-
1. 匿名 2023/01/03(火) 00:10:01
自己肯定感が低い人って、おそらくいままでに何かで勝った経験が少ないと思うんです。なので、そういう人には、自分が勝てるジャンルで、勝てる相手を探すことをおすすめします。
過去の自分に勝てるものが一つも見つからない人は、どうすればいいのでしょうか。もし、そういう人がいたら、いっそのこと「小学生にマウンティング」してみたらどうでしょう。
たとえば、小学生がソシャゲで「こんなキャラをゲットしたんだぜ」とか自慢しているところに、超レアなキャラを持って行って見せたら、きっと尊敬されますよね。
大人なら1万円ほど課金すれば、小学生が持っているキャラには絶対に勝てるでしょう。偏差値50の学力の人が、偏差値45の大学に行けば賢い部類に入れるのと同じことです。
小学生や偏差値を例に挙げましたが、要は、自分が勝てる場所で戦えばいいんです。
+54
-144
-
5. 匿名 2023/01/03(火) 00:11:27
>>1
ひと言でいえばそんなことする奴は「大人げない」+314
-12
-
11. 匿名 2023/01/03(火) 00:12:06
>>1
馬鹿にしてるだろw+66
-5
-
20. 匿名 2023/01/03(火) 00:13:55
>>1
成功体験が無い人は自己肯定感が低いのは理解できるし
よく医学的にも言われるのよ
でもだからって、小学生にマウントは違うと思うわ
小学生に対して大人がマウント取って自己肯定が高くなるなら
その人は精神的に幼いだけじゃないの?
子供相手にドヤ顔してもなんの意味も無いし、子供がかわいそう+75
-5
-
25. 匿名 2023/01/03(火) 00:14:38
>>1
そんなの自分が自分で虚しくなるだけだよー+13
-1
-
39. 匿名 2023/01/03(火) 00:16:37
>>1
小学生や自分より低偏差値の人にマウントして自己肯定感高めてる人居たら哀れだわ…+22
-0
-
46. 匿名 2023/01/03(火) 00:18:58
>>1
自己肯定感上げるために小学生を相手にって発想がないわ〜。保護者が見守りチェックしていたら大人にドン引きされて終わる。+10
-1
-
50. 匿名 2023/01/03(火) 00:19:59
>>1
やっぱり弱いものに強い人間のクズ+12
-2
-
57. 匿名 2023/01/03(火) 00:22:18
>>1
賠償金踏み倒し王+6
-2
-
80. 匿名 2023/01/03(火) 00:38:38
>>1
いや、これは何も勝てるものがない、
自分には何もないっていうどん底の人が
心の中で小学生にマウント取れって話だよ。
障害かつ家庭不和などの複合的な困難で
自尊心ぼろぼろな人がすこしでも前を向けるように
って話だと受け取ってます。+5
-5
-
106. 匿名 2023/01/03(火) 01:06:04
>>1
変質者じゃん。子供にいきなりマウント取る大人とか怖いよ+5
-1
-
111. 匿名 2023/01/03(火) 01:18:20
>>1
ひろゆきは、露骨にやるからキライ。
自分より弱い人間を見つけたときに
ロックオンして血祭りにあげてる。
自分より強い相手には近づきもしない。
ひろゆきが噛みつく相手は素人ばっかり。
オンラインの弱いものイジメだよ+6
-3
-
116. 匿名 2023/01/03(火) 01:24:01
>>1
馬鹿は賢い小学生に負けて余計劣等感に苛まれる。ベビーカーの赤ちゃんにうるせ〜ぞとか励んで頭を叩いた奴が逮捕されたけど、劣等感が激しく低い人は他人と争うことを放棄したままで良い。下手に勝負しても行き着くところは赤ちゃんへの暴行になりかねない。+3
-0
-
118. 匿名 2023/01/03(火) 01:27:59
>>1
鶏口牛後、的な?
勝てるところで勝とうっていうのはなんとなく分かる。+4
-0
-
121. 匿名 2023/01/03(火) 01:31:52
>>1
小学生なんかにマウントしたら自己嫌悪で消えたくなるわ+8
-2
-
122. 匿名 2023/01/03(火) 01:34:03
>>1
もうやめて
これだからマーチはレベル低いって言われちゃう+4
-1
-
123. 匿名 2023/01/03(火) 01:38:36
>>1
何か、この人独特の、
皮肉っぽいけどね。
自己肯定感が低い人は、
小学生でも相手にしてマウント取ってば?笑
って言う感じの。
+4
-0
-
125. 匿名 2023/01/03(火) 01:39:48
>>1
もうそろそろネタギレ気味?この人のトピ前ほど伸びなくなってるw
顔はカッコよくて結構好きなのに+1
-1
-
133. 匿名 2023/01/03(火) 01:54:38
>>1
そういう事してたら、マウントされた側の小学生達はずっと屈辱でいずれ性格が捻くれて育ち、更に下のものを虐めるという社会の構図になり荒れそうだけど、この人は今、自分さえ良くて、自分の目の前の信者の悩みを解いて金稼ぐことしか考えてないのかな??
頭いいんだろうけど、結構無責任だよね+3
-4
-
155. 匿名 2023/01/03(火) 05:24:45
>>1
酒のんでテキトウに駄弁ってるだけのおっさんの言を
いちいち取り上げるメディアにこそ疑問
論客ってことになってるけど
誰だってテキトウに持論を言って
整合性がなかったり矛盾することもあって
ひろゆきの場合、スパチャで相談する人や
それの回答が「なるほどなあ」と思う人がいたという話
ひろゆきの話をピックアップして
否定するのは安易な気がする+2
-0
-
169. 匿名 2023/01/03(火) 07:04:07
>>1
ファッショントピに出没さるworldwideお婆ちゃん達の事+0
-0
-
172. 匿名 2023/01/03(火) 07:24:51
>>1
私、25歳年下の甥っ子から彼が幼稚園の時に
僕の家、車持ってるんだよマウンティングされたことがある。+0
-0
-
180. 匿名 2023/01/03(火) 07:40:24
>>1
そのとき一瞬気持ち良くても後からどっと惨めになる面倒臭い私はどうしたらいいのでしょう。+2
-0
-
193. 匿名 2023/01/03(火) 08:28:24
>>1
一理あるのか・・しらないけれど・・それはどうなんだろうか・・
そういうのって弱いものいじめでストレス発散とかこれじゃないの・・?
ミナミAアシュタールRadio242「エネルギーバンパイアができるまで」 - YouTubewww.youtube.com音声メッセージです。vol.505 「エネルギーバンパイアができるまで」vol.506 「今しかできないこと」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/kuni-isle/ をご覧ください。ミナミAアシュタールのYouY......
+0
-0
-
201. 匿名 2023/01/03(火) 09:11:28
>>1
普通に考えて小学生にマウント取って悦に入る大人とかクズじゃん+4
-2
-
223. 匿名 2023/01/03(火) 10:29:22
>>1
皮肉なのか炎上目的なのか知らんが極端な例を挙げてるけど、自分が勝てるとこで戦えばいいというのはひとつの方法として良いと思う+1
-0
-
239. 匿名 2023/01/03(火) 13:54:08
>>1
小学生にマウントする自分を受け入れられないよぉ+0
-0
-
262. 匿名 2023/01/03(火) 19:54:46
>>1
子供にマウントって…
自己肯定感低いことに気づいてない人がやることだよね
+0
-1
-
263. 匿名 2023/01/03(火) 19:55:43
>>1
それでも、ちょくちょく負けてるよね、この人。
「自己肯定だけ」は、揺るがない。+0
-0
-
265. 匿名 2023/01/03(火) 20:25:04
>>1+0
-0
-
267. 匿名 2023/01/03(火) 20:34:17
>>1
メスガキはマウンティングしてもされてもイケる。+0
-1
-
268. 匿名 2023/01/03(火) 20:36:45
>>1
いや最近この言葉流行ってるのか勘違いしてる人ほんまに多いけど「自己肯定感」って「自分を好きな度合い」ではないからね
「自分という人間がこの世に存在する、ただそれだけで満たされている感情」のことを言うんよ
言葉としては「基本的人権」に近い
だからそもそも高い低いとかないし、マウンティングして誰かと比べないと危うくなるのは自己肯定感ではないんよ+2
-0
-
269. 匿名 2023/01/03(火) 22:08:29
>>1
いやいやみんなそうやって自分より下だと思う人にマウントしてると思うよw+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自分に自信がない人は、自己肯定感を上げるためにどうすればいいのか。ひろゆき氏は「小学生や過去の自分など、絶対に勝てる相手を見つけて、成功体験を増やすことがコツ。勝てるカードが一つもないときにもできることはあります」という――。