-
4. 匿名 2023/01/06(金) 14:03:20
本当に?
周りでほとんど聞かないんだけど。+990
-228
-
28. 匿名 2023/01/06(金) 14:07:43
>>4
お客から身分証提示してもらう仕事してるけどマイナカード提示する人増えたよ+233
-41
-
31. 匿名 2023/01/06(金) 14:09:36
>>4
いちいち人に言わないだけだよ
特別なことじゃないので+349
-18
-
35. 匿名 2023/01/06(金) 14:10:24
>>4
家族全員取得したよ
でもあえて人に言うことでもないし
そんな感じなんじゃない?+289
-20
-
49. 匿名 2023/01/06(金) 14:13:02
>>4
わざわざ言わないよ+177
-9
-
52. 匿名 2023/01/06(金) 14:14:15
>>4
マイナポイント貰える時に、申し込んだ?!って話はした程度+71
-3
-
62. 匿名 2023/01/06(金) 14:18:00
>>4
ポイントに釣られて増えたんだろね。+127
-5
-
66. 匿名 2023/01/06(金) 14:19:17
>>4
興味なさそうな人とか否定っぽいこと言ってる人にはいちいち作った話をしないだろうね+141
-4
-
68. 匿名 2023/01/06(金) 14:20:01
>>4
我が家全員、申請したよー!+87
-28
-
96. 匿名 2023/01/06(金) 14:30:28
>>4
持って無いと今後、めんどくさい人扱いになるのが分かってるからね。
+88
-13
-
115. 匿名 2023/01/06(金) 14:35:14
>>4
いちいち他人に言わないからね
あなたも「作ってない」てわざわざ自発的に人に言わないでしょ?+75
-4
-
119. 匿名 2023/01/06(金) 14:37:07
>>4
聞かないなら、聞いてみたらいいじゃん。
この数字がほとんどなら、日本人ほとんど持ってるよ。
ちなみに私は持ってるし、家族も持ってる+76
-10
-
132. 匿名 2023/01/06(金) 14:44:02
>>4
年寄りは作ってるよ
若い私は作ってないけど+4
-20
-
145. 匿名 2023/01/06(金) 14:50:38
>>4
と思うでしょ?でも実は持ってる又は申請済みのひと多いよ。
私の場合仕事上取得ほぼ義務になってしまい、みんなどうしたんだろうと思い同じ部署の人全員に聞いたら全くなにもしてないの私ともう一人だけだったのよ。それが先月頭の話。私もその後すぐに申請したんだけど、今まで持っていない人の話ばかり記憶に残ってたけど、職場以外でも案外持ってる人多くてビックリしたよ。+69
-10
-
155. 匿名 2023/01/06(金) 14:53:27
>>4
私もまだ申請してないから、周りにもうしました?って聞いてみたら、みんな取得済みで意外に持ってるんだってビックリした。
まだって人が逆に誰もいなかった。
会社と友達10人くらいに聞いてみた。
+46
-2
-
165. 匿名 2023/01/06(金) 14:57:27
>>4
数字が物語ってる+19
-3
-
288. 匿名 2023/01/06(金) 16:23:55
>>4
貴方の周りってガルちゃんだけなの?
実際に8300万件って出てるのならそんなことないだろう+39
-3
-
295. 匿名 2023/01/06(金) 16:32:20
>>4
去年12月に区役所に受け取りに行ったら、2時間待ちでした。家族親戚で来てたりしてるから、大混雑してた。+8
-1
-
298. 匿名 2023/01/06(金) 16:33:50
>>4
わたしの周りはみんな持ってるよ。どうせ作るハメになるからポイント貰えるうちにって。+44
-1
-
301. 匿名 2023/01/06(金) 16:35:30
>>4
本当のこと言ってるか分からないよ。わたしは作ったけど、そこから話が広がるの面倒だから持ってないし作らないと答えてる。+4
-2
-
316. 匿名 2023/01/06(金) 17:04:23
>>4
だってもうカード推奨し始めてから何年経ってると思ってるのよ。
わざわざ人に会うたびに確認することじゃないから。+33
-0
-
393. 匿名 2023/01/06(金) 19:51:16
>>4
むしろ頑なにしないって人見ないよ
みんな申請してる+20
-17
-
400. 匿名 2023/01/06(金) 20:31:34
>>4
親戚の地方公務員はカード始まってすぐに家族全員作ったって+7
-0
-
428. 匿名 2023/01/06(金) 21:54:49
>>4
結構増えてきてる
私は怠惰でしんせいしてないだけだけど、どうせ持たなきゃ行けなくなるなら2万円もらえるうちにとしてる+7
-1
-
432. 匿名 2023/01/06(金) 22:04:12
>>4
2万ポイント配り始めてから近所のおじいちゃんおばあちゃん申請に行き始めたよ。
病院で保険証の代わりに使ってる人も結構いる。+6
-0
-
443. 匿名 2023/01/06(金) 22:34:35
>>4
公務員の人は取得させられたって聞いた+7
-0
-
450. 匿名 2023/01/06(金) 22:47:17
>>4
むしろまだとってない人の方が聞いたことないわ...
あ~役所行かなきゃ~みたいな話題になると「マイナカードで○○で済んだよ」と言われる。
もうカードあるの前提で話が進むよ。+7
-6
-
508. 匿名 2023/01/07(土) 00:23:09
>>4
変わってるコミュニティだね+7
-3
-
530. 匿名 2023/01/07(土) 01:06:22
>>4
仕事で必要で申請したよー
写真加工できるのはうれしい。免許の写真やばすぎたので+0
-3
-
539. 匿名 2023/01/07(土) 01:43:35
>>4
類は友を呼ぶからねー
+4
-0
-
564. 匿名 2023/01/07(土) 02:34:07
>>4
ワクチン接種と同じだね+10
-0
-
639. 匿名 2023/01/07(土) 07:57:25
>>4
友達いないから気づいてないだけじゃない?+7
-1
-
695. 匿名 2023/01/07(土) 10:17:58
>>4
数字盛ってそう+3
-0
-
722. 匿名 2023/01/07(土) 11:18:16
>>4
会社都合でつくらされる場合もあるからね
政府は義務ではないっていうけど結局つくらなきゃいけない雰囲気にされてて嫌だなあと思う+3
-0
-
749. 匿名 2023/01/07(土) 12:42:16
>>4
時々ワクチン接種会場のアルバイトに行ってるけど、身分証明書としてマイナンバーカード出す人結構いるよ
私の家は旦那が仕事でマイナンバーカードあった方が色々便利なので旦那がマイナンバーカード申請する時に家族全員申請して全員持ってる
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する