-
402. 匿名 2023/01/20(金) 11:34:00
>>1
少子化対策で授業料の完全無償化はどの党も訴えていますよ
3分で紹介 共産党(11)/教育権保障へ無償化を推進www.jcp.or.jp3分で紹介 共産党(11)/教育権保障へ無償化を推進お問い合わせMENU日本共産党申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズツイート 2019年6月18日(火)3分で紹介 共産党(11)教育権保障へ無償化を推進 日本共産党の吉良よし子参院議員...
03.れいわ子ども・教育政策 | れいわ新選組reiwa-shinsengumi.com03.れいわ子ども・教育政策 | れいわ新選組 コンテンツへスキップ Home決意(綱領)・規約政策所属オーナーズ・フレンズボランティア寄附ポスター 候補者公募 談話・声明 街宣文字起こしライブ中継・動画チラシ活動予定(街宣・メディア出演)グッズお問い合わせプライ...
立憲民主党 | 教育の無償化(学びの保障)elections2022.cdp-japan.jp生まれ育った環境にかかわらず、誰もが同じスタートラインに立てる社会を目指します。立憲民主党は、教育の無償化を強力に推進し、一人ひとりの居場所と出番をつくり、生涯を通じて自らを成長させることができる環境を実現します。
+1
-2
-
415. 匿名 2023/01/20(金) 11:45:26
>>402
正直第一党になることはない政党だから公約としてなんとでも言えるよねとか思ってしまう
とりあえず数を増やすという目的はそれにつられて投票してくれる人がいれば達成出来るかもしれないけど
自民公明は公約は守らないとならない立場だから迂闊なことは言えないし+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
教育や科学技術分野の予算を「教育国債」で確保し、幼稚園・保育園から高校までの教育無償化をはじめ、「人づくり」を国の最重点政策として進めます。こうした取り組みを行っている他の先進国では、結果として出生率が改善しています。