ガールズちゃんねる
  • 123. 匿名 2023/01/06(金) 14:38:04 

    >>2
    今後いろんなことがマイナンバー利用に切り替わってもいらないの?
    ここまで拒否し続ける人って国がマイナンバーの制度やっぱやめるわってなるのを待ってるの?

    +79

    -37

  • 135. 匿名 2023/01/06(金) 14:45:09 

    >>123
    作りたい人は作ればいいのでは?
    圧かけるのだけはやめてね
    お節介だよ

    +120

    -34

  • 244. 匿名 2023/01/06(金) 15:38:28 

    >>123

    質問させて頂きます。

    本当に保険証がこれに切り換わって使用出来なくなったらどうなるかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?

    何とかなるなら作りたくないです…

    +39

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/06(金) 15:43:31 

    >>123
    私はカード作ったし抵抗とか無いんだけど、正直住基カード読み込み機器の代金どうしてくれんの?とは思ってる。やっぱやーめた、が無いとも限らないと思ってるよ。

    +35

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/06(金) 16:44:16 

    >>123
    きっとニートくん 

    +1

    -14

  • 320. 匿名 2023/01/06(金) 17:10:06 

    >>123
    そもそもこのカード作るのってワクチンと一緒で「任意」なんどけどw
    なんでいきなり強制的に作らせようとするの?怪しくね?

    +93

    -2

  • 509. 匿名 2023/01/07(土) 00:25:17 

    >>123
    >今後いろんなことがマイナンバー利用に切り替わってもいらないの?

    ならないと思う。免許証にしろ保険証にしろ一本化することに各省庁からすでに反対の声が上がってる。役人が反対してることを政治家がやれるとは思わない。ワクチンパスポートも結局実現しなかったし、中途半端に終わると思う。

    それに、実際にそうなって困ったら、それから手続きすればいい。慌てる必要はない。

    +45

    -3

  • 515. 匿名 2023/01/07(土) 00:38:45 

    >>123
    情報流出に関してはどうお考えですか?

    +8

    -5

  • 536. 匿名 2023/01/07(土) 01:27:50 

    >>123
    日本のデジタル化が進まないわけだよな。

    +8

    -2

  • 602. 匿名 2023/01/07(土) 06:23:02 

    >>123
    そしたら勝手に郵送されてくるんじゃないかと思ったりしてるんだけど、どうなるのかな。
    スマホでデジタルマイナンバーが発行できるようになったら作るんだけどね。
    デジタル化とか言ってるのに、そもそもカードって物を発行しなきゃいけないのウケる。
    カード無くす自信あるし、それないと日本追放とか言われない限り作んなくていい。

    +7

    -2

  • 780. 匿名 2023/01/07(土) 13:21:08 

    >>123
    作らない人が多ければ、いづれやっぱやめるわってなるでしょうね
    いつまでもマイナポイントを配るわけにはいかないし
    作った人だけで運用するでしょう

    +2

    -0