-
291. 匿名 2023/01/14(土) 14:00:54
>>8
そうなんだよね。個人的にはサイババ信仰してようが何を信仰してようがどうでもいいんだけど、「父の言葉」「自分の思想」と言ってたことが、実はサイババの言葉や教義だったっていうことのガッカリ感が大きい。+495
-13
-
344. 匿名 2023/01/14(土) 14:36:46
>>291
父親の言葉ってハッキリ言ってたの覚えてる。
だからお父さんいいこと言うし
お父さんの大切にしてる言葉をタイトルにするなんてすごいな〜って純粋に好感もってたんだけど。
ちょっとそのやり方は違く くないか?+188
-1
-
1528. 匿名 2023/01/14(土) 22:48:29
>>8 >>291 >>337 >>411
HELP EVER HURT NEVER LOVE ALL SERVE ALL
これは、サイババのオリジナルの言葉ではないよ。
古文献プラーナ文献からの出典で作者不明
インドで昔からある概念、言葉
ガンジー等が使用していたことでも有名な言葉
そのため、特定の人物や団体の概念や言葉としては言えない。「事実を歪めて」紹介している例が多数あるが、実際には昔から様々な人に使われている言葉のため、訂正する必要があります。
藤井風さんにとってはお父さんの言葉。ガンジーさん信奉の人にはガンジーの言葉。サイババ信奉の人にはサイババの言葉。
しかし誰のオリジナルな言葉でもない。
藤井風さんが、好きなら藤井風さんの言葉でいい。
実際には、たくさんの人に伝わるインドの古い文献からの言葉にすぎないので。+163
-39
-
1842. 匿名 2023/01/15(日) 00:03:28
>>291
まあ親って格言とか良い言葉とか引用したりして話したり説教したりするしなあ….
おかんもみつをだのTVで聞いた偉人の言葉なんかを「〇〇って言葉があってね」等良く言ってたけど私は「確かに、凄い、良い言葉だわ~」とか思いつつ出所は良くわかっていなかったw
この人の場合父親がどういう言い方してたか知らないけど人を騙そうとか思ってないんじゃん?+6
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する