ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/01/01(日) 18:41:27 

    京都市交通局「年収1,000万円のバス運転士は存在しません」に批判殺到。給与の低さ宣伝する理由とは?(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    京都市交通局「年収1,000万円のバス運転士は存在しません」に批判殺到。給与の低さ宣伝する理由とは?(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    京都市交通局が12月27日に投稿した「いいですか、落ち着いて聞いてください。年収1,000万円のバス運転士は存在しません。」というツイートに対して、Twitterユーザーから批判が殺到しています。


     さらに2024年には地下鉄で7%、市営バスで8%の値上げが予定されています。

     もちろん市民は怒りました。

     ここからは想像ですが、おそらくこれら一連の値上げに対して市民から「(過去のことを持ち出して)年収1,000万円のバス運転士」批判が出たものと思われます。

     京都市交通局の「見える化」のホームページにも「年収1,000万円は誤解です!! もうずーっと前から市バス運転士の給料は民間のバス運転士と同水準なんです!!!!(クソデカボイス)」と書かれています。

     「赤字で値上げするのは人件費のせいではない」を市民に訴えるための投稿が、例の「年収1,000万円のバス運転士は存在しません」、「昔はいたけどね…」のツイートというわけです(実際に京都市交通局の担当者がインタビューに答えています)。

     批判ツイートには「人命を預かる仕事だからもっと給料をあげて欲しい」や「公務員の給料を下げるから民間の給料も下がる」といった意見を多く見かけます。それを実現できるのであれば良いことだとは思いますが、残念ながら赤字なのでできません。

     また、京都市交通局だけではなく(補助金を出せる立場にある)本体の京都市も財政破綻寸前です。マジでヤバいです。

     どれくらいヤバいのかと言うと、全国1,741市区町村のなかで京都市だけ財源不足のときのために余剰金を積み立てる財政調整基金が0円です。家庭に置き換えてわかりやすく言うと1,741世帯中、京都市だけ貯金0円です。

    +42

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/01(日) 18:45:24 

    >>1
    京都市の赤字は膨大な数の宗教施設と人口1人当たりで日本一大学が多いことも原因だよね。
    土地代だけで数千億〜1兆円の財源が確保出来るのに税金かからないからなぁ。

    +101

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/01(日) 18:51:51 

    >>1
    市バスの運転手さんが公務員なの知らんかったわ

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/01(日) 18:54:33 

    >>1
    >>3
    大阪市も確か昔は高い給与取ってる運転手いると問題になってたはず。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/01(日) 18:56:22 

    >>1
    京都市営地下鉄、改札の係員さんのホスピタリティすごい
    もっとお給料上げてほしい

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2023/01/01(日) 18:59:54 

    >>1
    実際京都のバスの運転手は大変と思う。特に京都河原町駅は歩車分離信号でないから左折や右折しようものなら歩行者が多過ぎて通過できず待ちっぱなしが多い。

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/01(日) 19:26:28 

    >>1
    運転士はいないけど幹部の皆様はもらってるでしょ
    下々の運転士上げて誤魔化してない?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/01(日) 19:34:29 

    >>1
    薄給アピールするとはがる公務員みたい
    だったら正確に労働時間と給与のヒストグラム公開すればいいのに

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/01(日) 19:46:07 

    >>1
    公僕なんだからタダで奉仕しろや

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2023/01/02(月) 02:18:03 

    >>1
    在、同和枠だから

    +1

    -0