ガールズちゃんねる
  • 48. 匿名 2023/01/29(日) 20:39:29 

    >>20
    これ岸田が言ってんじゃないの?
    ネットでは育休に勉強しろってことになってるけど

    +32

    -6

  • 57. 匿名 2023/01/29(日) 20:41:36 

    >>20
    議員が質問によく使う文言がちょこちょこ入ってるなぁ。

    いくら資格取得しても評価には繋げない会社に勤めてます。難関資格でも仕事に関係ないから。
    必ず評価すること、ってのまで義務化する気あると思えないわ。

    +87

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/29(日) 20:45:03 

    >>20
    岸田の回答もだけど、こんな事しなくてもキャリアが止まらない社会を作ろうではないのね。

    +127

    -5

  • 78. 匿名 2023/01/29(日) 20:45:29 

    >>20

    まず何回リスキングって言うんだ…。
    学生が書いた文章か、て。


    育児休暇中に勉強させて協力した企業に
    国が支援金を払う…ておかしくない?

    それは育児休暇中にその人の分を
    働いてる現場の人間に還元されたり
    足りない分を派遣で補ったりに使ってくれるのかな?

    下手したら産休育休中に規定の資格を
    取らないと減給や昇格とか変な風にならんの??

    +199

    -2

  • 223. 匿名 2023/01/29(日) 21:34:48 

    >>20
    リスキリングとかボトルネックとか、百合子ばりに横文字好きだね
    政治家ってセクシー含めみんなそんななの?
    もっと全国民にわかりやすく説明できるスキルをまず身につけてから政治家になってほしいよね

    +56

    -2

  • 283. 匿名 2023/01/29(日) 22:04:04 

    >>20
    産休・育休の取りにくい理由は
    昇進や同期の遅れじゃない
    それで職場の人たちに迷惑をかけてしまうことだと思うんだけど…

    +93

    -1

  • 296. 匿名 2023/01/29(日) 22:12:57 

    >>20
    大企業のバリキャリ女性限定の支援なんだろうね
    キャリア捨てたくない!育休はブランク!と思って子供産まないとかならないように
    それにしても何でそこを支援しようと思ったのか?
    子育て支援少子化対策でもないし、こんな狭い範囲の支援で賃金上昇につながるの?

    +41

    -1

  • 309. 匿名 2023/01/29(日) 22:25:34 

    >>20
    だーーーかーーーらーーーー!!!
    これが子育て罰じゃん
    なんで子供産んで強制的に育休中に子育てとスキルアップせなあかんねん

    +92

    -1

  • 339. 匿名 2023/01/29(日) 22:51:24 

    >>20
    意欲ある個人を支援したほうがいいと思うけどな
    企業支援にしちゃうと育児に集中したい人にまでこれとこれを取るようにって半ば強制になってしまわない?

    +34

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/29(日) 23:45:05 

    >>20
    子育てしたことない奴の机上の空論。

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/29(日) 23:56:00 

    >>20
    元気と勇気笑笑
    はぁ??

    +34

    -0

  • 376. 匿名 2023/01/30(月) 00:02:18 

    >>20
    妊娠後期・産前産後休暇・育児休暇のどこにそんなゆとりがあるんや???何回聞いても今の自民党ってホントにバカなんだなとしか思えない。
    ちなみにほとんどの人は、出産を理由に減給や降格をされるわけではない。その間も同期やライバルが前進していく事で差ができるだけ。いざ復職しても子供がいれば仕事に集中なんてさせてもらえないからその時点で諦めをつけるしかない。
    海外から移民入れる前に、育児で社会人リタイアしてる日本人の再雇用に費用を使うべきだし、正社員採用・中途採用時から時短勤務可があってもいい。
    まぁまずは料理ぐらいできる男性が増えなきゃ少子化対策なんて意味がない。

    +65

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/30(月) 00:26:56 

    >>20
    結びつけ…🤔

    あーマイナンバーカードとかオリンピックと震災復興もこんかんじで
    官僚の天下り先造ったんだろうな😃?

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2023/01/30(月) 08:17:00 

    >>20
    資格所得関係の会社に身内がいるんかな〜と思ってしまった。

    +14

    -1

  • 491. 匿名 2023/01/30(月) 09:00:37 

    >>20
    学位!?育休中に大学に行くの??
    なんでわざわざ育休中に…

    +24

    -0

  • 492. 匿名 2023/01/30(月) 09:01:41 

    >>20
    こんな曖昧なことに金使うんなら、子供産んだらオムツ一袋プレゼント、くらいの政策の方がまだマシだと思う。

    +29

    -0

  • 522. 匿名 2023/01/30(月) 10:18:30 

    >>20
    切り取りでも何でもない。育休中ヒマしてると思ってる奴の発言でしかない。胸糞悪い

    +16

    -0

  • 539. 匿名 2023/01/30(月) 10:37:10 

    >>20
    大家さん、まずあんたのスキルがないよ。育児のスキルがない。空気を読むスキルがない。リスキリングしてこい。

    +11

    -0

  • 773. 匿名 2023/01/30(月) 17:05:02 

    >>20
    ごちゃごちゃ言ってるけど結局企業に支援するんじゃん
    身内やお仲間企業に税金横流しするだけじゃん

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2023/01/30(月) 18:03:35 

    >>20
    子育てしていようがなんだろうが
    自己研鑽したもののみがキャリアを繋げられる可能性がありますよ
    っていう脅しだね

    異次元が聞いて呆れる母親支援ね

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2023/01/30(月) 18:18:07 

    >>20
    そもそもですが、キャリアって机上の勉強でなんとかなるんだっけ?現場離れて勉強だけしてても、それがスキルになっているのかというと、なんか違う気がするのよ。机上の学びは、実践のための準備なだけで、キャリアっていうのは実践での能力のことかと。産休、育休は現場を離れているから、ただの勉強で本当の意味のスキルアップなんて計れなくない?むしろ、論だけの頭でっかちができそう。

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2023/01/31(火) 10:03:56 

    >>20
    リスキリングって言いたいだけじゃね?と思ったw
    横文字でそれっぽいこと言って悦に入ってる自己満足の政治家。痛いわー。

    +0

    -0