、「アホ」って言ったんだ」っていうくらいの違いだと思うんだけど、けっきょく産休育休中も仕事のために勉強しろってことでしょう+26
-0
-
637. 匿名 2023/01/30(月) 13:34:08
>>3
学び直し発言の人こそ
最近の世の中、女性のこと、家庭のこと
一般市民の暮らしとか全て学び直すべき。+17
-0
-
681. 匿名 2023/01/30(月) 14:47:49
>>3
賃金上々におけるスキルアップの為とか言ってるけど、なんで今の働きを認めてあげてくれないんだろうね。
もう充分日本人労働者は頑張ってるし、今の働きのまま給料上げてくださいよ。って思うわ(´∩ω∩`)+8
-0
-
754. 匿名 2023/01/30(月) 16:32:38
>>3
仕事をするだなんて誰も思ってないよね。「学び直し」に引っ掛かってるんだよ。
どちらにしても、育休は赤ちゃんと一日中ダラダラしてられる期間だとでも思ってるんだろうよ。
「いいよなー、女は育休で長期間堂々と休めて」とか言う男と一緒じゃん。+7
-0
-
759. 匿名 2023/01/30(月) 16:39:35
>>3
子持ち主婦が仕事したくないなら家にいればいい。仕事したくなったら派遣登録して週に数日だけ生産工場で働けば良くない?新たに学ぶとは言っても作業工程を覚えることがあるかな?+1
-1
-
771. 匿名 2023/01/30(月) 16:51:16
>>3
なんの為の育児休暇だよ、育児しながら学び直しって育児なめてるからそんなこと言える 結局育児したことない男の発想+5
-0
-
772. 匿名 2023/01/30(月) 17:04:30
>>3
学び直しって結局は「勉強してください」ってことよね?
育休産休の意味、この人わかってないんじゃないの。
出産の為のお休み、24時間赤ちゃんを育児をする為のお休みであって、その数億?数兆円?の休暇中の学び直し代とやらをママ達の休養日としてベビーシッター代とかにした方がまだ良いし会社辞めずに戻ってくる人も多いと思うよ。
本当1日でもいいからとりあえずぐっすり寝たいってくらい小さい子抱えるママ達は思ってるよ、特に都心部は近くに実家がない人多いからワンオペ率高いし。+6
-0
-
811. 匿名 2023/01/30(月) 18:52:00
>>3
全員ではなくできる人ってニュアンスでしょ?頭悪そうな人達は何にでも噛みつくよね。+1
-3
-
827. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:16
>>3
クソばっか過ぎて反吐が出るわ
なんだこの返答、なんで炎上するのかわからないの?
少子化対策も女に負担がくるものばっかじゃんアホか+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する