-
1. 匿名 2023/01/11(水) 22:26:47
軽自動車を黄色ナンバーにして差別化していたのは 普通車とは登録費用や税金、高速料金などが異なっていたためです。また、かつては高速道路の最高制限速度が普通車の時速100キロに対し、軽自動車は時速80キロだったことです。しかし、今は軽自動車も時速100キロで走ることができます(※編集部注:一部区間では、上限速度が120km/h、80km/hなどの例外あり)。高速料金の徴収も今やほとんどが ETCですから、ナンバーの色を変える意味はありません。
そうした今の時代に、軽自動車を白色ナンバーにしようという動きは出てきません。自動車販売業界からすると、「そんなことをしたら、みんな軽自動車に乗るじゃないか」といった歯止めをかけようとする圧力のようなものを勘ぐってしまいますね。お金さえ支払えば白色ナンバーが取得できるのに、軽自動車にだけ黄色ナンバーを義務付けているのは嫌がらせとしか考えようがありません。一定の合理性がない以上、この制度はやめたほうがいいと、つくづく思います。+118
-833
-
49. 匿名 2023/01/11(水) 22:33:44
>>1
そんなこと気にしてるやつのがダセェ+130
-6
-
60. 匿名 2023/01/11(水) 22:36:04
>>1
軽しか買えない人=黄色ナンバーが恥ずかしい
自ら軽を選んだ人=そんなの気にしてない+240
-11
-
68. 匿名 2023/01/11(水) 22:38:08
>>1
軽乗ってるけど、街乗り用だし、小回りきいてすごく便利!維持費も安いし!自分が満足してるから他人の声は気にならない。こうして、差別だと声高らかに言う方が違和感。+140
-9
-
75. 匿名 2023/01/11(水) 22:38:56
>>1
市とかでオリジナルのナンバー出してるじゃない
それ選べばいいんじゃない
+9
-5
-
89. 匿名 2023/01/11(水) 22:41:19
>>1
軽を遠回しに軽蔑してない?
運転に自信のない私は小回りのきく軽を積極的に選択した。自動ブレーキやらの装置満点の私の軽のほうが下手なコンパクトカーより価格は高かったけど。
なんか軽をバカにされたような気分になったわ。+85
-15
-
110. 匿名 2023/01/11(水) 22:44:06
>>1
こういうこと言ってる本人が軽に乗ってるのかね。違うなら余計なお世話。+28
-2
-
167. 匿名 2023/01/11(水) 22:56:19
>>1
本当にそう。
会わなすぎて何かの罰ゲームみたい。
仮に別の色を割り当てた所で大した困らないよ。いくら軽にいい思いをさせたくないがる民が御託を並べた所で。
あの黄色が浮いて見えてしまってセンス悪すぎて街の景観をも乱してる。
でもそんなの気にしない絶対に変えさせない構えだよね。
も少ししっくりくる色のナンバーにしたりして軽を買う人を満足させてなるもんか、そんな事絶対にさせるものかっていう日本人特有のどこまでも陰湿なメンタリティでもって。
一次が万事こんな感じだからこの30年間日本って飛躍できなかったんだと思う
他人が得するのを何よりも嫌がる人々の集まる国+9
-30
-
179. 匿名 2023/01/11(水) 22:59:50
>>1
ただイチャモンつけたいだけのおっさん。
ETCじゃないところもあるし、全車にETCが載ってるわけでもない。それに税金も違うし。差別じゃなくて区別です。
黄色プレートが恥ずかしいから乗らないって考えのほうが差別だから。乗ってる人は利便性で選んでるだけで恥ずかしいなんて思ってない。+64
-6
-
194. 匿名 2023/01/11(水) 23:04:19
>>1
高速料金も違わなかったっけ?
ETCになってよくわからなくなってるけどw+11
-1
-
228. 匿名 2023/01/11(水) 23:11:30
>>1
普通、車運転する人は
ナンバーが白か黄色か緑で
追い越しするかしないか
考えるだろうが
この人何を言っているんだか?+25
-10
-
238. 匿名 2023/01/11(水) 23:14:36
>>1
え?黄色気に入ってるんだけど…なんで?
+14
-6
-
244. 匿名 2023/01/11(水) 23:16:47
>>1
車のナンバーにも値段があるし
ただじゃない
ちなみに白より黄色のほうが安い+9
-1
-
255. 匿名 2023/01/11(水) 23:18:21
>>1
たいしたことがない疑問だな
それよりも遭難の件は本当によくないわ
考え甘かったよね
+10
-1
-
295. 匿名 2023/01/11(水) 23:37:52
>>1
そんな考えを投げかけてもし変更ってなった場合に更に無駄な税金がかかることになるかもって考えはこのおっさんには思い浮かばないのかな?
今の時代そんな無駄なもんに税金かかるかもってなるより少しでも無駄な税金の使い方を減らす方が大事でしょ+9
-1
-
302. 匿名 2023/01/11(水) 23:39:52
>>1
差別と区別は違うってよく言うけどこれも区別してるだけだよね
自分が軽に乗ることに劣等感みたいなもの持ってるから差別って発想になるんじゃないんだろうか+27
-4
-
361. 匿名 2023/01/12(木) 00:25:30
>>1
辛坊さん嫌いじゃないけど、やっぱりプレートの色気にするのって年寄りかプライド高い奴なんだな…と痛感。
最近の日本カー・オブ・ザ・イヤーの大賞は、日産 サクラ/三菱 eKクロス EVが受賞。
軽自動車が受賞したのは初だよ。
ソロキャン需要で日本の優秀な軽トラも評価されてるし
とりあえず、黄色いプレート=嫌がらせ
て感覚が理解不能。+25
-1
-
368. 匿名 2023/01/12(木) 00:36:17
>>1
ガル民、このネタ大好物だよね。
私は長年普通車乗ってたけど数年前に軽に乗り換えて、特にこだわりがないからフツーに黄色のナンバープレートつけてるけど、他人の車のナンバープレートが何色だろうと、交通ルール守ってりゃどうでもいいわ。
何かこちらに影響が及ぶことでもないし。
ガルちゃんって、軽自動車に異常に執着して叩きたがる層がいるよね。+21
-6
-
447. 匿名 2023/01/12(木) 04:40:58
>>1
東京五輪の記念ナンバープレートでも、申し込んだユーザーのうち軽自動車オーナーが92%を占めたらしいからね。これほど極端に比率が偏ったということは、軽自動車を白ナンバー化したいっていうニーズがそれだけある証拠だと思う。+16
-1
-
456. 匿名 2023/01/12(木) 05:42:01
>>1
トピ帯に関してはどうでもいいけど
昔は軽自動車80kmまでだった事に驚いてる+2
-0
-
460. 匿名 2023/01/12(木) 06:13:51
>>1
別に黄色で良いけどね
それよりミラ、アルトみたく新車で100万円以内の車種を増やして欲しいです
+7
-1
-
462. 匿名 2023/01/12(木) 06:19:30
>>1
じゃあ金にする?+0
-0
-
573. 匿名 2023/01/12(木) 09:24:59
>>1
全く思わないし、どちらかと言われれば、わざわざ白ナンバーにしてる方がダサい気がする+12
-11
-
594. 匿名 2023/01/12(木) 10:05:27
>>1
一度制度ができてしまった以上はどうしようも無いよ。+0
-1
-
610. 匿名 2023/01/12(木) 10:18:35
>>1
ひき逃げ見て車種聞かれて分からなかったけどナンバー黄色かったかとか聞かれたよ
最近は白ナンバーの特殊な軽があるから車種特定の時ややこしいと警察の人が言っていた+10
-2
-
662. 匿名 2023/01/12(木) 11:15:51
>>1
黄色のままでよい。
嫌なら普通車のればよい。
辛坊が軽を乗り継いでるとか知らんし、関係ない+10
-2
-
697. 匿名 2023/01/12(木) 11:38:07
>>1
黄色とか白の他にも緑や赤い斜め線のナンバープレートがありますよね。
あの人たちは泳がせておいて大丈夫なんでしょうか?+0
-2
-
765. 匿名 2023/01/12(木) 12:44:57
>>1
車にまっっったく興味ない私からしたら、ひき逃げとかあったときにすぐに黄色プレートだってわかるほうが絶対いい。
最近大きめの軽自動車や、逆に小さい普通車が走ってるから、全部白プレートだったらわからん
万が一のとき一目でわかるほうがいいと思うんだけど。+14
-6
-
815. 匿名 2023/01/12(木) 13:13:32
>>1
所有年数で急に税金上がるシステムのほうに文句言ってよ辛坊さん
上がり方が酷すぎる+5
-0
-
862. 匿名 2023/01/12(木) 13:44:01
>>1
水色プレートに黒文字とか
青プレートに白文字とかのが可愛いけど
それじゃ読みにくそうだもんな+1
-0
-
868. 匿名 2023/01/12(木) 13:50:04
>>1
軽は4人しか乗れないから差別化必要じゃない?+2
-4
-
884. 匿名 2023/01/12(木) 14:05:41
>>1
もう今年34なのに、軽自動車と乗用車で色が違うなんて知らなかった。+0
-1
-
902. 匿名 2023/01/12(木) 14:20:41
>>1
なんどもヨット航海に行く方がいやがらせだよ+1
-0
-
911. 匿名 2023/01/12(木) 14:26:38
>>1
もう今年34なのに、軽自動車と乗用車で色が違うなんて知らなかった。+0
-4
-
922. 匿名 2023/01/12(木) 14:32:33
>>1
子どもの部活が終わってすぐに軽に乗り換えたよ。
遠出する訳でもないし、なんたって駐車が楽!
ナンバーの色なんて何でもいいよ+9
-2
-
934. 匿名 2023/01/12(木) 14:44:39
>>1
自動車のナンバーの色が黄色だと
何が問題なんだよ
今の時代って
お前の今の時代ってどんな時代のこと言ってんだよ
こんなもんにまで
差別とか言いがかり付ける時代ということか?
正義ヅラした偽善者
+4
-5
-
950. 匿名 2023/01/12(木) 14:54:36
>>1
ナンバーの色より軽なのに税上げられた事に突っ込んで欲しかった。+3
-1
-
974. 匿名 2023/01/12(木) 15:14:28
>>1
どうでもいいし。
変えるとなると、余計な税金がたんまりかかるじゃん。
別に困らないし何もしなくていいよ。+1
-1
-
1025. 匿名 2023/01/12(木) 16:01:51
>>1
もう今年34なのに、軽自動車と乗用車で色が違うなんて知らなかった。+2
-2
-
1035. 匿名 2023/01/12(木) 16:10:26
>>1
黄色っていうところが車体の色とマッチングしなくてダサいよね
外交官が使う青色はそんなにダサく感じない
+8
-3
-
1037. 匿名 2023/01/12(木) 16:14:57
>>1
めんどくさい世の中だなあ。+3
-0
-
1055. 匿名 2023/01/12(木) 16:36:10
>>1
それよりヨット遭難しかけ事件w+0
-0
-
1096. 匿名 2023/01/12(木) 17:51:31
>>1
え?
黄色が恥ずかしいとか思わないし。
普通車も軽も所有してるので用途や気分に応じて乗ってます。+1
-0
-
1114. 匿名 2023/01/12(木) 18:06:45
>>1
EV車を普及させたいの見え見え
【中国に乗っ取られる世界の自動車産業】EV車の普及は、日本の自動車産業を潰すためだった!! | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com過去の記事で、中国の自動車メーカー「吉利(ジーリー)」が、ベンツの筆頭株主になっていると報じましたが、中国はかねてより世界の自動車産業を支配しようと様々な計画を進めてきました。 ○【ドイツも中国に乗っ取られている】ベンツの筆頭株主は中国企業、港や空港...
+0
-0
-
1178. 匿名 2023/01/12(木) 19:32:33
>>1
あれ?最近は白ナンバーにもできるんじゃなかった??
ナンバー見なくても軽は軽ってわかるから白にしたところでって思う
あと車で見えはるとかマウント取るのは時代遅れ+4
-4
-
1292. 匿名 2023/01/12(木) 21:26:28
+14
-0
-
1354. 匿名 2023/01/12(木) 22:22:37
>>1
黄色と黒って危険を伝えるカラーなんだよね。
スズメバチとか、危険の看板とかもそう。
軽に注意喚起の黄色に黒文字のナンバープレート、いいじゃん。+3
-0
-
1357. 匿名 2023/01/12(木) 22:30:43
>>1
別に良いのでは気にしたことなかった。
ただ、娘はかわいいって理由だけでご当地ナンバーにしてたよ。
画像は新聞の記事からお借りしました~+9
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
キャスターの辛坊治郎が1月11日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。軽自動車に義務付けられている黄色ナンバープレートをめぐり、「今の時代、嫌がらせとしか考えられない」と疑問を投げかけた。