-
8. 匿名 2023/01/06(金) 14:04:01
![]()
+244
-110
-
50. 匿名 2023/01/06(金) 14:13:36
>>8
返納しても一回作ったら記録残るし意味無いんじゃない?
ナンバーはカード拒否しても各人にあてがわれているわけだし
会社でもマイナンバーの番号は全員から集めているよ+126
-8
-
53. 匿名 2023/01/06(金) 14:14:57
>>8
日本ではちょー筒抜け社会になるんじゃない
監視社会?? 役所仕事の連中になにが出来るんだよ 委託会社にハッキングされて情報が流出でしょ
+101
-11
-
210. 匿名 2023/01/06(金) 15:21:09
>>8
犯罪者を今以上に管理できるなら良いと思う。性犯罪者とか野放しで再犯繰り返してるし...+5
-8
-
248. 匿名 2023/01/06(金) 15:40:05
>>8
カード作らなくたって
あなたのデータは役所のサーバーに入ってるんだから
筒抜けは同じだよ+68
-21
-
403. 匿名 2023/01/06(金) 20:40:39
>>8
マイナンバー作らなくても、犯罪歴は法務局にデータあるし、年齢住所は区役所にあるし、年収も脱税してなきゃ税務署に記録あるし、ワクチンの接種歴もデータあるよね?
マイナンバー作らなければ、政府に知られないって、無戸籍か不法外国人くらいでしょ。+46
-11
-
474. 匿名 2023/01/06(金) 23:39:28
>>8
マイナンバー自体は民主党の時にできたんだよね?+3
-4
-
520. 匿名 2023/01/07(土) 00:43:10
>>8
日本は民主主義です+1
-2
-
535. 匿名 2023/01/07(土) 01:25:36
>>8
この画像よりかは政府の方がマシだわ笑+3
-4
-
579. 匿名 2023/01/07(土) 04:31:31
>>8
小地百合子wwwwww
これがなければもうちょい信用度高かったのになww+11
-0
-
665. 匿名 2023/01/07(土) 09:43:11
>>8
スカウターやんwww+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
