-
1. 匿名 2023/01/16(月) 23:47:09
最も多いのはパスタ。「パスタ1束と多めで計算していますが、少なめの量ならwtGL値は高くなりません」
次が正月によく食べるもち、そして白ご飯だ。
ポイントは、主食を単体で食べないこと。
「白ご飯だけを食べるより、おかずと一緒に食べたほうが、結果的に血糖値の上昇を抑えられると報告されています」
「ゆっくり食べることも大事です。同じ量の炭水化物をとるにしても、時間をかけて消化・吸収したほうが血糖値の急上昇を防げます。20分かけて炭水化物をとるのが目安です」
パスタ大好きです(涙)+583
-2
-
20. 匿名 2023/01/16(月) 23:50:42
>>1
だからアタシがあれほど言ったじゃないの!+3
-10
-
27. 匿名 2023/01/16(月) 23:51:46
>>1
夕食に自炊でナポリタン2束食べた私はもうダメだw+22
-3
-
39. 匿名 2023/01/16(月) 23:56:31
>>1
パスタ1人前なんか3分で食べ終わっちゃうよ
それでもいい?+25
-13
-
59. 匿名 2023/01/17(火) 00:01:09
>>1
パスタ、もち、白米…ついでに
素麺、うどん、ラーメン全部大好きなんだけど!
太るかもしれないけど、やっぱり美味しい〜って思って食べる事は私のメンタルに大切な事だ。+43
-2
-
73. 匿名 2023/01/17(火) 00:05:56
>>1
保育士だけど仕事のお昼ご飯は10分以内に食べ終わる+7
-5
-
144. 匿名 2023/01/17(火) 01:04:14
>>1
「白ご飯だけを食べるより、おかずと一緒に食べたほうが、結果的に血糖値の上昇を抑えられると報告されています」
聞いてた話と違うなぁ
確か血糖値が高くなる物を最初に食べたり、間に挟んで食べる三角食いは急激に血糖値が高くなるから良くないって聞いたけど
血糖値の低い物から順に食べて徐々に血糖値を上げる方が良いって+2
-4
-
155. 匿名 2023/01/17(火) 01:53:00
>>1
私の経験では一番上がるのは天ぷら、ポテトチップ、タコ焼きですね+13
-1
-
199. 匿名 2023/01/17(火) 07:19:59
>>1
少しの量をゆっくり食べれば良いのね?
分かった+0
-0
-
203. 匿名 2023/01/17(火) 07:41:47
>>1
先にサラダとか食べるならいいけどソースしかかかってないような具のないパスタやばいよね
+6
-0
-
220. 匿名 2023/01/17(火) 09:12:14
>>1
最近、蒟蒻効果ってパスタ食べてる。糖質四分の一カットされてるやつ。糖尿怖いわ+0
-0
-
221. 匿名 2023/01/17(火) 09:12:42
>>1
人によって違うんだよ。+0
-0
-
227. 匿名 2023/01/17(火) 10:17:32
>>1
舞茸やしめじやネギなどの葉っぱをたくさん入れたパスタは、食べた後すぐ眠くならなかったよ+5
-0
-
235. 匿名 2023/01/17(火) 11:40:01
>>1
そんなあなたに桑の葉茶+4
-0
-
237. 匿名 2023/01/17(火) 12:28:50
>>1
米信者にマイナスやら否定ばっかりされても何度でも言うけど米は血糖値あがるから上がるから太る。同じカロリーならパンの方が脂質があるから糖質も少ない。+0
-2
-
244. 匿名 2023/01/17(火) 12:43:51
>>1
昔にパスタカーボローディングとかってパスタは太りにくいだとかの流行らなかった?
パーティー会場みたいな所で多くの有名人がパスタ料理食べてるのワイドショーで見た事あるけど…+5
-1
-
259. 匿名 2023/01/17(火) 15:26:54
>>1
食べて15分で血糖値がピークまで行くから20分かけても意味ない気が…+0
-3
-
266. 匿名 2023/01/17(火) 18:19:30
>>1
低GIってみたけどたべちゃだめなの?+2
-0
-
287. 匿名 2023/01/17(火) 22:58:08
>>1
私1型だけどパスタはそこまで爆上がりするイメージないなぁ。
カレーがマジでやばい。いつまで経っても下がらない。あとあんこもヤバい。+2
-0
-
294. 匿名 2023/01/17(火) 23:54:52
>>1
まさに!こんなトピ求めてました!
妊娠後期なんですが、つい最近簡易検査薬で、糖が劇的におりてました。
その後に再度検査するとかなり落ち着いてはいるのですが、数値にして250近くまで上がったようで心配です。
食後に血糖値爆上がりしても、その後に落ち着けば糖尿病では無いということになりますか?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『糖尿病は炭水化物コントロールでよくなる!』などの著書があり、炭水化物と血糖値の関係に詳しい、宇部内科小児科医院の團茂樹院長のアドバイスのもと、主な主食のwtGL(ウェイトジーエル)値を計算してみた。