-
1. 匿名 2023/01/02(月) 12:50:18
ネットが無い時代〜ネットが今ほど一般的じゃない時代にはそういう風潮は無くて、おばさんが悪い一択でしたよね+173
-360
-
10. 匿名 2023/01/02(月) 12:51:56
>>1
そんなことないよ。昔から
子供がみればおばさんが悪い
大人になってみるとおばさんの気持ちもわかる
見る人、見る世代によって違う印象になる考えさせられる映画だよ。+2781
-29
-
19. 匿名 2023/01/02(月) 12:52:48
>>1
戦争が悪い+369
-13
-
20. 匿名 2023/01/02(月) 12:52:54
>>1
戦争を知らない世代が戦争中に生きてた人たちに文句言ってる+588
-19
-
26. 匿名 2023/01/02(月) 12:53:12
>>1
そもそも、どっちが悪いとか決めることなのかな…+345
-3
-
33. 匿名 2023/01/02(月) 12:54:13
>>1
どうでもいい。+13
-22
-
38. 匿名 2023/01/02(月) 12:54:57
>>1
良いも悪いも無い
そういうふうにしか生きられなかった時代+144
-3
-
59. 匿名 2023/01/02(月) 12:58:39
>>1
ネットとか関係ないと思うよ。その環境によって違うんだよ。年齢にもよるし。
同じ大人が見てもさ、今お金に困ってない人がみたら可哀想って思うかもしれないけど、節約しながらなんとか暮らしてるのに今までなんの苦労もしなかったお金持ちの親戚が一文なしで転がり込んでいたら嫌みもいいたくなる気持ちも分かるだろうし。
みてて節子たちが可哀想って思うけど、おばさんだって同じく戦時中にいて明日は我が身なんだから。
それほど必死な戦時時代ってことだよ。+171
-5
-
60. 匿名 2023/01/02(月) 12:59:08
>>1
節子が弱りまくってからお金下ろしてたのはなんで?
戦時中でもお金があれば食べ物買えたはずなんだよね。私の祖母の実家が農家で、食べ物はたくさんあったし売ってくれって人も多かったらしい。+74
-7
-
77. 匿名 2023/01/02(月) 13:02:55
>>1
原作者の野坂昭如さんは自分(清太)が悪かったって晩年まで後悔して自分を責めていたらしいよ。+83
-9
-
82. 匿名 2023/01/02(月) 13:04:33
>>1
この嫌なおばさんと、じゃりン子チエの優しいお母さんが同じ声優さんだった+8
-8
-
87. 匿名 2023/01/02(月) 13:06:47
>>1+2
-0
-
95. 匿名 2023/01/02(月) 13:08:44
>>1
子供を生んだらおばさんの気持ちが少しは分かるよ
姪っ子甥っ子も可愛いが、やっぱり我が子を食べさせるのにやっとの時代
一番悪いのは戦争
おばさんも清太も悪くない、生きていくだけで必死な時代+128
-4
-
109. 匿名 2023/01/02(月) 13:11:56
>>1
1番悪いのは戦争と当時の日本の社会主義思想(個の考えを一切許さない、出る杭は叩き潰せを国民に強要してた)で、どっちもそれぞれ国の為にしてる、生き延びる為にしているから悪者じゃ無いんよ。
どっちも何時死ぬか分からない極限の中で生きてたから、おばさんが飢えに耐えられなくておひつ?にへばりついていたご飯粒食べてたのもしょうがないし、清太が空襲を利用して空き巣してたのも、自分と節子を飢えから救う為だから仕方ないのよ+27
-2
-
121. 匿名 2023/01/02(月) 13:15:40
>>1
清太さんが隣組の消火活動に参加しようが学校へ行こうがおばさんは最終的にいびってくるよ。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないけど邪魔なんだよ。まして戦時中。
平和な現代でさえ嫁姑論争は続いてるし、他人と住むなんて土台無理な話よ。+9
-37
-
133. 匿名 2023/01/02(月) 13:18:40
>>49
>>1
仕方なくない
神戸の街の人間が冷たいね
本来の日本人、食べ物がいっぱいあった田舎の農家ならこんな小さい子たちが
かわいそうだろうから支えただろうに。
もちろん農業の手伝いとかさせながら。
冷たい神戸っていうのが非常に印象的だった
後でハンニチ作家の作品と知って妙に納得した+13
-59
-
179. 匿名 2023/01/02(月) 13:30:42
>>1
戦争とこの意地悪クソババアが悪い+7
-29
-
186. 匿名 2023/01/02(月) 13:32:45
>>179
>>1
自分たちだけ年金などでいい思いして若い下の世代を冷遇するいまの高齢者みたいなくそばばあ+12
-8
-
220. 匿名 2023/01/02(月) 13:40:31
>>1
ネットでいろんな人の意見や考えを読んでなるほどと思うことはあるけれど、それで自分の考えが変わったというより、自分が大人になって見方が変わったってかんじがする。
若い時は、無職扱いしてあれこれ口煩く、家を出ていくふたりをフツーに見送る叔母が嫌いだったけど
そうは言っても戦時中に身寄りのないこどもをふたりも引き取ってくれた松嶋菜々子だと思えば嫌いにはなれない自分もいて。+15
-4
-
379. 匿名 2023/01/02(月) 14:15:38
>>1
ネットが無くても、私は違和感しか無かったし、公開当時からあの作品は嫌い。
原作も取材とかせず適当に書いたから、色々矛盾があるんだけど(そもそも軍人の偉い人の息子が親戚をたらい回しとかあり得ん)ジブリも何故あれをアニメ化しようと思ったのかわからん。+6
-10
-
387. 匿名 2023/01/02(月) 14:18:31
>>1
単純にネットの意見だからじゃないかな。ネットの意見なんて書き込みたい人しか書き込まないわけで、素は我が強くて自己主張が激しいタイプなんだと思う。
そういう性格の人達が多ければ、ネット上の意見はおばさん支持派が多くなるんじゃないかな。+2
-2
-
442. 匿名 2023/01/02(月) 14:33:18
>>1
善悪を一概にハッキリできると思ってること自体がとても幼い。+8
-1
-
555. 匿名 2023/01/02(月) 15:00:44
>>1
どっちが悪いというより脚本が悪くね。清太があの歳でブラブラしてるの不自然だし。+8
-6
-
596. 匿名 2023/01/02(月) 15:12:17
>>1
晴太よりここの噛みつきガメおばさまのほうがよっぽどたちが悪いよ+4
-1
-
601. 匿名 2023/01/02(月) 15:13:27
>>1
おばさんの悪いとこ
「ほなさいなら」
+10
-2
-
698. 匿名 2023/01/02(月) 15:45:53
>>1
どっちが悪いかという話ではないよね?
そういう感想が出てくるならこの映画見る意味があんま無いような。+2
-0
-
713. 匿名 2023/01/02(月) 15:54:22
>>1
ガルちゃんだと一般よりおばさん派多いと思うよ
自分が損するの許せない女性多いし、そういう人って身内相手であっても施しの精神がないもの
+17
-5
-
731. 匿名 2023/01/02(月) 16:03:49
>>1
でも清太に温情で優しくしてあげてたら
清太は親のコネで出世出来たはずだからおばさんの家、安泰だったと思う
おばさん最終的に悔しがってると思う+8
-1
-
734. 匿名 2023/01/02(月) 16:06:02
>>1
最終的に土壇場になったら
自分の子供がかわいいんだなあって思った
再婚して連れ子可愛がれるなんて偽善かもな
事件いっぱい起きてるけど
+10
-0
-
740. 匿名 2023/01/02(月) 16:08:16
>>1
正月からする話か?w
いや全然良いんだけれども+8
-1
-
741. 匿名 2023/01/02(月) 16:08:17
>>1
このおばさんみたいな人には、なりたくないな
+5
-2
-
792. 匿名 2023/01/02(月) 16:26:55
>>1
私は子供時分に火垂るの墓を観たので、おばさんには悪いイメージしかありませんね。
大人になった今でもやっぱ感じ悪いです。+6
-2
-
829. 匿名 2023/01/02(月) 16:48:05
>>1
おばさんが意地悪なのは間違いないと思うけど。
雑炊の米の量で差別してたよね。
子供に食事で差別するって相当根性悪いわ。+8
-10
-
854. 匿名 2023/01/02(月) 17:01:25
>>1
これってご飯をあげないってやつだた?+2
-0
-
872. 匿名 2023/01/02(月) 17:14:35
>>1
この映画を作った人に聞くのが一番+0
-0
-
876. 匿名 2023/01/02(月) 17:18:01
505. 匿名 2022/06/24(金) 02:56:41
>>1
火垂るの墓の親戚のおばちゃん
今でも許せん
601. 匿名 2022/06/24(金) 10:56:41
>>505
おばちゃんに自己投影して美化してる人多いがあれはあれで悪い部分あったしちゃっかり狡かった
おばちゃんageして清太バッシングしてるシンパやべえなって思う+6
-4
-
902. 匿名 2023/01/02(月) 17:40:09
>>1
火垂るの墓トピは攻撃的な人が多くていつも気が滅入るわ
ある程度議論が白熱するのは仕方ないけど平和だの反戦だのいうなら
まずお前らが仲良くしろよと思う+16
-3
-
910. 匿名 2023/01/02(月) 17:44:57
>>1>>852
節子責めるとマイナス食らうけど、節子がもっとおばさんに懐いたり可愛げのある子ならおばさんから可愛がられたと思う
預かってやってんのに「そやかてウチの米やのに」みたいな嫌味?言ってくる4歳とか嫌でしょ
+58
-5
-
932. 匿名 2023/01/02(月) 17:59:56
>>1
このババア大嫌い。
擁護される意味がわからん。今の時代にいたとしても嫌なやつだと思うよ、このゴミババアは。+10
-13
-
952. 匿名 2023/01/02(月) 18:10:25
>>1
人類が悪い+0
-0
-
971. 匿名 2023/01/02(月) 18:23:08
>>1
子供の時はこのおばさんが清太と節子を死なせた悪党だと思った
人間性の問題で
大人になったらおばさんの気持ちがわかるっていう人は
土壇場でこういうことができる人ってことだよね
信じられないし子供はそういう親の行動見て育つからまともに育ちそうにない+1
-15
-
991. 匿名 2023/01/02(月) 18:42:24
>>1
どうせ、清太と節子のおばちゃんは、同じジブリキャラならムスカより狡猾で悪質じゃね?
ムスカよりタチ悪いし、ジブリ史上の1番の悪女だべ
「他者を顧みずに自身の夢や目的、野望を果たそうとした者は最終的に破滅や何かしらの被害、夢そのものの頓挫などの悲劇に見舞われる」クシャナとエボシ御前より、
呆気ない最期を迎えそうな気がするわ+2
-10
-
992. 匿名 2023/01/02(月) 18:43:41
>>1
ごんぎつねは撃ち殺されたごんが悪いと感想文に書いた小学生をみんなで叩いたネット珍事が有ったなー・・・+2
-0
-
1003. 匿名 2023/01/02(月) 18:49:35
>>1
はだしのゲンを読んだ事無いでしょ?+4
-2
-
1070. 匿名 2023/01/02(月) 19:29:28
>>1
えっとごめんシンプルに主がどういう正月を送ってるかを知りたい。+4
-1
-
1132. 匿名 2023/01/02(月) 20:11:03
>>1
どっちかが悪じゃないとダメな話ではないのに…
戦争だっていい国と悪い国が戦ってる訳じゃないよ+4
-0
-
1188. 匿名 2023/01/02(月) 20:47:42
+0
-9
-
1237. 匿名 2023/01/02(月) 21:16:35
>>3
66. 匿名 2022/11/15(火) 18:34:39
>>1
トピタイトルを読んで思い出したのが、火垂るの墓の1コマ
清太が戦時中の飢餓に耐え切れずによその家の畑の野菜を盗み食いしてその家の旦那ボコボコにされて警察に突き出され、警察官が「その子を許してやれ。あんたの行為は未成年者への暴行、傷害…」みたいなこと言われて、逆に自分が逮捕されそうだと怯えて退散したシーン+22
-1
-
1369. 匿名 2023/01/02(月) 22:19:02
>>1
フランダースの犬のネロは情けない
同じ孤児でもはだしのゲンみたいに生きるためなら人殺し以外は何でもするほうが見ててスカッとするってのと似てる+5
-7
-
1476. 匿名 2023/01/02(月) 23:04:38
>>1
・当時の社会は非常に抑圧的な、社会生活の中でも最低最悪の”全体主義”はびこっていた時代
・そんな時代においては、あの未亡人(※西宮のおばさん)のいうことぐらい特に冷酷でもなんでもなかった
・清太の失敗はそんな”全体主義”の時代に抗い、節子と二人きりの”純粋な家庭”を築こうとする、というおそろしく”反時代的”な行為に走った事
・現代(※公開当時)の青少年や私たち大人が心情的に清太を理解しやすいのは、時代が逆転し価値観が反転したから
・しかしいつか再び時代が逆転したとしたら、清太に共感するどころかあの未亡人以上に清太を糾弾する意見が大勢を占める時代がやってくるかもしれない
・僕はそれが恐ろしい
※アニメージュ1988年5月号 「火垂るの墓」高畑勲インタビュー 「88年の清太へ」より+12
-1
-
1478. 匿名 2023/01/02(月) 23:08:38
>>1
不況下だとおばさん擁護
好況下だと翔太擁護になるんだよね+4
-0
-
1507. 匿名 2023/01/02(月) 23:31:27
>>1
当時甘っちょろい考えしてたガキは未だに同じ考えなの?+2
-3
-
1523. 匿名 2023/01/02(月) 23:42:04
>>8 >>1
サクマ式ドロップス 佐久間製菓廃業になるならジブリパークとジブリ美術館に置いて欲しかった
緑の別会社サクマドロップスは生き残るけど+15
-1
-
1596. 匿名 2023/01/03(火) 00:31:54
>>713
そりゃここは東京ばばあの巣窟だから。
特徴は
今だけ自分だけお金だけ東京だけ
が座右の銘
>>1+1
-3
-
1613. 匿名 2023/01/03(火) 00:42:05
>>1
前にたぶんガルで清太がカツオみたいだったら、節子も死なななくてすんだんじゃって言う人がいたよ。カツオなら、おばさんの機嫌もとりつつ、ちゃっちゃっと働いて、自分と妹の居場所作ったと思う。+20
-3
-
1706. 匿名 2023/01/03(火) 02:09:38
>>1
どっちが正しいかっていうのはナンセンスな気がするな。そもそも両者にはお互いへの愛がない。望んで一緒に住んでたわけじゃない。
おばさんは本来の意味では清太と節子の保護者ではない。親戚でも他人。自主的に望んで家に招き入れたわけでもない。最初から本音は邪魔だったと思う。
欲しいと思って望んで飼うことになったペットに対しては幸せにしてあげたいって責任感が生まれるけど、誰も引き取らなくてイヤイヤ押し付けられた動物を同レベルに扱うかというとそれは無理なお話。だからまぁ仕方なかったよね。環境の問題。+7
-0
-
1717. 匿名 2023/01/03(火) 02:20:43
>>1
おばさん→望んで里親になったわけじゃない!
清太→望んでこんな家に来たわけじゃない!
どっちが正しいかは置いておいて、後から来た清太が遠慮しないと詰むのは間違いない。あえていうなら、相性が悪かったと思う。+12
-0
-
1788. 匿名 2023/01/03(火) 03:12:17
>>1
あえていうならば清太はコミュ障で新しい環境に適応できない頑固な子どもだったし、おばさんは大人としては冷たかった。でも、それぞれよくいるタイプ。現代に生きてたら死ななかった。
清太がコミュ強だったらおばさん以外の人に頼って助けてもらうこともできたと思う。知りもしない他国の子どものためにわざわざ募金するようなタイプの人は今でもいるから助けを求めさえすれば助けてくれる人もいたと思う。
清太は一人でなんでもできると思って墓穴掘って詰んでる。おばさんはバカな子どもが詰むとわかってて見て見ぬ振りしてる。+11
-1
-
1858. 匿名 2023/01/03(火) 04:37:17
>>1
清太なんで働かないの?
もしも節子が心配だったら家事とかすればよくない?家事はプライドが許さないの?+6
-0
-
1870. 匿名 2023/01/03(火) 04:49:16
>>1
おばさんも自分の家族を守るのに必死なのかもしれないが、もう少し話して教えてやっても良い気はする。+3
-0
-
1897. 匿名 2023/01/03(火) 05:23:14
>>1
清太14歳でしょ?なんでおばさんが働かないの?
清太に働け言ってるけどさ+4
-1
-
1899. 匿名 2023/01/03(火) 05:24:01
>>1
清太のおばさんの名前なんていうの?+0
-0
-
1901. 匿名 2023/01/03(火) 05:25:09
>>1
最初から一緒に住む時のルール決めときゃよかったんだよな。
下宿の人がいくら払ってるのか知らないけど、それと同額か節子の分プラスして下宿代多めに払うようにしてればお互い感情的にならずに済んだ。年齢のせいでたくさん稼げないならば譲歩してまけてやればいい。働かざる者食うべからずなら働かせる動機づけまでしないと意味ないと思う。
時代的に難しいのはおばさんが女で学をつけさせてもらってないってことと清太が甘やかされて育った子どもでそう言う発想がないこと。清太は男尊女卑でおばさんに指示されたくないって気持ちもあったかも。+8
-1
-
1996. 匿名 2023/01/03(火) 08:20:49
>>1
性格だよね。優しい人っているから+4
-0
-
1999. 匿名 2023/01/03(火) 08:29:29
>>1
もう忘れた
曖昧な印象で話しても意味ないよ+1
-1
-
2003. 匿名 2023/01/03(火) 08:46:29
>>1
当時高校生だったけど、個人的にはおばさんに同情派だった。祖父母と同居していて、父方の従兄弟たちがしょっちゅう家に来てたから。+12
-3
-
2004. 匿名 2023/01/03(火) 08:48:43
>>1
事実は一つだけど、正義は人の数だけある+1
-1
-
2015. 匿名 2023/01/03(火) 09:04:58
>>1
原作とちがいすぎて闇を感じる+0
-1
-
2091. 匿名 2023/01/03(火) 10:50:32
>>1
まぁ現代的に言えば父親生きてるなら親戚のシンママに子ども2人育てさせるのも変な話。一時保護じゃないんだよね?
シンママには年頃の娘がいるし危険。+5
-0
-
2145. 匿名 2023/01/03(火) 11:36:07
>>1
皆生きるのに必死な時代
誰が正解不正解はないよ
是非を問いただしてたら
戦争行った人を人殺しと言い出す奴も出てくる
悲しく辛い時代の事は出来事をただ深く受け止めるだけにしたい+0
-0
-
2211. 匿名 2023/01/03(火) 12:09:46
>>1
ネット云々関係なく、当時見てた子供たちが大人になって、おばさんの立場を理解するようになったのでは?
実際、しかたなく引き取った子が非常時にダラダラしてたら、優しくなんてできない。
+4
-4
-
2229. 匿名 2023/01/03(火) 12:16:01
>>1
結論は1つ
コレは傑作という事
それ以上でもそれ以下でもない
作品で、心と魂と精神を揺さぶるのが文芸
人生を重ねるほどに、あれが悪い。これが悪い。と、
あれこれあれこれヤキモキする
ディス・イズ・高畑勲+3
-0
-
2265. 匿名 2023/01/03(火) 12:30:35
>>1
どっちが悪いと思う?とか、言ってる時点で、貴方は幼稚
善も悪も天使も悪魔もいない
ホタルを握り潰してる節子の事は、許すの
愚かさ故に節子を殺したセイタは、許すの
手に余る親戚の子を、見殺しにしたオバサン
畑を荒らし続ける泥棒に、暴行を加える農民
泥棒を連れてきた被害者を、脅迫して追い返した警官
民家を絨毯爆撃し、原爆を落とした米国
自国を守るため遥か遠くの国々へ討って出た日本軍
誰が悪いか、貴方はわかるの?
可愛い子供が目の前で死んだ事だけ、気になるの?
+3
-4
-
2330. 匿名 2023/01/03(火) 13:07:10
>>1
あそこで実際に家出て小さな妹かかえて洞穴生活するところが野坂昭如だなと思った。身よりプライドと心中する所が。おばさんがまた小うるさそうな言い方でもう嫌だと思う気持ちも分かるけど普通の子供なら我慢する。そして妹も死ななかった。+6
-0
-
2372. 匿名 2023/01/03(火) 14:04:58
>>1
蛍の墓の教訓は働こうじゃなく
農家最強だよ。
+4
-0
-
2495. 匿名 2023/01/03(火) 20:13:21
>>1
清太は子どもなのにお母さん死んじゃって立ち直れなくて、守ってくれる大人がいないのが可哀想。
おばさんは夫が戦死。あの男尊女卑でシンママ補償のない時代にワンオペで娘を食べさせて行がないといけないから可哀想
節子は兄に振り回されて、おばに見捨てられたからめちゃくちゃ可哀想。
+4
-0
-
2524. 匿名 2023/01/04(水) 05:34:31
>>1
中二男子(他人)が家にずっと意味もなくいるって厳しいな。今ですら中学休校になったら親大騒ぎするじゃん。我が子のことですらお昼ご飯が!とか世話が大変で!家にいたらいらないことする!みたいな意見あるよね。学校行って、もしくは働いて夜だけ一緒ならまだ関係悪くならなかったんじゃない。体が健康で元気な中二男子のヒキニートは結構存在としては重いよ。だって学校で面倒見てもらえないんだから24時間全部世話も監視もしないといけないよ。+4
-1
-
2542. 匿名 2023/01/04(水) 13:36:53
>>1
晴太は多額の戦没者遺族年金を受け取る権利が本来ある、
しかも海軍士官の遺族である。
晴太は未成年なので直接 遺族年金を受け取れない。保護者である叔母が代理人として受け取り、晴太が成人するまで管理する立場にある。晴太兄弟の保護義務もある。
叔母は晴太の資産を食いつぶし、兄弟に嫌がらせをして、家から自発的に出ていくよう仕向けている。叔母は保護義務を放棄しているので犯罪者。
晴太を追い出し 叔母は晴太の保護者としての遺族年金だけは代理で受け取ろうとしている。
おばさんは 働かずに義務を怠り他人の年金を着服している。晴太兄弟は焼け出された後、清太本人がすぐ海軍に届ければ
海軍が責任を持っておばさんにちゃんと保護責任を果たすように食料調達ルートなど一般より優遇それで保護養育するよう 厳しくおばさんを監視したのに、自らの無知で野宿、餓死を選んでしまう。
情薄清太。妹を信用しそれを清太に教えてなかった母親が悪かった。
ずる賢い不正年金受給者おばさんの大勝利である。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
西宮のおばさんとは (ニシノミヤノオバサンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科急上昇ワード改死への羽ばたきフリーザ(箱根駅伝)パンサラッサ一覧をみる西宮のおばさん単語ニシノミヤノオバサン掲示板をみる(14)ほめる(1) その他西宮のおばさ...