-
4. 匿名 2022/12/31(土) 00:11:15
私はご馳走してくれた方が嬉しいな+1653
-82
-
67. 匿名 2022/12/31(土) 00:21:35
>>4
結婚は30超えになるのだろうね+33
-70
-
70. 匿名 2022/12/31(土) 00:22:05
>>4
ご馳走するだけの価値がある方なら喜んで出すんだろうね男は+220
-21
-
79. 匿名 2022/12/31(土) 00:25:07
>>4
1個下、タメと付き合ってる時は割り勘だった
6歳上の人と付き合ったら毎回奢りで、流石に申し訳ないと伝えたら「お金出すのが好きなんだ、出させてよ」と
そんな人存在するんだ!?と驚いたけどやっぱり嬉しいよね+241
-17
-
88. 匿名 2022/12/31(土) 00:28:35
>>4
そりゃ、男でも女でも奢られた方が嬉しいよね。
奢られて嬉しくない人間はいないでしょ。+183
-3
-
143. 匿名 2022/12/31(土) 00:45:25
>>4
こういう控えめ風な女が一番タチが悪い+50
-47
-
147. 匿名 2022/12/31(土) 00:47:04
>>4
オバサンには聞いてないよ。+39
-36
-
168. 匿名 2022/12/31(土) 00:54:21
>>4
そう思うのは自由だけど、別に見た目美人でもない非正規30歳以上みたいな女性が「奢ってくれる人じゃなきゃ付き合えない!」みたいな空気出して婚活してたらまぁ男は寄ってこないとは思うよ。
それ言っていいのは美人だけだから。+87
-21
-
405. 匿名 2022/12/31(土) 03:19:28
>>4
ガル民は年齢層高いからそうでしょうね+37
-6
-
480. 匿名 2022/12/31(土) 04:38:10
>>4
大体は女性の多くはご馳走してくれる方が嬉しいよね
男性は好きな人or価値がある女性にはご馳走してくれるし、どうでもいい女性にはご馳走してくれない
後は景気がいいとかも関係するかもしれない
私の場合はコロナ前で景気が悪くなる前だからほぼご馳走してくれる人が多かった。
でも、申し訳ないから次の日とかは自分から出すようにしてたな。
男が廃るからご馳走させて下さいって言ってくれた人も多くいたけどやっぱり罪悪感あるから出すようにしてました。
+47
-11
-
519. 匿名 2022/12/31(土) 06:39:15
>>4
分かります、そうだよね。
私は世間で言う奢られて当然な態度は勿論良くないと思うけれど、かといって1円単位で絶対割勘な人がいたら苦痛。(トラブル避けるのに自分が多めに出す)
結婚後、妊娠出産の時考えると、女性が働けない期間は必ずくる。
その時「俺が多めに出してやってるだろ」とか言われるの嫌だから、奢る器量がある・心や経済的な余裕のある人の方が安心感ある。
+21
-14
-
589. 匿名 2022/12/31(土) 08:17:46
>>4
付き合うだけならともかく、付き合ってる時点でちゃんとオシャレしてきてくれた女の子相手に奢れない経済力の人とは、結婚ためらうってのはある。
女子の美容費・被服費が月平均1.5万くらいあるとして、そのぶん浮いてるはずなんだよな。+21
-19
-
602. 匿名 2022/12/31(土) 08:41:04
>>4
奢るってのは男からしたら間接的にH代払ってることなんだよ。+38
-8
-
707. 匿名 2022/12/31(土) 09:44:28
>>4
普通にそうだよね。
現実は色々こっちも出して男性が多めのほぼ割り勘みたいな形になるだろうけど。
奢りなんて嫌!割り勘で!と頑なな女性時々いるけどよく分からない。+15
-2
-
725. 匿名 2022/12/31(土) 09:55:54
>>4
まぁ本音はこれだよね
ただ割り勘というだけで一気に対象外になることは無いかな。ご飯に行く前に相手の良いところ分かってるからあんま冷める事なかったわ+9
-0
-
871. 匿名 2022/12/31(土) 11:10:17
>>4
分かる
この手の割り勘希望多数の話は少子化狙ってる工作員の仕業だと思う(笑)
+6
-10
-
920. 匿名 2022/12/31(土) 11:24:41
>>4
いつもは割り勘で問題ないけど誕生日とかイベントとかにご馳走してくれる人がいいな
ご馳走してくれるのも高級ディナーとかじゃなくチェーン店で全然良い
特別扱いしてくれるんだなってそれを実感するのが嬉しいんだよな
そういう気遣い出来る人には私も誕生日に奢ったり特別な料理を作りたいし、旅行のお土産やバレンタインも相手の好みを考えてプレゼントしたくなる
当たり前のことだけど特別扱いしてくれる人にはこちらも特別扱いしたくなるのよね+10
-0
-
1121. 匿名 2022/12/31(土) 13:05:54
>>4
ご飯代くらい自分で出せるしたかりたいわけじゃないけど、
「ここは君は出さなくていいよ」みたいな扱いされると、女として扱われてるように感じて嬉しいよね〜。
逆に私は、この人から女として見られるとかキモいわって相手には必ず奢られないように気をつけてる。仮を作りたくないし、男としての自信を私で満たしてほしくもない+33
-5
-
1271. 匿名 2022/12/31(土) 13:56:02
>>4
私も!
これが人間の本音だよね+5
-4
-
1466. 匿名 2022/12/31(土) 15:22:15
>>4
イケメンや好きな人ならこれだな
仲良くない人には数千~数万で借りを作りたくない
奢りを肉体関係の担保みたい思ってる人いるし
+5
-0
-
1534. 匿名 2022/12/31(土) 15:54:23
>>4
そんなの男でも女でもそうでしょ
ご馳走されたら誰だって嬉しいわそりゃ
問題はだからそこじゃないんだよね
老若男女関係なく嬉しいことをわざわざ男だから女だからと考えるところに問題があるんだよ
男だからおごるべきでもないし、女だからおごられるべきでもない
相手に喜んでもらいたい、相手に気に入られたい側がおごりたいという気持ちで自然におごるだけのこと
だから本来おごることに男も女もなく、おごりたい側がおごればいいだけのこと
もしもその自然な気持ち以外でおごるべきかそうでないかが決まるとするなら、それは上下関係の責任によることになる
先輩や上司が後輩や部下におごるべき、男だからおごるべき、女だからおごられるべきというのがまさにそれによる
先輩や上司が守る側、上の側、強い側だから、従う側、下の側、弱い側である後輩や部下におごってあげるべきとなる
男がおごるべきというのも結局それと同じにすぎない
男はおごるべき、女はおごられるべきと考える限り、それは男が上で女は下という根深い意識から抜け出せてない証拠+7
-1
-
1639. 匿名 2022/12/31(土) 17:01:43
>>4
奢ってくれたら嬉しいけど奢らないからマイナスでもない。
でも奢らないと嫌た!という人も経験をもとに言ってるんだからマイナスじゃない。+2
-1
-
1980. 匿名 2022/12/31(土) 19:08:14
>>4
そりゃ誰だってそうでしょ
男だって金払わず食えるなら嬉しいに決まってる+4
-0
-
2263. 匿名 2022/12/31(土) 20:54:41
>>4
絶対いや
沢山プラスついてるね
がるちゃんってやっぱりおばさん多いんだなあ+7
-5
-
2543. 匿名 2022/12/31(土) 22:20:39
>>4
ガルはこういう意見多いけど
それなりの男はいろんな女と食事する機会あるから、必然的にデート代に対する女側の反応の違いも比較してるよ。
当然ながら、奢ってもらって当たり前思考の女より、少しでも出したり、男への配慮がある女の方が印象はいい。+7
-1
-
2711. 匿名 2023/01/01(日) 01:22:15
>>4
全額奢りだと何か申し訳ないから
男性が多めに出すとか男性1000円なら女性500円とか
が何となくお互い不満にならないような(^o^)/+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する