-
1. 匿名 2022/12/29(木) 18:01:56
食費を今より削りたいですが、健康と美容のためにタンパク質は減らさずしっかり多めにとりたいです。
安くて良質なタンパク質と言えば鶏肉ですね。それ以外にも何かオススメ食材ありましたら教えてください!+82
-1
-
28. 匿名 2022/12/29(木) 18:03:49
>>1
卵一択
栄養全て詰まってるし、調理が楽だし、安いし、美味しいし、タンパク質豊富でカロリー少ない。
こんなメリットしかない食材珍しい+94
-5
-
62. 匿名 2022/12/29(木) 18:17:44
>>1
卵一日3つ+7
-2
-
64. 匿名 2022/12/29(木) 18:18:13
>>1
おから、でしょうね+4
-0
-
81. 匿名 2022/12/29(木) 18:29:57
>>1
豆乳
ガブガブ飲むとイソフラボン過剰に注意だけど+6
-0
-
83. 匿名 2022/12/29(木) 18:30:24
>>1
ナッツとか木の実+4
-0
-
89. 匿名 2022/12/29(木) 18:37:57
>>1
卵
豆腐
納豆+1
-0
-
92. 匿名 2022/12/29(木) 18:43:33
>>1
プロテインやめて最近これ飲んでる+18
-0
-
96. 匿名 2022/12/29(木) 19:00:35
>>1
卵、納豆、豆腐
とりあえずこれを常備しとけば大丈夫!+1
-0
-
129. 匿名 2022/12/29(木) 21:17:36
>>1
高野豆腐の肉巻きふわふわで美味しい+4
-0
-
134. 匿名 2022/12/29(木) 22:01:28
>>1
給料下がった時 肉を減らして卵で補ってた
凄い節約になった
+8
-0
-
137. 匿名 2022/12/29(木) 22:52:01
>>1
豆腐はあまり良くないよ。
かなりの量食べなきゃ大したタンパク量にならないけど、そんなに食べたら炭水化物だから太ってしまう。
植物性タンパクだから吸収率も悪い。+2
-0
-
139. 匿名 2022/12/29(木) 23:39:26
>>1
ガッテン!で朝たんぱく質の回でだったか、どこかの部族の人たちはタロ芋みたいなのばかり食べてるのに筋肉隆々
窒素をたんぱく質に変えられる特異体質らしい ということだった
日本でプロテインとか買って飲んでるのがバカバカしく思えた+7
-1
-
141. 匿名 2022/12/30(金) 03:29:10
>>1
あたりめはどうですか。
私そんなに好きじゃなかったんですが、このあたりめはとても美味しかったです。
高いけどたくさん入ってますよ。いつでも簡単に食べれて便利。アマゾンで売ってます。+5
-0
-
149. 匿名 2023/01/02(月) 09:20:20
>>1
卵と納豆+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する