-
20. 匿名 2023/01/14(土) 12:58:27
藤井風の曲は好きだけど、だからってサイババを好きにはならないw+1112
-22
-
50. 匿名 2023/01/14(土) 13:03:38
>>20
本当それw
私が好きな俳優も創価疑惑出てるけど、俳優のことは好きなままだけど絶対創価なんて入りたくもないし創価を好きになることも絶対にないわ+383
-12
-
362. 匿名 2023/01/14(土) 14:45:21
>>20
好きになってと言われても好きになれないwwさいばばには興味無いもん+40
-3
-
378. 匿名 2023/01/14(土) 14:50:40
>>20
同意。
その人の音楽に傾倒することと、(そこに込められた宗教色があるのなら)そこに傾倒することとは全く別。
小さな子供じゃあるまいし、自分の感性くらい自分で守れるでしょ。
要は背景にある思想やら哲学やらはどうでもよく、自分自身が、純粋にその音楽から何を得たのか、それだけでいいんじゃないの。
+58
-27
-
552. 匿名 2023/01/14(土) 16:27:34
>>20
もっとも過ぎてワロタ🤣+35
-4
-
1663. 匿名 2023/01/14(土) 23:25:06
>>20
だね
サイババはサイババ
藤井風は藤井風
誰だって何かから影響は受けるし彼が歌詞にしているような考え方自体は元々似たようなこと思って生きてたから共感する+10
-11
-
2813. 匿名 2023/01/15(日) 07:59:29
>>20
大半のファンはそうかもしれないけど
全通してたりするようなレベルのファンはアーティストが影響を受けたアーティストや作家を調べたり聴いたりして好きになるように
藤井風がサイババに影響受けたならサイババについて調べて引き込まれる人もいると思うよ+14
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する