-
1. 匿名 2023/01/04(水) 12:22:08
私の職場にはオーバーワークで頑張ってる人(Aさん)と、淡々とやるべきことをやってる人(Bさん)います。
同じポジションの2人なので何かと比較されることが多く、一部の人からはAさんに比べるとBさんはそこまで…みたいな感じで言われています。
ふとどこかで、頑張りすぎる人がいると自分が頑張ってないと思われるから嫌だと言ってる人もいたなぁと思い出しました。
皆さんは職場の頑張りすぎてる人をどう思いますか?
+190
-7
-
12. 匿名 2023/01/04(水) 12:24:58
>>1
Bタイプの人なら粛々とやるべきことやってるだけなので評価も気にならないんだと思う。Aさんは周囲の評価も含めて頑張ってて無理しすぎないでね!と思う+112
-1
-
13. 匿名 2023/01/04(水) 12:25:08
>>1
あなたが頑張りなさい+14
-12
-
19. 匿名 2023/01/04(水) 12:26:30
>>1
頑張りすぎてる人=普通かもしれないし
職場によるよね。みんなダラダラ働くのが好きな職場もあるしね。+71
-3
-
25. 匿名 2023/01/04(水) 12:28:18
>>1
ああ、私だわ。私はBさん。
同じ部の同じポジションのAさんは、元々がかまってちゃんだし、ヒラでは無くタイトルを昔から欲しがっていた。
仕事量は私のほうが圧倒的に多いのたが(売上でいうと10倍くらいで、桁が違う)、慣れでこなしている。Aさんはすぐにパンクして『私だけがこんなに忙しい!』アピールが酷い。
コロナで在宅勤務になって、たまたま新しい上司に変わったら、一人暮らしのAさんは会話を求めて毎日上司に数回の電話。しかしそれが熱意があると見なされていて、私は熱意が無いと評価されている。+89
-10
-
28. 匿名 2023/01/04(水) 12:29:31
>>1
上司の評価のためのオーバーワークはやめた方がいいよね。
オーバーワークを是とする上司なんてクソ以外の何者でもないよww早くクビになって野垂れ死ねばいいよ。+63
-2
-
35. 匿名 2023/01/04(水) 12:33:17
>>1
わたしBタイプだけど仕事してないと思われてようがどうでもいい。ただ定時に帰れて給料もらえたらなんでもいい。+70
-8
-
41. 匿名 2023/01/04(水) 12:34:56
>>1
基本の仕事すらまともに出来てないのにやたら残業したり理想を語る既婚のおっさんは、職場の女性陣にかなり嫌われてる
残業アピールもうざいもんだよ+7
-0
-
42. 匿名 2023/01/04(水) 12:35:01
>>1
うちの職場の頑張りすぎてるAさんはキャパオーバーになってまわりの悪口言い出すタイプ「Bさんがもっとがんばってくれたら…」「Cさんが全く仕事してない」忙しそうに見えてまわりのこと気にする余裕はあるみたいだからある意味暇なのかもね+73
-5
-
44. 匿名 2023/01/04(水) 12:35:35
>>1
これとは違う意味の頑張りなんだけど人間関係頑張り過ぎちゃってる人
おそらく今まで人間関係で苦労して来たんだろうけど嫌われないように、仲良くできるようにすごく頑張っているのが伝わって来るんだけど空回りしているし一緒に働いていて落ち着かない
みんなに気づかれてて一部の人たちからネタにされちゃってるしどんどん舐められていってる
自然体でいればいいのに
+24
-2
-
47. 匿名 2023/01/04(水) 12:36:24
>>1
オーバーワークして鬱になったら元も子もないよ。
オーバーワークを周囲に見せつけてマウント取る奴なんて特に酷い扱い受けるよ、ざまあみろって思われるよ。
職場でそんな人いたけど、復帰したら皆から蔑んだ目で見られてたよww+17
-5
-
49. 匿名 2023/01/04(水) 12:37:18
>>1
パート同士の話なんだけど
タイムカード押さずに早出する
前サビ残業してる人がうちのとのたくさんいて、
会社でも問題になってる
前サビする人からしたら、人が足りておらず仕事の終わる時間に間に合わないからって責任感背負ってやってんだけど
新人や社員からしたらそれが当たり前になったら困るってことになってる。
しかも契約時間来ても終わってなければ結局残業してるし。
契約時間来たら帰ればいいのにって思う
ハンディみたらサボってないのわかるんだしね。
サビ残してるパートは「社員はなんもしてくれないから」と言ってる
負のループ+30
-0
-
54. 匿名 2023/01/04(水) 12:37:57
>>1
パートでいろんな職場見てきて、
自らすすんでタイムカードを切ってからサービス残業しちゃう人
パートなのに社員がやるような仕事まで手出しする人
もっとこうした方がいい!とたくさん案を出して業務内容を多くしてしまう人
いろんな頑張りすぎの人が居たけど
皆さん結局最後には「私はパートだから」
って責任放棄してた
+61
-0
-
56. 匿名 2023/01/04(水) 12:38:30
>>1
Bの立場なんですが、精神的に病みそうなので退職します
Aみたいな人と一緒に仕事したくない+28
-4
-
70. 匿名 2023/01/04(水) 12:44:12
>>1
やると決めてやってるのは本人だからほっとくよ。
一番迷惑なのはキャパオーバーで繁忙期にパンクして発狂されること。
誰も強要してないし押し付けてないんだから八つ当たりはやめてほしい。
手伝おうかと声かけたらキッと睨まれた。
もう声はかけないと決めた。
そこまでプライドあるなら態度に出さず徹夜してでもやればいい。
要領も段取りもおかしいけど無視。
仕事が片付くかどうかも計算できないのに勝手に抱え込んだ自分の責任は?ってなるしアホじゃないかと思う。+19
-1
-
106. 匿名 2023/01/04(水) 13:44:52
>>1
自分の状況に置き換えるけど、
Bがわざと仕事してくれないから、Aに仕事がたくさん回ってきてるんだよ。
非正規で立場が弱いから何にも言えないんです。
主はBと仲が良いんでない。Aのこときらいなんじゃない?
本当はBみたいにゆっくり仕事がしたい。
周りの人は最終的に仕事が片付けばどうでもいいというのはわかった。
ミスが増えそうだし、病みそうだから辞めようと思ってる。+19
-3
-
110. 匿名 2023/01/04(水) 14:04:08
>>1
個々の役割がそれぞれある仕事なら、いつどれだけ頑張ろうと周りがとやかく言う必要はない。その人の都合で早めに終わらせたいとかあるから。
一方で誰かが頑張ると他の人の迷惑になるタイプの仕事もあるらしいから、結局は職種によるだね。+7
-0
-
122. 匿名 2023/01/04(水) 14:15:48
>>1
うちの職場にはCさんって言うのもある。
自分の仕事こなせないorやれば出来るのにサボったりしてAさんあてにする人達。
+17
-0
-
129. 匿名 2023/01/04(水) 14:44:17
>>1
頑張ってる風を演じてる女優だと思って生きてる
大体寝てる+1
-1
-
153. 匿名 2023/01/04(水) 18:05:33
>>1
しゃかりきコロンブスだと思ってる+4
-0
-
179. 匿名 2023/01/05(木) 05:10:40
>>1
私の職場は好き嫌いで判断するから
仕事量じゃないのよね
本当にタチ悪いよ+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する