ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/01/19(木) 19:03:46 

    よく派遣社員の人が派遣先の社員と同じ業務内容を任されているとか、社員より派遣の方が仕事ができるとか言うのを聞きますが、本当にそのような職場はあるんでしょうか?私は契約社員ですが、正社員と契約社員とでは業務内容、業務量に明らかな差があります。

    +58

    -16

  • 3. 匿名 2023/01/19(木) 19:04:33 

    >>1
    仕事できない自覚あるから社員登用は受けないという考えの人っていませんか?

    +30

    -10

  • 6. 匿名 2023/01/19(木) 19:05:13 

    >>1
    うちも明らかに違う。差異がないって多分すごく小規模な会社で起こるんだと思うな。

    +47

    -20

  • 15. 匿名 2023/01/19(木) 19:06:50 

    >>1
    建築系で仕事してるけど、図面書く仕事要員として派遣の人に来てもらってるから経験浅い正社員よりさっさと描ける人はいるにはいるよ

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/19(木) 19:07:59 

    >>1
    ないと思ってるのは派遣さんだけだよね
    自分も派遣やってた時はそう思ったこともあったけど

    +44

    -12

  • 25. 匿名 2023/01/19(木) 19:09:38 

    >>1
    郵便局がその最たる例。
    出来が良ければ正社員雇用、
    悪かったら首にするぞって感じで。
    社員は面倒を全部押し付けて逃げてたんだけど、
    この年度末で一気に辞めていくのが分かって
    焦るかと思いきや、
    郵便物自体もかなり減ってて困らないと言う。

    20年前の約7割に落ち込んでるよ、手紙とハガキが。

    +15

    -9

  • 30. 匿名 2023/01/19(木) 19:12:20 

    >>1
    銀行だけど正社員もパートも派遣も同じだった
    管理職にはなれないだけで
    有能な人は新人教育もさせられてた

    +8

    -9

  • 35. 匿名 2023/01/19(木) 19:14:53 

    >>1
    パートと業務内容変わらないけど、待遇も変わらない
    正社員の意味って...て思う

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/19(木) 19:26:04 

    >>1
    全然違うよ。うちの職場は正社員は監視、職場を回す立場、パート(フルタイムパート)は蟻って感じ。

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2023/01/19(木) 19:37:55 

    >>1
    差がないようで、責任感が違うのでは?トラブル時は正社員が残業するし。判断もするし。

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2023/01/19(木) 19:38:49 

    >>1
    中小企業ですが、転勤(出向)や出張、休日出勤の有無の違いしかありません。業務内容と仕事量は一緒です。待遇はもちろん正社員の方が厚いですが、居心地が良いのか非正規の方は長く勤めている方が多いです。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/19(木) 20:52:22 

    >>1
    当たり前では?
    だって正社員同士だって差があるよ?

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/19(木) 21:03:58 

    >>1
    あります
    ずっと派遣で同じ企業の別現場や別部署に派遣されてます
    前の部署はチーフも含めて全員派遣
    その上にいた管理職の人がたまに確認に来るだけで、派遣だけで仕事してました
    今の部署もチーフは社員ですが他は全員派遣です
    なので、派遣も社員も仕事内容は変わりません

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2023/01/19(木) 22:16:35 

    >>1
    契約社員は正社員と同じことあると思う。
    契約社員でマネージャーとか、外資だと普通にいる。

    派遣社員だと同じではないよね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/19(木) 23:37:51 

    >>1
    大手の子会社ですが、派遣が仕事のマニュアル作ったり派遣が派遣に正社員の新人に仕事教えたりしてました。
    一般事務と営業事務だけですが。
    もちろん派遣の方が仕事出来たし、正社員は産休や育休で時短の人が多いので派遣の方が勤務時間が長いので仕事量も多かったです。
    システム管理や技術職、経理総務は正社員のみでした。(男性が圧倒的に多い)

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2023/01/19(木) 23:41:18 

    >>1
    某飲食チェーン店でアルバイトの初心者マークなのにクレーム対応何度もやらされました。
    パートリーダーや店長副店長にいやな仕事押し付けられてました。
    お客さんから、延々と苦情を言われ怒りがおさまった頃にしれっと出てきて本当に殺意が沸いた。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/20(金) 01:17:01 

    >>1
    うちの会社は時短勤務の正社員が一番仕事ないというか担当業務がないからほぼ仕事してない。シュレッダーとか郵便の仕分けとか単純業務ばかり。逆に派遣社員の方は仕事ができるからめちゃくちゃ業務量多い。
    雇用形態というより本人の能力によって仕事変えてるんだと思うけど、時給で働いてボーナスない派遣社員さんが時々気の毒になるよ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/21(土) 18:50:53 

    >>1
    派遣だけど明らかに差があるよ
    クライアントとの折衝とか全部社員だし
    私はあくまで事務仕事だけ
    社員は私がやってる業務+その他全部って感じ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/21(土) 19:06:32 

    >>1
    派遣だけど明らかに差があるよ
    クライアントとの折衝とか全部社員だし
    私はあくまで事務仕事だけ
    社員は私がやってる業務+その他全部って感じ

    +0

    -0