-
8. 匿名 2023/01/11(水) 22:22:10
的屋さんはなんでヤクザみたいな人が多いの?
+260
-1
-
18. 匿名 2023/01/11(水) 22:23:06
>>8
ヤクザだから+262
-1
-
29. 匿名 2023/01/11(水) 22:25:04
>>8
暴力団の人たちが多いんだよ+192
-4
-
62. 匿名 2023/01/11(水) 22:28:48
>>8
テキヤはヤクザに上前をあげて商売させてもらってる行商人。ヤクザ直轄もある。+111
-3
-
84. 匿名 2023/01/11(水) 22:33:40
>>8
お姉さんもいかにもな女性多いよね+184
-3
-
101. 匿名 2023/01/11(水) 22:36:16
>>8
女子校だったけどお祭りに行ったら同じクラスのあまり話さない子が焼きそば売っててえっ???ってなった
向こうも気がついてたけどお互いあれ〜みたいな感じで理由も全然聞かなかったけど凄く上手に焼きそばを焼いてて、焼きそば焼く時いつもあの子の手捌きうまかったなって思い出す+118
-8
-
103. 匿名 2023/01/11(水) 22:37:03
>>8
警察では、的屋を暴力団の起源の一つと定義しており[2]、戦後の混乱期に的屋は、博徒・愚連隊と同様に闇市を縄張として、覚せい剤の密売などの違法行為を行っていたと警察白書に記されている[2][3]。平成以降の暴力団の定義でも「博徒、的屋等組織又は集団の威力を背景に、集団的に又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織」としており、的屋も暴力団の経済活動の一つとしている[3][4]。+18
-0
-
270. 匿名 2023/01/12(木) 04:24:14
>>8
893の収入源だから+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもの頃、祭りや縁日と言えば、屋台の焼きそばやたこ焼き、綿あめなどを買ってもらうのが最大の楽しみだった。それを提供していたのが「テキヤ」と呼ばれる人々だが、当局から「暴力団」とみな(1/5)