-
1. 匿名 2022/12/29(木) 13:53:24
家事の小さな困り事や悩みを、皆さんの力を借りて解決していきましょう!
プリントや書類等の収納が超苦手です
オススメの収納方法知りたいです!+64
-5
-
4. 匿名 2022/12/29(木) 13:55:17
>>1
ファイリング+8
-0
-
17. 匿名 2022/12/29(木) 13:58:10
>>1
ダイソーのファイルいくつか買ってファイリング+13
-2
-
35. 匿名 2022/12/29(木) 14:02:19
>>1
大事な書類はポケットファイル(インデックスファイル?)に入れる。
子供がいて日々の書類整理が大変なら、A4の卓上チェストみたいなもの買って、1番下は長女の書類、2段目は次女の書類・・・1番上は持ち帰ったプリントを取り敢えず突っ込む場所、と決めて、夕方とか夜にチェックをする。
提出するものはその時に子供の鞄にいれるなりして、まだできない場合は「提出する書類」の段に入れておく。+9
-1
-
47. 匿名 2022/12/29(木) 14:07:21
>>1
リカちゃんヘアスタイルがおしゃれ+63
-2
-
52. 匿名 2022/12/29(木) 14:12:11
>>1このリカちゃんのへアセットの仕方可愛い!!+51
-2
-
120. 匿名 2022/12/29(木) 15:36:31
>>1
色々使ってきたけど面倒臭がりの人ならこういう投げ入れ式のレターラックがおすすめ
+10
-2
-
122. 匿名 2022/12/29(木) 15:41:06
>>1
時期が来たら捨てるものと半永久的に保存するもので変わってくるけど
数日から1ヶ月くらいで時期が来たら捨てるものは壁にクリアファイル貼り付けてそこにいれてる(月間カレンダーとか)
年で捨てるものはファイルボックス
取り扱い説明書など半永久的に取っておくものはバインダーにいれるけど、入れ替えできるプラスチックレフィルに入れておくと入れ換えや取り出しが楽で好きです。+4
-0
-
129. 匿名 2022/12/29(木) 15:52:05
>>1
クリアファイルにいれる
付箋はる
色つきでわける
+1
-1
-
138. 匿名 2022/12/29(木) 17:00:29
>>1
よく見るとリカちゃんってツーブロックなんだなw+3
-0
-
181. 匿名 2022/12/30(金) 00:57:22
>>1
プリントはカテゴリ毎に色分けしたクリップボードにはさむといいと今日美容院で読んだ雑誌に書かれてたよ+2
-0
-
188. 匿名 2022/12/30(金) 04:02:50
>>1
子供が小学生になってプリントが増えて、アプリで写真を撮ったら紙は捨てるにしたら、外出時も確認できていいよ。
アプリは色々あるけど、おたよりクリップ使ってる。+2
-0
-
201. 匿名 2022/12/30(金) 11:47:29
>>1
元々整理が苦手な人は(私も)たくさんファイル(プリントをしまう場所)を作ると使いこなせないから、ファイルやラックを3つまでくらいにした方がいいと思う。
長女、次女、
でなければ「明日必ず」「今月中に必ず」「資料、〇〇が終わるまでおいとく。イベントの日とかその前日に見るかも」ぐらいにしとく。
面倒でもプリントもらった日にファイルに入れるまではやる。ファイルやラックの数が多いとまたやらなくなる。
付箋つける。
色で分けるなら2色くらいまでで十分。
やる日の日付か、買うものを書いて、ファイルから出さなくても付箋がはみ出していてるように保存。
日付と品名だけ出さなくても見えてるようにしとく。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する