-
7. 匿名 2023/01/29(日) 00:37:25
そもそも、義両親と同居してる人が周りに一人もいないんだけど。
これは、50.60代向けのトピ?
今、長男だから同居とか、家業でもない限りあんまり聞かない気がするんだけど。+108
-38
-
24. 匿名 2023/01/29(日) 00:43:37
>>7
そうだよね。もちろん私もだけど、周りの友達も同居している人いないわ。+52
-2
-
33. 匿名 2023/01/29(日) 00:47:42
>>7
私の友達には1人いるな…。
結婚して8年くらい経つかな?
長男である友人夫婦でうん十代目とかそういうお家らしい。
旦那さんのお祖父さんが亡くなった時に、そろそろ子供作らないと!とかこの代で○十代目なのに…とか親戚に言われたらしくて大変だな。と思った。
最近新居建ててたけど、すぐにそこに母屋から義理両親も入ってくるみたいで同居に耐えてるのが偉いな。と感じたよ。+57
-0
-
37. 匿名 2023/01/29(日) 00:51:09
>>7
同居は少ないけど近居は多いな。
同じ町内とか同じマンションの違う階とか、
うちも近居。徒歩10分かからないくらいの距離。+28
-2
-
40. 匿名 2023/01/29(日) 00:54:03
>>7
うん、私の周りも殆どいない。
ジジババ世代も普通の会社員が増えて、都市圏に住んでる人ならマイホームも3~4LDKの建て売りかマンション住まいも多いから、同居の話なんてまず出ない。近居はいるけど。
数少ない同居してる友達は、自営業だったり2世帯で住んでも大丈夫なくらい大きな土地建物持ってる人くらい。+28
-0
-
59. 匿名 2023/01/29(日) 01:11:41
>>7
20代ですが知り合いに3組。田舎です。
うち2組は数代続く農家です。
農家では同居前提で結婚する事多いと思います。
やっぱりお嫁さんはすごく気を遣ってて気の毒。+36
-0
-
159. 匿名 2023/01/29(日) 08:30:16
>>7
地域によるかもね
北陸は未だに同居が多いんじゃなかった?
うち九州の田舎だけど同居は激レアだよ
近くに住んでる人は多いけど+5
-1
-
164. 匿名 2023/01/29(日) 08:37:12
>>7
東海地方。完全同居も敷地内もちらほら。
+3
-0
-
179. 匿名 2023/01/29(日) 09:23:04
>>7
田舎に行けば行くほど同居が多いよ。
自営業も多くなるから、同居しながら義実家の会社やお店を手伝うってパターンが多いよ。
何でそんな苦行をするのか謎だけど、若いときに結婚してお金無いからって当たり前に同居にして後悔してるって話は聞いたことある。+15
-0
-
199. 匿名 2023/01/29(日) 10:31:07
>>7
そうだね。
ほとんどいない。
娘夫婦が敷地内に家建ててマスオさん状態はたまに見るようになったかな。奥さんが苦労しないようになってきてるということか。
夫の親と完全同居は、職場の同僚のアラフィフの人が1人だけ。めっちゃ苦労話が多くて、折に触れて同居解消の話が出るけど実現しない。お金が原因みたいだから、パートじゃなくて正社員になってさっさと稼いでアパートでも借りて別居しちゃえばいいのにと思う。昭和のドラマみたいで新鮮な気持ちで聞いているけど、こういう愚痴とか相談ももう無くなっていくのかも。
それよりも独身アラフィフの方が多い。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する