-
1. 匿名 2022/12/29(木) 08:52:30
昨年施設に入居した祖父母に会いたいです。
コロナで玄関越しでしか会えませんし、
会うにも車椅子を押す人、支える人などの
人員も必要なので申し訳なくて
なかなかアポが取りづらいです。
コロナ前まではいつでもお部屋に行って良かったし
外出もいつでも可能だったとのことです。
寂しいです。会いたいです。
同じ境遇の方話しませんか?
+474
-25
-
11. 匿名 2022/12/29(木) 08:54:58
>>1
退去してもらいなさい😽家ならいつでも一緒だよ😽+127
-75
-
13. 匿名 2022/12/29(木) 08:55:41
>>1
めちゃくちゃ分かります。
私は両親共働きだったので、かなりのおばあちゃん子に育ちました。
もうじき結婚するのですが、祖母は認知症が進み、私のことが分からなくなって来ています...
施設に入っているので、コロナ感染を避けるため結婚式には出られません💦
会って話して、ただハグしたいです。+289
-8
-
21. 匿名 2022/12/29(木) 08:57:09
>>1
今の現状、与えられた面会枠をフルで使うしかないよね。そういう人知ってるよ。
施設側の人も親切に対応してくれてるみたい。
気になるなら菓子折りでも持参したら?(でも禁止されてるかも)
オンライン面会してくれる所もあるらしいけど聞いてみたら?
春に5類になれば、施設の制限も緩和されるかもね。
もちろんご老人に対するウィルスの危険性は変わらないから、主さん自身がコロナ検査などして(薬局に売ってる)陰性確認してから向かうとか自衛してね。
持ち物全て消毒するとかね。+22
-3
-
25. 匿名 2022/12/29(木) 08:57:25
>>1
同じ状況でした。
会っておいた方がいいよ。
施設内でクラスターが起きて大好きな祖母が亡くなってしまいました。
遠慮せず会いに行っておけばよかったと後悔の日々です。
辛いです。
あなたは私のような後悔しないよう会いに行ってあげてください。+130
-20
-
41. 匿名 2022/12/29(木) 09:02:25
>>1
会えれない→会えない+6
-9
-
46. 匿名 2022/12/29(木) 09:03:15
>>1
会える時に会っておかないと後悔するのでスタッフの人に迷惑と思わず会いに行って来てね+19
-12
-
52. 匿名 2022/12/29(木) 09:04:28
>>1
クリスマスが過ぎ、あと何日かで今年も終わるもんね。
このままじゃお正月も会えるかどうかって思ったら、おばあちゃんも家族と会いたいかなとか、縁起でもないけどあと何回お正月が迎えられるかなとか思ったら顔見たいとか見せに行きたいとか思うよね。
スマホで画像つなげて電話の操作もままならないだろうから施設の方の手をわずらわせてしまうかな?
立体のカードや絵手紙とか好きなときに何度も見返せるからうれしいかも。
年末かお正月に会えるといいね。+7
-1
-
56. 匿名 2022/12/29(木) 09:05:08
>>1
要予約
人数は2人まで
ガラス越しインターフォンでの面会
それでも会えて良かったです
会いたいなら手間でも予約を取って会いましょう
亡くなると後悔します+41
-1
-
64. 匿名 2022/12/29(木) 09:06:14
>>1
「会えれない」の「れ」っている?
いらないよね+4
-19
-
82. 匿名 2022/12/29(木) 09:09:33
>>1
玄関越しでも会えるのいい方だよ
わたしのおばあちゃんは2年以上会えてない。
差し入れもNG。
認知症が進行してるんじゃないか、介護士さんたちに優しくしてもらえてるのか、心配です+22
-12
-
85. 匿名 2022/12/29(木) 09:10:32
>>1
会えれない→会えない
日本語を正しく使えないと恥をかくことになるから気を付けようね+7
-22
-
126. 匿名 2022/12/29(木) 09:23:31
>>1+1
-2
-
139. 匿名 2022/12/29(木) 09:30:37
>>1
会えれない……
「れ」っている?
+4
-12
-
143. 匿名 2022/12/29(木) 09:33:45
>>1
なんていい孫のなの……………!?!?!?一緒に住んでいたの?本当にいいお孫さん…私もこんな孫がほしい!!
来春には5類になりそうだから、会えるといいね…
もうやっているかもしれませんが、お手紙を書くとか、写真をもらうとか…申し訳ないとは思わずに2週間〜1ヶ月に1回は必ず会う日を決めるとか…
早く会えると良いね+10
-7
-
146. 匿名 2022/12/29(木) 09:34:17
>>2
方言を標準語に直そうとしてこの書き方になったんじゃないかと思ったよ。
私の地域も「会えない」のこと「会えれん」って言うから
>>1
優しい主さんですね。
介助される職員さんに申し訳ない気持ちを感じるかもしれませんが、おじいさんおばあさんも主さんに会うのを楽しみにしてるのでは?
今と情勢は違いますが、私自身会わなかったことを後悔することが未だにあるのでたくさん会ってあげてください(*^^*)+49
-11
-
150. 匿名 2022/12/29(木) 09:35:28
>>1
施設が村にあって、ひとりでもコロナでたら大変だから、全然会えません。
LINEも使えないからテレビ電話も…。
+6
-0
-
152. 匿名 2022/12/29(木) 09:35:48
>>1
会えれないじゃなくて会えないの方が正しい気がする+3
-8
-
157. 匿名 2022/12/29(木) 09:39:08
>>1
オンライン面会は?
うちもは義父が危篤今夜が山で慌てて病院行ったんだけど、山乗り越えられたので面会は緊急連絡先に登録の方のみで!って言われた。
オンライン面会できますので、そちらでお願いしますって言われたよ。+2
-0
-
160. 匿名 2022/12/29(木) 09:40:18
>>1
その施設によるんだね。
うちのばあちゃんは弟が毎週外出させてランチしてるわ。+7
-0
-
166. 匿名 2022/12/29(木) 09:44:39
>>1
ごめん「会えれない」って気になって。+3
-11
-
180. 匿名 2022/12/29(木) 09:54:15
>>1
窓越し面会でも喜んでくれると思いますよ。
あとハガキも結構喜んでくれます。+7
-1
-
190. 匿名 2022/12/29(木) 09:58:18
>>71
>>1にも記載があるように事前に予約を取れば面会はできる決まりです。ただその時に車椅子で連れてきてもらう等職員さんの労力を考えると遠慮してしまうという話。
決まりとしてはアポさえあれば面会できる。
だから会えるなら会っておいた方がいいよと伝えただけです。
+23
-2
-
222. 匿名 2022/12/29(木) 10:10:50
>>1
面倒は見ないけど会いたいなんて図々しい孫ですな。+11
-13
-
257. 匿名 2022/12/29(木) 10:35:18
>>1
施設に出入り禁止にしてる所もあるんですね。
母親の介護職場では出入り自由でクラスターが発生してしまって大変な事になってます。
認知症の方はやっぱりマスクを外してしまうので。
私は母親にやっぱりコロナ初期の頃みたいに面会禁止にしてたらこんな事になってなかったんじゃと言ってしまいました。
母親はアレルギー持ちでワクチンが打てなかったので心配ですし何より入居者さんは80代90代なので危険な状態です。
どちらが良いか分かりません。
私は面会は、やはりリスクが大きい気がします。
施設ではクラスターになってしまいます。+17
-0
-
277. 匿名 2022/12/29(木) 11:21:45
>>1
みんな我慢してんだよ。わがまま言うな腐ったボケナス。とりあえずお前のこと通報するから。アク禁になれゴキブリが+2
-16
-
292. 匿名 2022/12/29(木) 11:53:57
>>1
うちはそういうの危惧して面会とか外出とか比較的緩めの施設に入れたよ。
あとはロングショートステイにしてたまに帰宅するとかね。
やっぱり全然会えないともしもの時に後悔しかないから。+3
-0
-
328. 匿名 2022/12/29(木) 16:12:15
>>1
GWや盆や年末みたいに人手が少ない時じゃなくて、普段の平日で人手が多い時に会いに行かれたらどうですか?玄関越し面会できるならお願いしたらいいと思います。
+4
-0
-
329. 匿名 2022/12/29(木) 16:17:18
>>1
アホか?頭おかしいよその施設。日本はきちがいばかり。+2
-6
-
339. 匿名 2022/12/29(木) 16:59:09
>>1
個室で過ごしておられるのなら、Wi-fi契約してペットカメラ(手が届かないクローゼットの上などに置いて部屋全体が大体見える感じ)で様子を見つつ、タイミングを見計らって(トイレ中とかで焦らせたら悪い)、部屋にiPadを置いてオンライン面会がいつでも出来る様に出来たら良いですね。
最近のiPadは触らなくても自動的に通話の設定が出来るそうですから、祖父母様も操作不要だと思います。
うちも遠方の実家の母が脳梗塞で倒れて麻痺が出た為施設に入ってますが、このコロナの三年間、毎日オンライン面会で、音読とか言語のリハビリをしてます。施設でお食事など出るので本人は手持ち無沙汰な様で、1日5分とかのオンライン面会でも張り合いがある様ですし、毎日見てると(脳梗塞の再発など)違和感などに結構気づくものです。
費用は、家族の使っていない古いiPad利用+お安いペットカメラは購入しましたが、それ以外はwi-fiの料金のみなんで大体月に五千円以内で収まっています。
体調不良での訪問診療時にもオンラインで立ち会えて、日々の様子との違いをお医者さんに直接話せたり、入院手続きなどスムーズでした。
Lineのビデオ通話など色々試しましたが、我が家の場合一番音質や画質が良いのがFaceTimeでした。
一応毎日時間を決めていますが、それ以外に外出先からも、お花屋さんから季節の花々を見せたり、スーパーから『サンマの季節が来たよ!』などと見せたり、お気に入りの店で洋服などを映して選んで貰って代わりに購入して送るなど、出来るだけ外の世界を味わってもらえる様にしてます。
コロナ禍では実際に祖父母様の手を取って抱きしめることは難しいですね。
それだけ施設が頑張ってくださっているので有難い事ですが、寂しい気持ちは我が家も同様です。
でも昔に比べて、こんなにオンラインが発達しているので、出来ることを見つめて、前向きに頑張って参りましょう。
+5
-1
-
342. 匿名 2022/12/29(木) 17:48:26
>>1
来年もまだ「段階的」とか言ってて本当にひどい。2類のせいで親の死に目にも、祖父母のお見舞いにも、奥さんの出産にも立ち会えない人がいたとか、あり得ない。
もういろいろ分かっているのにまだ利権のために人のことはどうでもいいっていう爺さんたちが決断しない。
自分の祖父母が生きていたら、お見舞いできないのすごく悲しい。。
+5
-4
-
347. 匿名 2022/12/29(木) 18:43:11
>>1
せめて電話でお話できませんかね?
お孫さんの声が聞けるだけでもうれしいと思いますよ。+2
-1
-
355. 匿名 2022/12/29(木) 19:19:00
>>1
会えないまんま亡くなったよ
こんな時代じゃなかったらって思うよね
玄関先でも顔見れるならいいなあ+8
-1
-
373. 匿名 2022/12/29(木) 20:51:44
>>1
分かります。私の祖母も施設に居ましたが、リモート面会か窓越しでの面会でした。やはり直接会って祖母の温もりを感じたかったです。結局直接会えたのは亡くなる前日でした。体調を崩して病院に入院したのですが、病院側からもう長くないだろうとのことで面会許可がおりました。
コロナじゃなければ施設に居ても面会に行けたし、もっと色々話せたとになとか、仕方ない事だと分かって居ても考えてしまいます。
+6
-1
-
385. 匿名 2022/12/29(木) 21:38:46
>>1
優しくお孫さんですね
ほっこりします
早く祖父母に会えるといいですね
+3
-1
-
389. 匿名 2022/12/29(木) 21:51:28
>>1
今はオンライン面会をしている施設も多いのでキーパーソンになっている方に確認してみては?
+4
-0
-
398. 匿名 2022/12/29(木) 22:28:13
>>1
おじいさんおばあちゃんのことが大好きなんだね。すごく伝わってきた。
会えないのは辛いけどお手紙書いてみたらどうかな?会いたいよ大好きだよって。
コロナがなけれぱ会えるのにね。長生きしてもらおう。+5
-2
-
411. 匿名 2022/12/29(木) 22:55:22
>>1
分かります…
私は他県に嫁いだ翌年くらいから
祖母が施設に入りました。
前は帰省のたびに会えてたけど、
今は玄関越しプラス距離があるので
ばあちゃんも話すのが大変そう…
年賀状は出すつもりです+0
-1
-
415. 匿名 2022/12/29(木) 23:04:33
>>1
私も祖母に会いたいです。
できるだけ長生きしてもらって、また会えるようになった時会いたいです。
私のことは忘れていてもいいから。+4
-1
-
428. 匿名 2022/12/29(木) 23:25:05
>>1
自宅に引き取ればいつでも会えるよ+5
-3
-
464. 匿名 2022/12/30(金) 03:28:45
>>1
その気持ちわかります。
私の場合は母が施設に入ってます。
今まで離れて暮らした事が無いので一人で家に居ると寂しくて気が変になりそうです。
家に父か姉妹が居れば一緒に暮らせるんだけど…。+1
-1
-
470. 匿名 2022/12/30(金) 04:04:59
>>1
うちも玄関越しだよ
でも毎月会いに行ってるよ
母親だけどね
私ぐらい行かないと可哀想だし会いたいし+3
-0
-
473. 匿名 2022/12/30(金) 05:16:34
>>1
わたしの働いている施設では予約制でTV電話(タブレット)してたよ
寝たきりやお話出来ない方も。
ご家族は顔見るだけで安心するもんね
そういうのしてくれないのかな+2
-0
-
479. 匿名 2022/12/30(金) 07:49:10
>>1
先日施設でコロナが発生して祖母がそのまま他界しました。
遠慮しないで会って欲しいです。+2
-7
-
503. 匿名 2022/12/30(金) 09:34:07
>>1
小さい画面の中の面会。
それすらなかなかとれません。
存命の内にあと何回話が出きるのか…
音声も途切れ途切れでマスク外せず顔も良く見えない。
こんな別れになると思わなかった。
春節でまたコロナパニックの訪日大歓迎してる(30日検査はやるって)
すりねけて入ってくる前に面会に何度も行った方がいいのか…
来年になったらもう面会は無理になりそうだから(画面の中でさえ)
お正月寂しいだろうなと思って落ち込んでる。+6
-1
-
533. 匿名 2023/01/02(月) 22:36:44
>>1
※重要な内容なので広める目的でマルチポストしてます
「ワクチン後遺症は被害妄想だ、精神科・心療内科に行け」という発言はガスライティングと呼ばれる、
精神的DV・ハラスメントに該当します
ガスライティングでは、ターゲットに対して「精神病だ、統失だ、頭おかしい」と精神疾患認定する事で、
ターゲットの社会的信用と証言能力を奪い、社会的抹殺します
ツイッターで「ワクチン後遺症 精神」などと検索すれば、ワクチン後遺症の症状が原因不明で精神科・心療内科へ誘導され、
向精神薬で二次被害に遭ってるのが散見されます。
コロナワクチンの薬害被害者達は自分の後遺症を被害妄想認定=ガスライティングされて、心の傷を負ってます。
そうした方達の気持ちに寄り添うためにも、ガスライティングの概念を正しく理解するべきです。
参考文献:
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jpガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 | ベリーベスト法律事務所 宮本健太 弁護士
2022.03.02 / 更新日:2022.03.28
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現www.cosmopolitan.com「ガスライティング」でよく使われるフレーズや言葉、そして加害者の意図を専門家の知見も交えてお届け。誤った情報を与えたり嫌がらせをすることで、相手に心理的ダメージを与える虐待「ガスライティング」。 実際に自分が被害に遭っていると認識するためには、なに...
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現 2022/05/23 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法www.cosmopolitan.com満たされない関係や、愛が薄れた関係とは違って、あなたの心身の健康に害を及ぼし、長期的なダメージを残す可能性がある「有害な関係」というものが存在します。恋人、友人、家族、さらには同僚の間でも起こりうる、危険な人間関係の兆候とは?対処法とも合わせて、...
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法 2022/05/03 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態www.cosmopolitan.com相手を不安に陥れ、精神的に追い込むDVの一つ「ガスライティング」。1940年代の名サスペンス映画『ガス燈(原題:Gaslight)』に由来するこの言葉は、イギリスでは2018年に流行語の一つに。本記事では、元恋人や友人から長期にわたるガスライティングの被害を受...
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態 2021/12/14 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
ガスライティングの記事が日本の新聞社で報じられた
いつまでも被害妄想認定して隠蔽できる時代は終わった
米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com米辞書出版大手のメリアム・ウェブスターは28日、「今年の単語」に、人を惑わせて心を操ろうとする意味で使われている「ガスライティング(Gaslighting)」を選んだ。 「陰謀論」や「フェイクニュー…
米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」
有料記事 ニューヨーク=遠田寛生 2022年11月29日 11時00分 朝日新聞
「誤解させる行為」を選出 米出版社の今年の言葉
2022/11/29 共同通信+0
-0
-
534. 匿名 2023/01/02(月) 23:36:06
>>1
※重要な内容なので広める目的でマルチポストしてます
「ワクチン後遺症は被害妄想だ、精神科・心療内科に行け」という発言はガスライティングと呼ばれる、
精神的DV・ハラスメントに該当します
ガスライティングでは、ターゲットに対して「精神病だ、統失だ、頭おかしい」と精神疾患認定する事で、
ターゲットの社会的信用と証言能力を奪い、社会的抹殺します
ツイッターで「ワクチン後遺症 精神」などと検索すれば、ワクチン後遺症の症状が原因不明で精神科・心療内科へ誘導され、
向精神薬で二次被害に遭ってるのが散見されます。
コロナワクチンの薬害被害者達は自分の後遺症を被害妄想認定=ガスライティングされて、心の傷を負ってます。
そうした方達の気持ちに寄り添うためにも、ガスライティングの概念を正しく理解するべきです。
参考文献:
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jpガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 | ベリーベスト法律事務所 宮本健太 弁護士
2022.03.02 / 更新日:2022.03.28
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現www.cosmopolitan.com「ガスライティング」でよく使われるフレーズや言葉、そして加害者の意図を専門家の知見も交えてお届け。誤った情報を与えたり嫌がらせをすることで、相手に心理的ダメージを与える虐待「ガスライティング」。 実際に自分が被害に遭っていると認識するためには、なに...
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現 2022/05/23 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法www.cosmopolitan.com満たされない関係や、愛が薄れた関係とは違って、あなたの心身の健康に害を及ぼし、長期的なダメージを残す可能性がある「有害な関係」というものが存在します。恋人、友人、家族、さらには同僚の間でも起こりうる、危険な人間関係の兆候とは?対処法とも合わせて、...
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法 2022/05/03 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態www.cosmopolitan.com相手を不安に陥れ、精神的に追い込むDVの一つ「ガスライティング」。1940年代の名サスペンス映画『ガス燈(原題:Gaslight)』に由来するこの言葉は、イギリスでは2018年に流行語の一つに。本記事では、元恋人や友人から長期にわたるガスライティングの被害を受...
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態 2021/12/14 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
ガスライティングの記事が日本の新聞社で報じられた
いつまでも被害妄想認定して隠蔽できる時代は終わった
米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com米辞書出版大手のメリアム・ウェブスターは28日、「今年の単語」に、人を惑わせて心を操ろうとする意味で使われている「ガスライティング(Gaslighting)」を選んだ。 「陰謀論」や「フェイクニュー…
米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」
有料記事 ニューヨーク=遠田寛生 2022年11月29日 11時00分 朝日新聞
「誤解させる行為」を選出 米出版社の今年の言葉
2022/11/29 共同通信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
元気な祖母と会うのが最後になるかもしれないのでオススメの家族との思い出作りを教えて下さい主は地方から上京して働いています。 このたび90歳になる祖母がGW明けに施設に入ることとなりました。 施設に入ると面会がなかなか出来ないらしいので、その前に会いた...