ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/01/03(火) 22:18:20  ID:p1hgTg3JsL 

    姪っ子が3月に小学校を卒業するんですが、
    卒業式に普段学校に登校する時のように
    上にはトレーナーやパーカー、下にはジーンズを
    着て行きたいと言ったんですが
    本当に大丈夫かな??

    +18

    -463

  • 12. 匿名 2023/01/03(火) 22:19:47 

    >>1
    姪っ子なら、口出さないほうがいいよ。

    +362

    -8

  • 14. 匿名 2023/01/03(火) 22:20:14 

    >>1
    叔母が口出せることではないわな
    子供の着たい服を尊重するもしないも親次第

    +245

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/03(火) 22:20:57 

    >>1
    日本語おかしいぞ

    +231

    -4

  • 19. 匿名 2023/01/03(火) 22:20:59 

    >>1
    後3ヶ月もすれば気が変わるよ。12歳くらいでしょ?

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2023/01/03(火) 22:21:03 

    >>1
    姪っ子さんなんで叔母に相談してるの?

    +147

    -4

  • 28. 匿名 2023/01/03(火) 22:21:26 

    >>1
    ごくたまに私服の子いるけどめちゃくちゃ浮くよ

    +218

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/03(火) 22:21:38 

    >>1
    我が子じゃなく姪っ子なら、口出し無用。

    +25

    -4

  • 33. 匿名 2023/01/03(火) 22:22:06 

    >>1
    家計を気にして親に気を遣っているのかも

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/03(火) 22:22:08 

    >>1
    姪っ子は今年卒業するの?それとも卒業生なの?

    +63

    -3

  • 35. 匿名 2023/01/03(火) 22:22:16 

    >>1
    うちの学校は、みんなフォーマルな服装だったよ

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/03(火) 22:22:30 

    >>1
    もし姪っ子さんを預かってて一緒に暮らしてるとかのご事情があるなら止めたほうがいい気がする。

    +50

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/03(火) 22:22:32 

    >>1
    兄弟の娘だよね?相談されたの?
    親が良いなら良いけどねえ 一生ヒソヒソされるかな
    ジャージやジーパンとかはないかな
    せめてシャツにスカートかキレイめパンツスタイル

    +56

    -3

  • 39. 匿名 2023/01/03(火) 22:22:38 

    >>1
    在校生でもパーカーは禁止されてる

    +47

    -2

  • 40. 匿名 2023/01/03(火) 22:22:56 

    >>1
    女の子っぽい格好をしたくないとか??

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/03(火) 22:23:11 

    >>1
    うちの子の卒業式もむちゃくちゃカジュアルな服の子いたよ
    その子は本人の希望だったかはわからないけど

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/03(火) 22:24:44 

    >>1
    卒業式の概念をよくわかってないんじゃない?
    なんでもいいや面倒くさーってタイプだと。

    どこかの小学校の卒業式の画像見せたら、ひとり浮くってわかるかも。袴は着なくてもみんなきれいなスーツ着てるよ。集まって写真もたくさん撮るだろうし。
    でも姪っ子なら親を差し置いてあなたに口出しする権利はないわ。

    +31

    -2

  • 68. 匿名 2023/01/03(火) 22:27:59 

    >>1
    女の子っぽい服(スカート)を着たくない子なのかな?
    女の子でもパンツスーツ提案してみてあげたらどうかな

    +57

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/03(火) 22:30:03 

    >>1
    小学校の卒業式なら中学の制服着てかない?
    私服はありえないよ

    +3

    -29

  • 76. 匿名 2023/01/03(火) 22:30:18 

    >>1
    親がフォーマルスーツかうのもったいないからって主にそう言って、見かねた叔母にフォーマルスーツを買ってもらうっていう、親の策略だったりして。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/03(火) 22:32:35 

    >>1
    よくわかんないけど、本人と親がやることだしね。後々、写真とか見て恥ずかしくなるのも本人。私が親だったら、ちゃんと可愛らしい服着せたい。自分がカーディガンにキュロットで式に出たのが黒歴史。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/03(火) 22:32:53 

    >>1
    うちの子の通う学校からは指定はないが式に相応しい格好と手紙が来てる。
    袴、ジャージ、パーカー、デニム生地、中学の制服はNGとも明記されてるよ。
    お母さんが何からしら学校から聞いてないのかな?

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2023/01/03(火) 22:35:18 

    >>1
    親に任せとけばいい

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2023/01/03(火) 22:36:53 

    >>1
    親がすることだけど、式典に相応しい服装というものを学ぶ機会だと思うから、別に着飾る必要はないけど、普段着は非常識だと思うよ。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/03(火) 22:37:44 

    >>1
    うちの県は公立の小学生も制服だから、そういうのに気を使わなくて楽だな

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/03(火) 22:39:39 

    >>1
    ゆたぼんよりはマシ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/03(火) 22:40:35 

    >>1
    こういうときからTPOを学ばせるんだよ

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/03(火) 22:41:05 

    >>1
    ひとりだけ、女の子でヒップホップな感じのパーカーとスキニーの子がいたけど
    髪の毛もドレッドだったし、自分の好きな格好してて良いなって思ったよ。
    でも姪っ子なら黙ってな。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/03(火) 22:42:06 

    >>1
    あなたが大学生か何かで姪っ子の卒業式に自分の普段着であるパーカーにジーンズで行ってもいいかって用件だよね?

    式典だからもう少しキレイめのほうがいいよ

    +2

    -12

  • 140. 匿名 2023/01/03(火) 22:43:44 

    >>1
    私が小学生の時、友達が同じく絶対にジーパンで出る!って言って聞かなく、親も私達も説得してもダメで結局その子のお母さんがデニム系の生地でジャケットとスカートを手作りしてセットアップっぽくしてた。
    やっぱさすがにジーパンの普段着はいないよね。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/03(火) 22:45:46 

    >>1
    別にいいと思う、ただ目立つだけ
    集合写真とると思うけど、あとあとまでずっと残ることになるけど。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/03(火) 22:47:25 

    >>1
    中学校の制服の子はいたけど、カジュアルな子はいなかった

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/03(火) 23:10:16 

    >>1
    卒業式 だからね。式典。
    TPOって大切だと思う。他の出席者にも失礼だと思う。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/03(火) 23:16:16 

    >>1
    学校から服装について手紙がくると思う

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/03(火) 23:25:26 

    >>1
    自分の時はみんな中学校の制服だったから考えたこともなかったな。
    今は自分達で式典に相応しい格好を用意するのが主流なの?

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2023/01/03(火) 23:39:53 

    >>1
    姪の戯言だから真面目に相手する必要ない。
    姪の親が決めること。
    おばが口出しすると煙たがれるよ。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2023/01/03(火) 23:51:19 

    >>1
    Gパン=作業着は一旦置いておいて、例えばパンクロッカーみたいなかっこいいGパンに革ジャンでビシッとキメるならそれはそれでありだと思う
    でも上がスウェットは絶対ない

    +6

    -5

  • 214. 匿名 2023/01/03(火) 23:56:16 

    >>1
    セキュリティの観点から追い出されるんじゃない?
    親でもないわけだし。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/04(水) 00:03:43 

    >>1
    息子の学校、ジャージの人はヤンキーの子供ばかり。お手紙には平服でと書いてあったが、普段着と間違えてたのかな?ジーンズでもシャツにネクタイなら馴染んでたよ。女子ならベスト着せるとか。トレーナーはちょっと。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/04(水) 00:08:41 

    >>1
    小学校側で決まりとか?ないんだっけか?
    姪御さんなら親側(主さんの御兄弟でしょうかね?)に「こう言っているよ」と連絡してみたら?
    まだ日数あるから支度の準備は間に合うし

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/04(水) 00:12:05 

    >>1
    なんで そんな格好がしたいのか 聞いたの?
    まずは子どもの話を聞いて、卒業式は式典なんだから それなりの格好をしなきゃいけないって事は親が教えないといけないよね。
    母親飛び越えて叔母が口出ししない方がいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/04(水) 00:52:43 

    >>1
    私は貧乏で着る服がなくてセーターとスカートで行った。スーツみたいな可愛いの着たかった。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/04(水) 00:55:12 

    >>1
    クラスに一人くらいはそういう子いるから、本人がそうしたいのなら構わないと思うけど、なぜおばさんの立場でトピまでたてて心配するの?
    本人と親御さんが決めること。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/04(水) 00:56:09 

    >>1
    うちの弟、なぜか普段着だった気がする。
    もちろん他の子は、ちゃんとしてた。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/04(水) 08:58:19 

    >>1
    ちゃんとした式の時はちゃんとした服を着て出席するって事も常識だし勉強のうちだから、ちゃんと教えたほうがいい。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/04(水) 13:12:17 

    >>1
    制服がある中学に入学なら、小学校卒業式は制服で出るのが一般的かな

    +2

    -3

  • 286. 匿名 2023/01/04(水) 13:35:24 

    >>1
    地域によるけど、進学予定の中学の制服かフォーマルな服装(いわゆる卒服)かで分かれるよね
    普段着はTPO的にも後々の黒歴史にしないためにも避けた方が良い

    +2

    -0