-
1. 匿名 2023/01/07(土) 22:09:11
教えを請う身で恐縮なのですが、クラシック音楽への興味が再燃していて申請しました。
主の他にもこの機会に詳しい方に聞いてみたいことがあればご一緒にどうぞ!
主からは、おすすめのヴァイオリニストさん、チェリストさんを教えていただきたいです。
チェリストさんは全くの無知です…。ヴァイオリニストさんは千住真理子さんと五嶋みどりさん、高嶋ちさ子さんあたりしか存じ上げず、もっといろんな方の演奏を聴いてみたいです。+43
-6
-
29. 匿名 2023/01/07(土) 22:15:55
>>1
チェリストなら徳澤青弦がオススメです。
優しい音色を奏でます。
チェロ中心の曲でしたら有名ですがバッハの
「無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード」オススメです。+15
-4
-
40. 匿名 2023/01/07(土) 22:19:03
>>1
ヴァイオリニスト
ヒラリー・ハーンさん+32
-0
-
53. 匿名 2023/01/07(土) 22:23:29
>>1
ヴァイオリン 木嶋真優さん。バラエティーでは奔放な発言とかありましたが、ヴァイオリンは素敵だと思いました。+7
-6
-
60. 匿名 2023/01/07(土) 22:24:46
>>1
私のチェリストの推しはミッシャマイスキー。親日家でもあります。
超有名、既に故人
ロストロポービチ
カザルス
古楽器的な演奏なら
鈴木秀美
最近の日本人若手
宮田大
上野通明
どういった演奏がお好みかは不明ですが、YouTubeにもたくさんありますので是非😊
リンク先は宮崎の国際音楽祭にてミッシャマイスキーがサンサーンスのチェロ協奏曲弾いてるところです。(有名曲です。※指揮者クセあります)Saint-Saëns: Cello Concerto No.1 / Mischa Maisky & Junichi Hirokami (2013) - YouTubeyoutu.be【Full HD & HQ Audio】 1st.mov - 0:23 2nd.mov - 5:53 3rd.mov - 13:10 4th.mov - :J.S.Bach: Cello Suite No.1 (Prelude) - 20:59Mischa Maisky [vc]Junichi HirokamiM...">
+20
-3
-
71. 匿名 2023/01/07(土) 22:28:14
>>1
ヴァイオリンは諏訪内晶子さん。日本人初最年少満場一致で、チャイコフスキーコンクールで優勝した人。お顔も美しい。+24
-4
-
82. 匿名 2023/01/07(土) 22:30:46
>>1
いろいろ聴いて耳が肥えてきたらハイフェッツかな+5
-2
-
87. 匿名 2023/01/07(土) 22:33:10
>>1
バイオリンはクレメールやムターが有名ですね
個人的にはレーピンが好きです+9
-1
-
108. 匿名 2023/01/07(土) 22:39:16
>>1
ベルギーのバイオリニスト
アルテール・グリュミオー
「一貫して美しい音色と完璧なイントネーション」を持っていることで知られている
ヘンデルのソナタのCD持ってるよ
確かに音が綺麗+3
-2
-
173. 匿名 2023/01/07(土) 23:01:14
>>1
台湾出身オーストラリア人のレイチェンさん大ファンです。エネルギッシュな演奏で最近日本にも来日してました。+1
-1
-
184. 匿名 2023/01/07(土) 23:04:16
>>1+4
-2
-
195. 匿名 2023/01/07(土) 23:08:55
>>1
音楽すべて?クラシック?は本来周波数が432Hzだそうですが、世の中の流行音楽は乱れのある444Hzに変えられてしまったと聞いたことがあります。クラシックは詳しくないですが、それを知ってから純粋で綺麗な音が聴きたくて432Hzのカノンなど検索して聴くようになりました。とても深い音色で感動しました。現代のオーケストラも常に432Hzで演奏されてるのでしょうか。+5
-6
-
200. 匿名 2023/01/07(土) 23:12:03
すみません、主ですが>>1に返信いただいた方々全部とても有り難くて探しに行きたいのですが、睡魔に負けて寝落ちします!
明日起きたら引き続きおすすめ頂いた奏者さんフォローしながら改めて個別にお礼させてください!おやすみなさい!!
+3
-1
-
201. 匿名 2023/01/07(土) 23:12:31
>>1 >>87
ヴァイオリン、私もまずレーピン。 諏訪内晶子さん。ギル・シャハム。ベルリンフィルのコンマス、安永徹さんの後を継いで驚いた樫本大進さん。
ネマニャ・ラドゥロヴィチとかも。
亡くなっている巨匠なら、オイストラフ。+5
-1
-
211. 匿名 2023/01/07(土) 23:15:44
>>201 >>1
パールマンを忘れてた。パールマンは外せない。
+11
-2
-
224. 匿名 2023/01/07(土) 23:22:35
>>1
ヴァイオリニストならイツァーク・パールマン
+13
-2
-
226. 匿名 2023/01/07(土) 23:23:55
>>1
チョンキョンファ
レオニダス カヴァコス+3
-1
-
247. 匿名 2023/01/07(土) 23:35:03
>>1
幼少期からバイオリンを習っていた方に聞きたいです。
大人サイズのバイオリンって皆さんいくらくらいのものを買われるんでしょうか?
やっぱり値段と音は比例しますか?
すみません、下世話な質問で。
リアルでは聞けないので教えてください+3
-2
-
277. 匿名 2023/01/08(日) 00:08:46
>>1
全くの無知で、たまたま題名のない音楽会を見て周さん?ていうヴァイオリニスト?をみて優しそうで惚れてしまいました。
日本人なのか、中国辺りの方なのか知りたいです。+1
-0
-
294. 匿名 2023/01/08(日) 00:38:27
>>1
ヴァイオリニストなら石田泰尚さん、おすすめです!いま大活躍中のクラシック演奏家のお一人ではないでしょうか。
神奈フィルのコンマスの方ですがオケとは別の演奏活動も沢山されています。音がと〜っても綺麗で素晴らしいです。+4
-1
-
310. 匿名 2023/01/08(日) 01:06:42
>>1
ヴァイオリニストの樫本大進さんはどうかな
ソリストとしてもベルリンフィルのコンマスとしても素晴らしいヴァイオリニストだなと思います
五嶋みどりさんと樫本大進さんの演奏はずっと聴いていたいほど素晴らしいなと思います+17
-0
-
377. 匿名 2023/01/08(日) 12:45:32
>>1
ヴァイオリニストでは、庄司紗矢香さんがとてもいいです
チャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルトが良かったです
イヴリー・ギトリスさんも癖あるけど好きですね
序奏とロンドカプリチオーソがおすすめです
+5
-0
-
396. 匿名 2023/01/08(日) 15:56:00
>>1
服部百音さん+5
-0
-
421. 匿名 2023/01/08(日) 18:53:35
>>1
人それぞれ好みが違うので色々聴いてみるしかないです。ヴァイオリニストなら自分はハイフェッツやオイストラフ。チェリストならカザルスやデュプレとか。ヴァイオリニストのパールマンとか諏訪内晶子を推す人も多いようですが個人的には彼らの演奏は好きではないです。好みなので仕方ないです。+1
-0
-
477. 匿名 2023/01/10(火) 02:21:08
>>1
日本人ヴァイオリニストなら松田理奈さんがおすすめです
女性ながらも音に厚みがあり、テクニックも表現力も素晴らしいですよ
ブラームスのヴァイオリン・ソナタがおすすめです+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する