-
1. 匿名 2023/01/02(月) 08:51:21
食べ放題店での食材・料理は、食べ放題店が定めたルールの範囲内で、自由に食べて良いとされているものと思われます。食べ放題店が定めたルールは、通常、一定の制限時間内に、店内で食べることを前提にしていることが多いでしょう。
今回のケースでは「食材の持ち帰りはご遠慮ください」の表示がされているので、食べ放題店は食材・料理の持ち帰りを容認していないといえます。そのため、食材・料理を持ち帰ることは、窃盗罪にあたるものと思われます。
+58
-1
-
36. 匿名 2023/01/02(月) 09:10:32
>>1
前の会社の女上司(中国人)だ。
旦那さんが日本人。
いつも会社関係のセミナーやイベントの懇親会へ誘ってくれるから、一緒に行っていたのだけど、参加する時は必ず空のタッパーを数個持ってきて、食べながら周りの目を盗んで人が見ていないスキにコソコソ食べ物をタッパーに詰めて必ず全てのタッパーを満タンにするのは常。
あと会場に置かれてるお菓子とかを鷲づかみして人が見てないスキに自分のカバンに入れてたけどそれがもう不自然すぎて近くにいる私が違和感。
会場は一流ホテルのバンケットルームが多かった。
子供が3人いて生活きついという割に、富裕層向けのイベントにも招待されていたから、本当はリッチ。
なのにやることがとてもゲスい。
友達とは思えず、ただの会社の上司としか思えなかった。
食べ物をありったけせしめた後は、いつも大喜びでその場を後にしていたけど、ある企業には目をつけられて「弊社主催のセミナー、イベントには一切のご参加をお控え下さるよう宜しくお願い致します。」と、直接メールが本人に来て事実上出禁。
だけど当の本人は、「信じられない。」と、大激怒していた。
当時は仲良くしていたけど、一緒にいてもいつも食べ物タッパーに詰めて話に集中してないし、そんな知り合いがいてもなぁと思い、誘われても行きたくない気持ちが上回って自然に疎遠になった。
+22
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
弁護士ドットコムには、ビュッフェ形式の食べ放題店に勤める男性から「食べ放題店での食材・料理の持ち帰りは、犯罪ではないのか?」という相談が寄せられました。