-
5. 匿名 2023/01/13(金) 14:22:45
こんなトントン拍子で就職まで決まってしっぺ返しが来ないかな
来ないとしたらこの子と不幸な子の格差って残酷すぎるな+21
-128
-
33. 匿名 2023/01/13(金) 14:24:17
>>5
くるから大丈夫だよ✌️+64
-22
-
35. 匿名 2023/01/13(金) 14:24:23
>>5
就職後か結婚してからどっと来ること多いから今を楽しんどいたらいいよ+50
-8
-
182. 匿名 2023/01/13(金) 14:41:38
>>5
>>84
天然なのかな?若くて可愛い女子なら天然も許されるけど、母親になってそれはどうなのって感じ。
恵まれた子と恵まれない子がいるのは事実だから、あなたの書いてることは間違ってはいないけど、「健康も就職もトントン拍子で恵まれてる我が子とそうじゃない子の格差」とか「病気の子とか可哀想〜」とか、言い方が絶妙に嫌な感じですよ。分からないわけじゃないと思うけど。
まあ、我が子を健康で良い会社にトントン拍子に入れて、嬉しくてたまらないのでしょうけれど。笑
>>33
ってなわけで、そう言いたくなる気持ちはわからないでもないけどダメだよーw+106
-5
-
410. 匿名 2023/01/13(金) 16:10:53
>>5
来ない人もいるし、来る人もいる
運だよ
来ないといいね!+13
-1
-
446. 匿名 2023/01/13(金) 16:45:13
>>5
>>267
就職はトントン拍子だったのかもしれないけど、
「自慢したいし見下したいし人を不快にさせたい」なんて信じられない感覚の母親をもってるお子さん、すでに相当残念なことになってるじゃん。確実に結婚してからつまづくの見えてるし。
それともあなたはそんな人間性だけど、お子さんは奇跡的に素晴らしい人徳かのかな。世の中そういうこともあるけどね、反面教師とかで。+45
-1
-
475. 匿名 2023/01/13(金) 17:09:20
>>5
そこは娘さんが努力したんだろうし、トントン拍子の裏には色々あるかもだし、そこは普通におめでとう。で良くないかな?何かあったらもう娘さんも大人だし自分で色々対策していくよ。と思います。
もうすぐ娘さんも巣立ちますね。母親業お疲れ様でした。
+12
-2
-
549. 匿名 2023/01/13(金) 18:51:09
>>5
恵まれている人は楽しているんだから、そうじゃない人の手助けをしたらいい
そうして世の中成り立ってきた
自分さえ良ければいいという最近の風潮が怖い+21
-0
-
679. 匿名 2023/01/13(金) 21:43:46
>>5
そんなこと考えたこともなかったー
あなた可哀想な人だね。+16
-1
-
817. 匿名 2023/01/13(金) 23:49:19
>>5
最後まで分からないとしか言いようがない+12
-0
-
878. 匿名 2023/01/14(土) 00:54:24
>>5
就職きまるまではまぁ基地親に振り回されたり途中イジメられたりしつつも
学校にただ行って授業が分からなくても大人しく静かに座ってれば良いと言う状況は今考えると非常に楽だったな
学生の間に起こった嫌なことの総量を働いた数カ月が軽く超えた感覚
イジメられても辛かったが鬱のうの字も出なかったのに働いてから鬱になったこともあるし+2
-0
-
895. 匿名 2023/01/14(土) 01:10:31
>>5
まだ自分の足で歩いてもいないのにゴールしたみたいな話。+11
-0
-
896. 匿名 2023/01/14(土) 01:11:42
>>5
親なら塞翁が馬とか教えてあげようよ。+4
-0
-
1013. 匿名 2023/01/14(土) 07:32:38
>>5
親の貴方はトントン拍子だと思ってても
息子さん?娘さん?は受験や就活頑張ったわけでしょ
うちの子は楽々と就職までいったわ〜みたいな言い方辞めたら?
子供さんの努力の賜物でしょうが+2
-2
-
1058. 匿名 2023/01/14(土) 08:57:32
>>5
私がそうだったけど結婚して妊娠するまでは本当にめちゃくちゃ順調だったよ。
妊娠中に切迫早産で寝たきりで張り止め点滴24時間刺すとこなくなるくらいそれでも耐えたけど結局早産で生まれた子供は発達障害。私も旦那の周りもみんな私立小が当たり前でお受験塾に通う中うちだけ療育に通い普通級か支援級か悩んだり死にたい日々だよ。
なんでこんなことになったんだろう妊娠しても仕事を続けてたから?でも周りのみんなも同じように仕事を続けてたのになんで私だけ?+2
-3
-
1302. 匿名 2023/01/14(土) 13:17:39
>>5
母親がこんな思考ならそれが大きな悩みになるわ+4
-0
-
1308. 匿名 2023/01/14(土) 13:22:28
>>5
いい事の後にもいい事は来るよ。そんな風に他人と比較する思考のままだと不幸を呼びよせないとも限らんよ。気をつけよう!+0
-1
-
1318. 匿名 2023/01/14(土) 13:35:10
>>5みたいな姑いたらしんどそう
お嫁さん来ないかも+0
-0
-
1370. 匿名 2023/01/14(土) 14:25:26
>>5
そこまで努力しなくても勉強も運動も周りよりできて友人にも恵まれてきた子供がいるから、トントン拍子でしっぺ返しのくだりは言ってること分からなくもない。
挫折とか自信を失うことを知らない子だからもし何か大きな壁にぶつかった時折れずに乗り越えられるかなって心配してる。
でも、不幸な子との格差云々のくだりは本当に意味がわからない。本気で言ってる?どういう人間性してたらそんな風に思うの。前半読んでちょっと共感しただけに落差にびっくり。
もし挫折した時に支えてあげられるように、頼ってもらえるように、関係性をしっかり築いておかなきゃってそれだけ思って今頑張ってるから、他の不幸な子がどうとかなんてそんな発想全くなかった。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する