ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/01/01(日) 14:26:14 

    義弟には未就学の3人の子がいます
    我が家は選択一人っ子です

    義弟夫婦は共働きしていますが平たく言えば
    色々あって、どちらの親にも頼れず毎月お金足りないし将来子どもを高校まで行かせられるか心配だから金をかかしてくれと連絡がありました

    元々主人と義弟は仲もそこまで仲良くもないらしく断るつもりですが皆さんならどうされますか?

    そっちは子ども1人だから少しくらい大丈夫でしょ!きっと返すから!と色々言われましたが
    それ絶対返してもらえないやつだ!と
    呆れ返ってます

    +351

    -9

  • 11. 匿名 2023/01/01(日) 14:27:53 

    >>1
    きょうだいそれぞれ世帯持ったら、他人に毛が生えた程度の関係性だよ。
    する必要なし。

    +290

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/01(日) 14:28:31 

    >>1
    「きっと返す」
    アホか。って言って終わり。

    +245

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/01(日) 14:29:16 

    >>1
    義理弟ってどういうこと?
    主の夫の弟ってこと?ならそれは夫にピシャリと断ってもらえばいい

    +136

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/01(日) 14:30:05 

    >>1
    絶対に貸したらダメ
    貸すお金はあげたものとして追わない気持ちならまだいいけど、ずっとお金のことが頭から離れなくなるよ
    本当にダメ!

    +156

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/01(日) 14:30:32 

    >>1
    何もしてない。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/01(日) 14:30:55 

    >>1
    絶っっっ対に貸しちゃダメ!!!
    ってか大学どころか高校も行かせられるかどうかなの?無責任すぎない?!
    そんな無計画な人間にお金なんて貸せないって言ってやれ!

    +136

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/01(日) 14:30:56 

    >>1
    わたしの兄夫婦と似てるわ。
    兄夫婦も子供3人作ったけど、生活費苦しいとか言ってわたしの両親にお金もらって生活してるらしい。
    お金無いのに子供3人も作るなって感じ

    +139

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/01(日) 14:31:33 

    >>1
    1人だから大丈夫でしょとか失礼だね。しかも未就学のうちに共働きでも金足りなかったら家族計画もしっかりしたら良かったのに。
    wワークして頑張れしかないんじゃない。金は兄弟でも絶対貸さない

    +99

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/01(日) 14:31:44 

    >>1
    「色々あって」何があったの?
    お金は絶対貸しちゃダメ。一度貸すと味を占めて次断ると勝手に恨んで逆ギレする。義親に伝えてみたら?

    +92

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/01(日) 14:32:09 

    >>1
    将来子どもを高校まで行かせられるか心配だから金をかかしてくれと連絡がありました

    高校までも行かせられないとかどういう事をなの。。
    本人は大学進学を希望してるけど費用が…とかなら何となくありそうだけど。

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/01(日) 14:33:39 

    >>1
    まずは公的支援を頼る。所得が低いなら子育て支援も手厚くない?
    それから車があるなら車を処分
    生活レベルを落とす
    まずはそこからじゃない?
    そんなお金に緩い感じなら一度貸したら余裕があると思われて何回も無心してくるよ!

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/01(日) 14:34:09 

    >>1
    共働きしてて足りないから借りようとしてるのにどうやったら返せるんだろう。子供が自立したら?何年後だよ。無理。

    +58

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/01(日) 14:34:27 

    >>1
    あーむりだね
    うちも余裕ないって断るわ
    義理の兄弟には生活保護受給出来るように手伝うくらいかな。金は一銭も足せないよ。
    義兄が目の障害あってまもなく失業するらしいので…。県営住宅に義母と二人暮らしだし

    何かあったら離婚するわ

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/01(日) 14:35:14 

    >>1
    結構寛大に何でもしてあげられる性格だけど、主さんのその状況なら実の家族でも貸さない

    災害にあってしまってとかなら家に住んでもらっても構わないしお金貸すのも構わないけど、ただ生活が苦しいは無理

    +49

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/01(日) 14:37:16 

    >>1
    きっと返すから!と色々言われましたが


    じゃあ借用書書いてもらいましょうか!
    いや貸さないけど

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/01(日) 14:37:33 

    >>1
    稼げない、頼れないのに無計画に産んだから悪い。
    未就学なのに今から高校行けないかもって話しが飛びすぎだよ

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/01(日) 14:37:51 

    >>1
    未就学が一番お金掛からないのにその時点でお金足りなかったら中学すらキツイよ
    一度貸したらまた…ってなるから絶対に貸すべきではない

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/01(日) 14:39:52 

    >>1
    そもそも別世帯の親に頼るのはどうなんだろう?

    特別なケースや親がゆとりある場合は出してくれるとは思うけど

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/01(日) 14:40:57 

    >>1
    絶対貸しちゃ駄目
    戻ってこないし中途半端に関わって逆恨みされてもね
    出来るだけ距離を取った方がいいと思う

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/01(日) 14:45:33 

    >>1
    元旦にトピ立てたってことはお正月に会う予定があるとか?
    主さん、いるなら出てきて欲しい

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/01(日) 14:46:22 

    >>1
    実は夫に内緒の借金があるの。いま借りてるのを返したら借入額が増えるから、それで貸せるよ。とりあえず先に30万貸してくれない?

    お金の無心するような人間は一般常識通じないし、何が何でも借りようとする。こっちが逆にお金借りようとすれば引くから、貸せない相手がケチってことにして縁切り。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/01(日) 14:48:12 

    >>1
    そういうのは一切シカト案件。
    甲斐性もないのに子供を作った結果なんだから、自分達で尻拭いしろ!だわ。

    それか親に内緒で連絡しているだろうから、あえて親に「○○(義弟)さんから、そんな連絡がきたんですけど、どうしましょう?」と相談する。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/01(日) 14:49:58 

    >>1
    毎月お金足りないし将来子どもを高校まで行かせられるか心配だから金をかかしてくれと連絡がありました


    今現在毎月お金が足りないはまあ分かるとして、3人ともまだ未就学なのに高校行かせられるか心配でお金貸してって、どういう意味?

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/01(日) 14:52:37 

    >>1
    絶対だめ!!貸したらダメだよ。貸すっていうか「くれ」って言ってるのと同じだよね。やめよう、そういうの。

    帰ってこなくてモヤモヤして仲悪くなるの目に見えてる。なら最初から貸さなくて仲悪くなったほうが良い!

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/01(日) 14:55:50 

    >>1
    義母に相談する。

    こんなこと言われたんですけど、余程困ってるんでしょうか?お金はうちもないから協力できないんですけど心配で、、ってチクる。

    義母がまともならなんとかするでしょ。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/01(日) 14:59:04 

    >>1
    金なくて子だくさんなら公的支援受けやすいね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/01(日) 15:00:49 

    >>1
    旦那と義兄弟がそんなに仲がよくなくて旦那が貸すと言わないのが救い。

    兄弟間はいいんだよ。お金の貸し借りでも兄弟だからで済ませれるから。
    けどお互い世帯を持ってて配偶者が居てると揉める原因になる。
    ましてや自分の子供が17歳ぐらいになった時までにきっちりお金返してくれてたら良いけどそうじゃなく返してくれてなくてその事を自分の子供が知った時にはまた揉める原因になる。

    だから金は貸したらあかん。
    もし自分の兄弟に貸す事があったら自分の貯金から一切配偶者と子供にバレない様にあげたつもりで貸さないとあかん。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/01(日) 15:01:13 

    >>1

    それ、仲が良くても断る案件だわ。
    『そっちは子供が一人だから』とか関係ないしね。

    ここから書く内容は賛否両論あるだろうけど、私は昔から親に

    『子供の人数は【最悪の場合シングルマザーになっても育てられる人数】を想定しなさい。』

    といわれてきた。

    人生には離婚もあれば、旦那が病気で働けなくなる、若くして他界する…とかもある訳だけど、その時に

    『だってこんな未来になると思わなかったんだもん』

    と言っても誰も助けれくれないよ、最初から万が一を想定した人数にしなさいと言われてきた。

    うちの親もそういう事が頭にあったから、子供は二人までと決めていたと言っていた。

    ※ただし、女医さんのようにシングルになっても困らない収入がある人は三人でも大丈夫だろうけど。

    三人産んだのは自分たちの都合なんだから、死ぬ気で働くしかないと思う、ダブルワークするなりで。

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/01(日) 15:01:23 

    >>1
    未就学の時点で毎月赤字なら中学入学の時に制服なんて買えないんじゃない?
    子供が良い子だったとしても貸せないな
    可哀想だけど高校は義務教育じゃないし働きながら定時制もあるし

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/01(日) 15:02:09 

    >>1
    義弟でも実弟でも金は貸さない。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/01(日) 15:08:53 

    >>1
    たいして親しくもない身内に無心してくるってことは金融機関はもうどこも貸してくれない状態なんじゃない?
    そこらじゅうに借金してるんじゃ?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/01(日) 15:09:18 

    >>1
    友人が金貸ししてるから紹介すると言う
    返すつもりあるならだれからでもいいはず

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/01(日) 15:12:56 

    >>1
    どちらの親にも頼ることができないってちょっとね・・・親がどっちも貧乏ってことじゃなければなんかやばい存在だし
    貸さないことに罪悪感を感じる必要もなし

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/01(日) 15:33:28 

    >>1
    夫の弟→夫と話してもらう
    義弟の妻→主とは法的に親族ではないので話す必要なし

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/01(日) 15:38:13 

    >>1
    >毎月お金足りないし将来子どもを高校まで行かせられるか心配だから金をかかしてくれと連絡がありました

    毎月の赤字補てんはどこから?

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/01(日) 16:08:25 

    >>1
    よく子供三人以上の兄弟が一人っ子の親族に
    「そちらは一人っ子、うちは三人だから大変、金貸して」とくるけど、こちらが三人産んでくれ、と頼んだわけじゃない

    貸してはダメ
    借りパクする気満々

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/01(日) 17:25:28 

    >>1
    義弟の親=舅姑?に報告、連絡、相談。そして貸さない。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/01(日) 18:04:53 

    >>1
    お金(知性も?)無い人って何故か人並みに複数子供作りたがるんだよね。
    自分に子供を持つ資格があるかどうか、持つならがむしゃらに頑張る、なんて考えない。
    お金も何も持ってないから、簡単に作れる子供だけでも持ちたいのか、誰も相手にしてくれないから親である自分を盲信してくれる子供という家来が欲しいのか、何なんだろう。

    つい昨日、この動画見てものすごく嫌な気持ちになったところだよ。親を選べないって本当に辛い。
    【ある貧困親子の記録】育児疲れで家飛び出し!貧困と育児に追い詰められる20歳の母親。救う手立てはあるのか?#ドキュメンタリー【TXNドキュメンタリー大賞受賞作】 - YouTube
    【ある貧困親子の記録】育児疲れで家飛び出し!貧困と育児に追い詰められる20歳の母親。救う手立てはあるのか?#ドキュメンタリー【TXNドキュメンタリー大賞受賞作】 - YouTubem.youtube.com

    子どもの6人に1人が「貧困」の日本。子どもの貧困は、親の貧困から生まれます。ひとり親家庭の増加や非正規雇用の拡大など国として問題山積の中、親はどのように追い込まれていくのか?救うには何が必要か?貧困家庭の「現状」と「解決への道筋」を考えます。#貧困...

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/01(日) 18:06:20 

    >>1
    え?貸さない。
    お金貸す時って、あげる覚悟で渡すものだよ。
    その義弟と縁切りたくないなら、5万くらい渡して「ごめんうちもお金ないからこれくらいしか用意できない。もうお金は用意できないよ。これは返さなくていいから」って渡す。最初で最後。
    ただね…義弟ごときってあれやけど、私なら無視かな。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/01(日) 18:58:02 

    >>1
    まず、そっちは一人だから大丈夫でしょう?の時点で、縁を切るのがおすすめです。
    そういってくる時点で、人として終わったと察知してください。
    頑張って。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/01(日) 19:06:33 

    >>1
    悪い事は言わない。縁を切った方がいいよ。
    地雷はね、まず遠ざかる努力が無いと間違いなくいつかこちらに被害が及ぶよ。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/02(月) 02:21:33 

    >>1
    私もほぼ似た状況で義理兄弟から借金申しこまれたけど
    駅前の高そうなマンション住んでグレード高い車に乗って義両親経由で結構あちこち旅行してるのも知ってたから
    「借りる前にまずは自分達の生活を見直して節約すれば暮らせるのでは?」と言ったら鬼呼ばわりされたよ
    それでもしつこいから、生協のチラシに入ってた、借金の整理や家計の立直しを手伝ってくれる機関に相談して
    「家計の見直しをしてくれるプロをお宅に連れて行くから都合のいい日時を教えて」と連絡したらそれきり音沙汰なし
    ああいう人の借金申し込みって最初からこいつには返さなくていいと決め付けた相手にしか言ってこないんだよね
    借用書さえ書くことを拒むし

    +7

    -0

関連キーワード