ガールズちゃんねる

お正月休みの在宅介護

91コメント2023/01/16(月) 09:12

  • 1. 匿名 2023/01/03(火) 12:39:02 

    年末年始は介護サービスがお休みのため、在宅介護お疲れ様です!
    明日4日から再開するところも多いと思いますが、年末年始の介護について語りましょう!
    年末年始こんなことがあった、おもしろエピソード、愚痴、相談、悩み、ひとりじゃないんだと思いながら語りましょう。

    主は40代独身、要介護4の母親を一人で自宅で介護しています。
    姉はいますが介護にノータッチでコロナを言い訳に今年も実家には来ませんでしたというか連絡すら取っていません。
    排便コントロールが大変で正月休みは看護師さんがお休みなので浣腸ができず、座薬でなんとか出してますがあまり出ずいつ便が爆発するかハラハラしています。

    +211

    -3

  • 15. 匿名 2023/01/03(火) 12:46:38 

    >>1
    主さん、難しいかもしれないけど適度に息抜きしてね。
    うちは妹がノータッチだよ。
    一人だと大変だよね。

    +134

    -2

  • 23. 匿名 2023/01/03(火) 12:50:16 

    >>1
    介護お疲れ様です。
    うちは年末年始ショートお願いしてます。
    ショート先の方には感謝しかありません。うんち問題、深刻ですよね。うちは日中はトイレに連れて行くけど、朝いちで大量におむつにしてるとほんとゲンナリします…。
    タイミングが難しい…。明日から大体サービス開始のとこ多いんですかね?早く始まるといいですね。

    +71

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/03(火) 13:08:13 

    >>1
    家は義弟夫婦が無関心。今年はオーストラリアに旅行に行きました。夫もコロナで動けず…海外に旅行に行くくらいなら、せめて金銭的援助が欲しいです。お互い根を詰めず、休める時に休みましょう。年明けから義母は、有料老人ホームに入ります。
    入居代や月々の支払いのため私は働きに行きます。
    自分のお金が介護にまわっても、自分で介護する方が辛いです

    +103

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/03(火) 13:12:02 

    >>1
    介護お疲れ様です
    去年母が亡くなったのですがそれまでは私も一人で在宅介護(要介護4)をしてました
    排便は悩ましい問題ですよね…
    私は下剤と浣腸使ってなんとか出してました(腸閉塞になるのを防ぐ為)
    あとお粥とか食べさせるといくらか出やすかったです
    水分が足りないというか飲まないので
    年末年始ショート利用も良いと思いますよ
    ケアマネさんに9月〜10月に聞いてみてください11月は予約満杯なるはずなので
    大変だと思いますが主さんも体調には気をつけてください

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/03(火) 13:13:07 

    >>1
    お姉さんには、金銭的に援助してもらいましょう。
    もめるなら、家庭裁判所で調停を

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/03(火) 13:24:17 

    >>4
    >>11
    >>1
    横ですが、在宅介護の理由は?
    経済的事情でしょうか?
    年末年始は訪問介護を受けられない、って理解でいいですか?
    お姉さんから資金援助いただいて
    施設入所はムリですか?
    質問ばかりですみません。

    +5

    -28

  • 47. 匿名 2023/01/03(火) 13:30:49 

    >>1
    お疲れ様です。
    こちらはお正月に実家に遊びに行った時に親がかなり衰えていまして。兄一家が同居しているのですが、ものすごく疲弊していました。
    急激に衰えたので、周りも戸惑っていっぱいいっぱいになってしまってたのが辛くて、帰宅後から行政サービスなど調べたりしています。
    兄夫婦と連携を取りながら、休み明けに地域の包括センターに連絡することにしましたが、親は抵抗中です。

    ここが最初の関門なんだなって思っています。

    +52

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/03(火) 13:45:20 

    >>1
    随分余裕あるな
    ガルやりながらとは

    +2

    -12

  • 54. 匿名 2023/01/03(火) 13:54:12 

    >>1
    主さん、私も40代独身で高齢の母を在宅介護してます。同じく高齢の父は文句ばかりで役に立たず、別世帯の兄は最初から介護にノータッチです。
    うちの母の心配はとにかく排泄。紙パンツ履かせているけど、寝ている間に自分でずらすみたいで気がつくと布団や衣類が漏れている事が多いです。
    あと声がけしても布団から起き上がるまでに時間が物凄くかかるので母の介護でかなり時間を取られるし、布団や衣類の汚れ落としや洗濯に追われたり、その他に家事もしなきゃならないので年末年始もゆっくり休めません。
    明日からデイサービスが始まるのでホッとしています。私の会社も明日から始まるけど…。

    +40

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/03(火) 14:13:57 

    >>1
    主さんお疲れ様です。
    うちは発達障害のある子がいますが、年末年始は放課後等デイサービスがお休みなので夫とふたりでヘドへです。
    家でじっと過ごせないので、実家にも一瞬顔を出すだけで、ゆっくりテレビもみれないしお金だけが吹っ飛んでいきます。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/03(火) 16:17:45 

    >>1
    病院で処方してくれる長い浣腸、途中までしか入れちゃいけないのに根元まで入れてたの思い出したw浣腸は難しくないから自分でも出来るようにしたらいいのに。

    +2

    -0

関連キーワード