-
1. 匿名 2022/12/28(水) 11:52:24
+4
-95
-
17. 匿名 2022/12/28(水) 11:58:17
>>1
何の権限があって?+24
-1
-
22. 匿名 2022/12/28(水) 11:59:45
>>1
マイナンバーを有効につかえばいいのに
それこそ授業料、給食費の引き落とし管理とかさ。+27
-2
-
51. 匿名 2022/12/28(水) 12:14:03
>>1
朝鮮民主主義人民共和国?+0
-0
-
60. 匿名 2022/12/28(水) 12:23:31
>>1
TikTokでマイナンバー制度PR 情報流出懸念のアプリ使用 デジタル庁にネットで批判相次ぐ:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp若者を中心に支持を集める中国発の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」で、デジタル庁が推進するマイナンバー制度を紹介する動画...
ねえその前にこれはどういうことか説明して?
アメリカで禁止のアプリを日本は広報にするって国民情報筒抜けにしたいってこと?
しかもマイナポータルには一切責任を負わないとある
本当にセキュリティ守る気ありますか?+14
-1
-
72. 匿名 2022/12/28(水) 12:34:47 ID:YnWEcwGBHh
>>1
教育委員会のやる仕事じゃ無いね。
丸投げするなよ。
問い合わせ対応だけでも大変だろうに。+2
-0
-
89. 匿名 2022/12/28(水) 13:26:30
>>1
マイナンバーカードな
マイナポイントじゃあるまいし
+2
-0
-
110. 匿名 2022/12/28(水) 14:59:19
>>1
それで給食費未納や教材費未納が
なくなるならいいことじゃない
教師が毎回生徒に催促したり
家庭まで行ったり
教材費立て替えたり
それこそ教師の仕事じゃないわ+2
-0
-
114. 匿名 2022/12/28(水) 17:20:07
>>1
うち岡山県だけど、こども園からのお便りにマイナンバーカード作ってねって市からのお知らせが入ってたよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高崎市教育委員会が、保護者にマイナンバーカードの申請を促す文書を市内の公立学校を通じて配布していたことが明らかになった。