-
282. 匿名 2023/01/06(金) 16:12:59
>>244
社保の場合、保険証は多分会社に回収されると思う。国保も自動更新ではなくなるよね。基本、正当な理由なく拒否出来ない気がするけどな。もし許可されるなら役所に出向いて顔写真付きの保険証を作成するようになるんじゃないの?それも1~2年ごとに更新とか面倒なシステムで。+14
-0
-
294. 匿名 2023/01/06(金) 16:28:33
>>282
有難うございます💗
どうやら作る1択の様ですね😢+3
-10
-
500. 匿名 2023/01/07(土) 00:16:20
>>282
人の顔は年々変化するから当然何年かごとに写真を取り直さなければならないよね
何か手続きがちょっと面倒にならないかな
死にかけてよぼよぼなのに写真を取りに行くわけ?+5
-0
-
575. 匿名 2023/01/07(土) 04:04:47
>>244
>>282
マイナ保険証が使えるかどうかは病院次第ですよ。
小さい個人病院や、コロナで忙しい病院はなかなか導入されないと思いますが大手病院は設置していってます。
まず紙の保険証は顔写真がない。なおかつ生年月日も書いてありなんなら住所まで書いてあるのもある。
仮にですが紙の保険証拾った人がいて、その人がなりすまし、病院受診できることもある。また何かしらの身分証明書に使われるかもしれない。
そこのデメリットをはずし、マイナンバーカードは顔写真いれて本人確認書類として最強になったんだと思います。
ですがマイナンバーカードは義務ではありません。
さらに絶対作りたくない作りたいが事情があるなどいろんな人がいることを考慮し、紙の保険証も使えると思います。ただ支払額が高くなること、薬関係や高額医療費などは自分で管理してね、ということになります。
大人の更新は10年に一回です。更新日近づいてきたら申込用紙が送られてきます。スマホや郵送で申請可能です。ただ受取は市役所に行かなければならないですが、家族の方や友人が代理でいってもいいし、施設の方がかわりに取りにいってもいいです。
国が政策してるんです。
いろいろな方法がありますよ。
+2
-12
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する