ガールズちゃんねる
  • 573. 匿名 2023/01/09(月) 07:52:56 

    >>1
    この着物の服って親がお金出してるのかな?
    こんな格好をして式典に出ることがとてつもなく恥ずかしくてダサいことを親としては淡々と言いたい。
    本人カッコいい!と思ってるんだろうけど、それがもうめちゃくちゃダサい(笑)

    自分のこどもたちにはまだ小学生だけど、 今から教えてる。ほらみて。恥ずかしいねえ。
    こんな非常識な人間になったらダメよって。
    こんな恥ずかしい格好にお金一円も出さないし、
    お祝いもしないからね。と。


    普通の着物の男女たち見ると、育ち良いなあ。
    頑張って!!と思う。


    +3

    -23

  • 585. 匿名 2023/01/09(月) 08:29:44 

    >>573
    ダサいかダサくないかは個人の好みの問題。色んな趣味を見られて楽しいなって私は思う。

    +10

    -1

  • 597. 匿名 2023/01/09(月) 08:43:38 

    >>573
    親は出してないと思う。
    あれを着てる子たちは働いてる子。
    地元の大学に行ってない子はこの時期は地元にいないから式にも参加してない。
    大学の学費払ってもらってるから成人式の服装まで親には頼れないから、式に出ない大学生は多かった。

    +18

    -0

  • 600. 匿名 2023/01/09(月) 08:45:44 

    >>573
    散々みんな書いてるけど、自分でお金貯めてこの格好してる子が多いみたいよ。むしろ、若者に目くじら立てて見た目の批判ばかりでこんな押し付けがましい親は嫌だなぁ。

    +23

    -1

  • 602. 匿名 2023/01/09(月) 08:46:10 

    >>573
    ダサいって思ってやってるかもしれないじゃん
    みんなで ダサカッコイイで晴れ舞台いいとおもうよ。
    真面目なスーツだと いい人なの?
    子供にそんなこと言うあなたがすごく、性格悪いね

    +16

    -1

  • 606. 匿名 2023/01/09(月) 08:50:26 

    >>573
    あなたの子どもも親の勝手な価値観押し付けられていい迷惑やな。普通の着物の男女なら育ちいいって単純すぎるし詐欺に引っ掛かりやさすそうw

    +12

    -0

  • 609. 匿名 2023/01/09(月) 08:59:47 

    >>573
    同感です。
    こういうのは悪影響しかないし、こんな恥ずかしい風習は早く無くなってほしい。

    +2

    -13

  • 610. 匿名 2023/01/09(月) 08:59:52 

    >>573

    >> 自分のこどもたちにはまだ小学生だけど、 今から教えてる。ほらみて。恥ずかしいねえ。
    こんな非常識な人間になったらダメよって。
    こんな恥ずかしい格好にお金一円も出さないし、
    お祝いもしないからね。と。


    私はこんなあからさまに偏見な言い方する大人の方が恥ずかしく思うわ。
    人を見下す子に育つよ。

    +20

    -0

  • 623. 匿名 2023/01/09(月) 09:19:44 

    >>573
    この日のためにみんな働いて貯めてるよー
    北九州市で働いてて 若い子達から聞いたけど
    18歳から働いて貯めたり大学行ってる子はバイトして貯めてるらしいよ。
    親に出してもらったって言うのはめちゃくちゃダサいらしい。
    そしてこういう子達は地元愛強いし家族大好きな子が多いイメージ。
    「おかん、俺こんな立派な衣装用意できるくらい成長したっち」

    +13

    -3

  • 669. 匿名 2023/01/09(月) 10:20:51 

    >>573
    見た目だけで人を決めつけるような母親に育てられて可哀想や。
    言い方をもう少し変えた方がいいよ。

    +13

    -1

  • 670. 匿名 2023/01/09(月) 10:20:52 

    >>573
    普通=育ちがいいとは限らないと思う

    そもそも普通ってなんなんだ

    +8

    -0