-
2. 匿名 2023/01/13(金) 14:22:22
塾代めっちゃ高い+912
-8
-
86. 匿名 2023/01/13(金) 14:29:06
>>2
夏期講習とかやばい+95
-0
-
185. 匿名 2023/01/13(金) 14:42:25
>>2
同感すぎて…!
昨日も揉めた。
偏差値上がらないのに塾代高いねん!って+117
-1
-
281. 匿名 2023/01/13(金) 15:08:08
>>2
塾っていつから行くんですか?
小学生?中学生?+6
-2
-
299. 匿名 2023/01/13(金) 15:16:26
>>2
塾代ってどれくらいするの??
まだ幼稚園児だけど怖すぎる+33
-3
-
336. 匿名 2023/01/13(金) 15:29:09
>>2
うちはまだ塾に通う年齢じゃないけど、塾はやっぱり通わせた方が良いですか?
私自身、家庭教師に習っていた約1年間で成績がものすごく上がり、逆に塾通いの頃は塾の友達と遊んじゃって成績は横ばいでした。
今の子は塾通いは必須のようですが、本当に必要なのか考えてしまいます。+34
-1
-
352. 匿名 2023/01/13(金) 15:35:49
>>2
子供4人産んでる友達、「子供なんて何人いようが変わらないよー?」に聞かせてあげたい+48
-4
-
354. 匿名 2023/01/13(金) 15:36:05
>>2
経験者の方、それでも塾に通わせて良かったですか?+10
-0
-
361. 匿名 2023/01/13(金) 15:37:17
>>2
うちの学区の小学校の子達は3,4年から学習塾に通う子が多いらしい(中受ではなく)
どこもそんなもん?+35
-3
-
398. 匿名 2023/01/13(金) 16:04:12
>>2
高いよね〜!通常の塾代プラス冬季講習、正月特訓を支払ったんだけど、受験の年だから高い出費も仕方がないと言い聞かせてた。
ところが、年末に子供が熱を出してしまい、抗原検査は陰性だったけど、病院でみなし陽性と言われたから、塾は休んだよ。
お金はもったいなかったけど、子供の体調が大事だし、他の生徒さんに感染を拡げない為にも仕方がない。
+38
-0
-
565. 匿名 2023/01/13(金) 19:13:58
>>2
近くの塾1ヶ月1教科あたり1万円って感じなんだけど普通?週3で3万+11
-1
-
669. 匿名 2023/01/13(金) 21:35:38
>>2
一ヶ月どのくらいいく?+2
-0
-
837. 匿名 2023/01/14(土) 00:10:58
>>2
>>404
私、高校時代に本当に3年間勉強だけをして偏差値70くらいの国立大学に塾なしで行けましたよ。ただ、高校3年間だけ頭がおかしくなっていたのか青春と引き換えにひたすら自宅で勉強。あの頃は病んでました(笑) 部活や恋愛も楽しみつつ良い大学などを目指すなら、塾は必須だと思います。国立大の友達もだいたい皆、高校時代に塾で頑張ったそうです。今、我が子は0歳なのでまだまだ先の話ですが、自宅で狂って勉強するよりは塾に行かせてあげたいな。
+32
-2
-
1005. 匿名 2023/01/14(土) 07:19:49
>>2
地域差あるだろうけど中学3年間で150万。勉強嫌いの息子が中堅公立高校への切符を手に入れる為にかかった費用。+6
-0
-
1019. 匿名 2023/01/14(土) 07:41:43
>>2
塾で勉強する子どもって
家では勉強しないの?
教育費高いって言うけど、読解力さえあれば
参考書、問題集とノートで十分じゃないの?+6
-4
-
1085. 匿名 2023/01/14(土) 09:41:48
>>2
難関校狙いならまだ分かるんだけど、中堅校でも夏期講習20万近くかかった。+3
-0
-
1093. 匿名 2023/01/14(土) 09:51:05
>>2
ずっと公立で塾や予備校に通って大学行くよりは中学受験してエスカレーターで塾には行かずに大学まで行った方が学費は安くつくと思うよ+7
-2
-
1176. 匿名 2023/01/14(土) 11:20:27
>>2
塾・習い事代の異次元な支援ほしい。+5
-2
-
1216. 匿名 2023/01/14(土) 12:04:43
>>2
子供まだ幼稚園なんだけど塾代本当やばいって会社の人からも聞くし怖すぎる
コツコツ貯めててもすぐなくなりそう+3
-0
-
1253. 匿名 2023/01/14(土) 12:33:44
>>2
そんなにお金かけても、自分で生活出来るようになるかは分からない(専業主婦、ニート)+4
-1
-
1275. 匿名 2023/01/14(土) 12:57:33
>>2
学研や公文の比じゃないのかな+1
-0
-
1282. 匿名 2023/01/14(土) 13:02:48
>>2
受験生12月の請求がえげつなかった+0
-0
-
1288. 匿名 2023/01/14(土) 13:08:24
>>2
私、塾に一度も行ったことないです。
けど、県立の中学受験して、そのまま県立中高一貫通って、国立大学に進学しました。
高校がとてつもなく課題の量が多いことで有名な学校で、先生たちもかなり熱心に指導してくださったのが大きいと思うけど…。塾に通う暇がないくらい部活と学校の課題で忙しかった…
まぁもうアラサーなので今とは時代が違うのかもしれないけど…
自分で言うのもなんだけど、塾行かずにオール公立はめちゃくちゃ親孝行で経済的だと思う笑+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する